MobileMe Calendar beta

しばらく前にMobileMeカレンダーから申し込んだbetaプログラムについて、7月末頃にIt’s your turn.とメールがAppleから届きました。

試せるという事なので、早速メールの指示に従ってMobileMeカレンダーを開いてみると、何やらメールbetaの時と違ってかなり条件と制約が有ります。

まず、各デバイスについて最新のOSやMobileMeコントロールパネルが要求されます。iPhone、iPad類のデバイスは最近リリースされている最新のiOS、MacもSnow Leopard必須となっています。また、iPadやWindows PCではプッシュ機能でデータを更新出来ない事や、ベータ版プログラムを停止するとその間の変更内容は失われるとの事。

少々躊躇いましたが、開始してみました。

するとデータベースの変換が行われている様で、しばらく時間がかかってから完了を示すメッセージが。同時に、MobileMeのメールアドレスに対しても設定変更を促すメッセージが届きました。

iOSに関しては、iOS 4でないとMobileMeアカウントで設定してもカレンダーが同期、参照出来ない様で、iOS 4がリリースされていないiPadについてはCalDAVでMobileMeカレンダーを参照する様設定変更を促されます。

MacのiCalに関しては、従来はMobileMeコントロールパネルで同期設定がされていればMobileMeと同期された内容がローカルのカレンダーに見えていましたが、beta移行後はCalDAVで参照する様に変わっています。なので、ベータ参加前にアラームを無視する設定等、カレンダー個別の設定を行っていた場合は再度設定し直す必要があります。

最大の問題はAppigo Syncとの同期。iPhone上のToDoとMac上のiCal間でタスクの同期を行うAppigo SyncはMacのiCalローカルカレンダーと同期する為、MobileMe Calendar betaがCalDAVになってしまった為、その他のデバイスにタスクをMobileMe経由で同期出来なくなってしまいました。

まだベータ段階なので仕方が無いのだと思いますが、公開版でもCalDAVで接続する場合、現状便利に使えているアプリの中には不都合が発生するものも現れると思います。

Web上のMobileMe Calendar betaのインタフェースは洗練されていて、iPadのカレンダーにとても似ています。個人的には見やすくて好きです。βプログラムが終わり、正式リリースされるときにはiOS側でもタスクが使える様になると良いのですが…。

iPhone: スマートフォンやiPadと一緒にコンパクトなキーボードはいかが?

iPadはiOS 3.2から、そしてiPhoneはiOS 4.0からBluetooth接続のキーボード入力に対応しています。他にもAndroid搭載スマートフォンもBluetooth Keyboardを接続して文字入力が出来る中、持ち運びに便利そうなキーボードの種類が少なく実際に使おうと思うと家やオフィスのデスクの上で…というパターンが多い気がしていました。

そんな中、エレコムからマートフォン対応折りたたみBluetoothキーボード TK-FBP017BKが発表されています。発売予定は8月上旬。本体価格19,800円で税込みでは20,790円とちょっと割高ですが、スマートフォンやiPadでがんがんメールやメモを打つ場合には強力な助っ人になりそうです。

もちろん、iPhoneやAndroid以外のデイバイスであっても、BluetoothのSPPプロファイルとHIDプロファイルに対応していれば大丈夫。切り替えスイッチが有り、SPPモードとHIDモードを切り替えて使う事が出来ます。配列は日本語配列のみ。スマートフォンサイズのデバイスを傾けておくことができる(キーボード本体に収納して持ち運べる)スタンドも付属しています。

定価20,790円に対して、既にAmazonで予約を開始しており、38%もお得な12,800円(7990円引き!!)で購入する事が出来ます。さらに「「予約商品の価格保証」対象商品」となっているので、8月2日(予定)の発売日もしくはAmazonが発送手続きをするまでにさらに安い価格となった場合は、今すぐ予約してもその最低価格で購入する事が出来ます。

ELECOM スマートフォン対応折りたたみBluetoothキーボード ブラック TK-FBP017BK

iPhone: iOS 4.0.1 リリース

日本時間2010年7月16日の未明にAppleからiOS 4.0.1ソフトウェア・アップデートがリリースされています。

修正内容は事前に公開されていた通り「信号強度を示すバーの表示本数を決定する方式が改善されます」との事。適用までの道のりを説明してみます。

iPhone を iTunes へ接続します。

概要のタブで「アップデートを確認」をクリックします。

  1. すると、iOS 4.0.1が適用出来る旨のメッセージが表示されるはずですので、適用します。

  2. 確認メッセージが表示されるので「アップデート」をクリックします。

  3. アップデート内容が表示されます。適用出来る製品には iPhone 3G / 3GS と iPhone 4 ですね。

  4. ソフトウェア使用許諾契約を確認して次へ進めます。

  5. 後は iTunes が iPhone を操作してiOS 4.0.1 へのアップデートを行ってくれるのでしばらく待ちます。

無事アップデート出来ました。お疲れさまでした。アップデート直後、iTunesに表示されているiPhoneの概要には電話番号が表示されない事がある様ですが、一度iPhoneとiTunesを接続し直すとちゃんと電話番号も表示されますので安心してください。

アップデートしてしばらく使っていますが、今のところ問題はなさそうですし、アンテナバーの本数が極端に減ったりという減少は出ていません。ちなみに、ウチはiOS 4.0の頃も特にアンテナバー本数の問題には顕著に遭遇していないので、電波の強さ、場所、もしくはアメリカAT&Tのネットワークで発生しやすい事象なのかも知れませんね。

iPhone: Gmailアカウントのセットアップ方法による違い – プッシュとフェッチ

iPhoneを使うようになるとちょっと慣れないのが「メール」の”プッシュ”と”フェッチ”の違い。MobileMeやYahooのメールを設定すると自動的に”プッシュ”となり、そのメールアドレスにメールが届くとiPhone上でメールアプリを開かなくても即座にサーバーからメッセージがiPhoneに届きます。ところが、”プッシュ”に対応していないメールサーバーのアカウントを設定すると、あらかじめ設定しておいた定期的な間隔もしくはメールアプリを起動したときにサーバーにメッセージを取りにいかないとiPhoneにメールが届きません。

ウチが分かりにくいと感じたのがGmailのアカウント設定。iPhoneの「設定」 – 「メール/連絡先/カレンダー」でアカウントを追加する際に “Microsoft Exchange” を選択した場合と “Gmail” を選択した場合で前述のメッセージ配信方法が変わってしまいます。ウチはこの事をGmailがiPhoneへの”プッシュ”に対応した時から知っていたのですが、最近iPhone 4を手に入れた会社の方がご存じなかったので詳しく紹介してみます。既にご存知の方も多いかもしれませんが、新たにiPhoneを使い始めた方の参考になればと思います。

「設定」 – 「メール/連絡先/カレンダー」画面

この画面は基本となるのでまず紹介しておきます。

「設定」- 「メール/連絡先/カレンダー」の画面です。アカウントを追加するには「アカウントの追加…」をタップします。データの取得方法は”プッシュ”になっていますが、あくまでも”プッシュ”を有効にしている場合はこの様に表示されるだけで、設定方法やサーバーの種類によってフェッチになる場合があります。

「アカウントの追加…」をタップするとアカウントの種類を選択する画面が表示されます。

アカウントの追加 – Gmail で設定した場合 = “フェッチ”

「アカウントの追加…」で”Gmail”をタップしてGmailのアカウントを設定してみます。

必要な情報を入力します。

  • 名前: 送信元として表示される名前
  • アドレス:  Gmailのアドレス
  • パスワード: Gmailのパスワード
  • 説明: メールのアカウント一覧で表示されるアカウントの名称

“次へ”をタップして設定を”保存”します。保存後、このアカウントが”プッシュ”か”フェッチ”かを見る為に「メール/連絡先/カレンダー」の画面から「データの取得方法」をタップし、一番下にスクロールして「詳細」をタップします。

この通り、“Gmail”をタップして設定したアカウントは”フェッチ”になります。つまり、Googleのサーバーからメッセージは自動的に配信されず、メールアプリを開くか設定した定期的な時間毎に取りにいく方式になります。

アカウントの追加 – Microsoft Exchange で設定した場合 = “プッシュ”

今度は「アカウントの追加…」で”Microsoft Exchange”をタップして設定してみます。

必要事項を入力します。

  • メール: Gmailのメールアドレス
  • ドメイン: Gmailの場合は gmail.com
  • ユーザ名: Gmailのメールアドレス (@gmail.comを含めて完全に入力)
  • パスワード: Gmailのパスワード
  • 説明: メールのアカウント一覧で表示されるアカウントの名称

“次へ”をタップするとなぜか同じ画面に戻ってしまいますが、今度は「サーバ」という項目が増えているはずです。

Gmailの場合、サーバには m.google.com と入力して再度”次へ”をタップします。さらに同期するアイテムの設定を確認したら”保存”をタップします。さて、今度もこのExchangeアカウントが”プッシュ”か”フェッチ”かを見る為に「メール/連絡先/カレンダー」の画面から「データの取得方法」をタップし、一番下にスクロールして「詳細」をタップします。

この通り、同じGmailのアカウントでも”Microsoft Exchange”で設定すると”プッシュ”になります

プッシュの実験

上述の方法で、Gmailで設定したアカウントとMicrosoft Exchangeで設定したアカウント、両方を用意してみました。

それぞれ”フェッチ”と”プッシュ”です。ちなみに、使っているGmailのアドレスはどちらも同じもの。

この状態で、MacやPCのメールアプリから別のメールアカウント(例えばMobileMeやYahooなど)を使って、このGmailに向けてメールを送ってみます。Exchangeの方は、若干の時差がある場合はありますが放っておけばiPhoneからメールの受信音が聞こえ、メッセージが配送されてくるはずです。

これに対して、Gmailで設定した方は定期的な時間にフェッチする設定になっていない限り、メールアプリ左下の”メールチェック”ボタンをタップしないと配信されてきません。試しに押してみると届いて未読メッセージ数が増えます。全”受信”はGmailとExchangeの両方が入っているので、2件未読になっています。

GmailをiPhoneで使うのであれば圧倒的に”Microsoft Exchange”で設定した方が便利だと思います。ただし、”プッシュ”は場合によってバッテリーを多く消費する場合があるので、メールを即座に確認する必要が無い場合や、受信する件数があまりにも多い場合は、Gmailで設定するか、Microsoft Exchangeで設定し”プッシュ”を無効にする方法もあります。

ところで、iOS 4.0へアップグレード後 Microsoft Exchange のメールアカウントの挙動がおかしい方はAppleのこちらのページも参考にしてみてください。

iPhone: iOS 4でカレンダーがもっと便利に

iOS 4.0を入れると様々な改善がされていて、既にリリースされて2週間が経過しているのに新しい事が次々に見つかります。先日見つけた位置情報サービスの設定が詳細になっている事もそうでしたが、今日はカレンダーの改善ポイントを紹介してみます。

誕生日が表示出来る様になった!

カレンダー選択画面で一番下にスクロールすると「その他」というカテゴリに「誕生日」が追加されています。この「誕生日」は、連絡先に保存されているコンタクトに誕生日が設定されている場合にそれをカレンダー上に表示するかどうかを表しています。

試しに連絡先に自分自身のコンタクトを作成し、誕生日を設定しておきます。そして、カレンダーの選択画面で「誕生日」にチェックを入れて「完了」をタップ後に自分の誕生月を表示すると、誕生日に予定がある様に表示されているはずです。

以前はこの設定が無かった為、Mac上のiCalの「書き出す」「読み出す」機能を使って静的なカレンダーを作ってMobileMe経由やiTunes経由で同期していましたが、その必要が無くなりました。

iCalの照会カレンダーもMobileMe経由で同期して表示可能に!

ウチはMacのiCalでは日本やシンガポール、中国の祝日を表示しています。実際にはこんな感じ。

この機能はiCalに最初から搭載されており、AppleのiCal – カレンダーライブラリから様々なカレンダーを照会表示することができます。さらに、この照会カレンダーはMobileMeメンバーであればMobileMe経由で複数利用しているMac全てのiCalへ同期することができます。

しかし、iOS 4以前はこれらの照会カレンダーがiPhone上には同期表示出来ず、苦肉の策としてGoogle Syncを使ってGoogleカレンダーで照会した各国の祝日を表示していました。

iOS 4.0にアップグレード後は最初のスクリーンショットの様に、MobileMe経由でMacのiCal上で照会表示しているカレンダーも選択、表示出来る様になりました。カレンダーの色(カレンダーリストの左側の丸印)もMac、MobileMe、iPhoneで全て同期されているので、どのデバイスを使っていても同じカラーのカレンダーでわかりやすく表示することができます。

MobileMeユーザーの方で休日を表示したい場合など、試してみてください。iTunes経由で同期した場合も同様に表示出来るのでしょうか?

iOS: 位置情報サービス設定がきめ細やかになっていた。

iOS 4.0で改善された「位置情報サービス」設定の紹介。

iOS 3までは「設定」-「一般」-「位置情報サービス」は、「位置情報サービス」をオンにするかオフにするかの設定しかありませんでした。要するにシステム全体、全てのアプリケーションに対する一括の設定しか出来ませんでした。
この設定では「カメラ」にはGPSを使った位置情報の特定をさせたくないが、他の地図アプリではGPSを使って現在地を特定したい場合などに不便でした。一旦全てのアプリの「位置情報の警告をリセット」しておき、各アプリを起動して個別に位置情報の特定を許可するか選択する必要がありました。しかし、許可しない場合は、起動する都度確認メッセージが表示されるためとても不便に感じていました。

iOS 4.0でも、位置情報を特定しようとするアプリの初めて起動した時か、初めて位置を特定しようとした時に確認メッセージが表示されます。これはiOS 3と同じ。ですが、その確認メッセージで位置情報の利用を許可しなかった場合でも次回以降は確認メッセージは表示されません。従来はGPS使用を許可したくないアプリはいつも確認メッセージが表示されていたので、かなり操作性が改善されています。

さらに、「設定」 – 「一般」 – 「位置情報サービス」に位置情報サービスを利用する全てのアプリが一覧表示され、それぞれに対して位置特定を許可するか  ON/OFF 設定が出来ます。ちなみに、過去24時間以内に位置情報を利用したアプリには、オン/オフのすぐ左側にGPS機能動作を示す矢印のロゴが表示されます。

iOS 4.0の新しい機能の一つとして既にご存知の方が多いと思いますが、たまたま設定メニューを見ていて見つけたので書いてみました。

2010年6月のLogon Blogエントリー人気ランキング

6月はApple iPhone 4の発売もあり、ウチのブログでもケースや液晶フィルム、関連するiOSの情報などを発信させて頂きました。

おかげさまで6月のアクセス数は39,755!!
皆様のアクセス、ありがとうございます。

という事で、過去30日間のアクセス数トップ10エントリーを紹介してみます。

やはりiPhone系のエントリーが大人気でした。特にApple Online StoreにはホワイトカラーのiPhone 4に装着したサンプルしかないBumper for iPhone 4を、ブラックカラーiPhone 4に装着したイメージを掲載したエントリーはダントツの人気でした。次はやはりiPhone 4用のケースを紹介したエントリーが複数上位に入っていますが、iOS 4.0へのアップグレード後に3Gネットワークに接続できなくなった時の記事や、契約解除料に関するエントリー。

そして、iPhoneに続き人気があったのがb-mobileに関するエントリー。複数のデバイスをどこでもインターネットへ接続するのに便利なモバイルWiFiルーターが気になる方が多いみたいです。

エントリーのタイトル アクセス数
iPhone: BumperをブラックiPhone 4に装着したらどんな感じ? 4,096
iPhone: iOS 4.0アップグレード後の不具合 3,695
iPhone: 依然としてストラップホールの無いiPhone 4 2,150
iPhone: ケースではなくiPhone 4本体を保護するZAGG invisibleSHIELD 1,342
iPhone: ブライトンネットのiPhone 4ケース 1,278
iPhone: iPhone 4 Case by GRIFFIN / SoftBank SELECTION 700
iPhone: ray-out (レイアウト) のiPhone 4用ケースと液晶保護フィルム 640
iPhone: iPhone 4への機種変更時の契約解除料金について 630
bモバイルのWiFiルータ+SIMをAmazonでそろえる。 572
b-mobile SIM U300はAmazonでも販売されていて、正規より安い。 488