MobileMe Calendar beta

しばらく前にMobileMeカレンダーから申し込んだbetaプログラムについて、7月末頃にIt’s your turn.とメールがAppleから届きました。

試せるという事なので、早速メールの指示に従ってMobileMeカレンダーを開いてみると、何やらメールbetaの時と違ってかなり条件と制約が有ります。

まず、各デバイスについて最新のOSやMobileMeコントロールパネルが要求されます。iPhone、iPad類のデバイスは最近リリースされている最新のiOS、MacもSnow Leopard必須となっています。また、iPadやWindows PCではプッシュ機能でデータを更新出来ない事や、ベータ版プログラムを停止するとその間の変更内容は失われるとの事。

少々躊躇いましたが、開始してみました。

するとデータベースの変換が行われている様で、しばらく時間がかかってから完了を示すメッセージが。同時に、MobileMeのメールアドレスに対しても設定変更を促すメッセージが届きました。

iOSに関しては、iOS 4でないとMobileMeアカウントで設定してもカレンダーが同期、参照出来ない様で、iOS 4がリリースされていないiPadについてはCalDAVでMobileMeカレンダーを参照する様設定変更を促されます。

MacのiCalに関しては、従来はMobileMeコントロールパネルで同期設定がされていればMobileMeと同期された内容がローカルのカレンダーに見えていましたが、beta移行後はCalDAVで参照する様に変わっています。なので、ベータ参加前にアラームを無視する設定等、カレンダー個別の設定を行っていた場合は再度設定し直す必要があります。

最大の問題はAppigo Syncとの同期。iPhone上のToDoとMac上のiCal間でタスクの同期を行うAppigo SyncはMacのiCalローカルカレンダーと同期する為、MobileMe Calendar betaがCalDAVになってしまった為、その他のデバイスにタスクをMobileMe経由で同期出来なくなってしまいました。

まだベータ段階なので仕方が無いのだと思いますが、公開版でもCalDAVで接続する場合、現状便利に使えているアプリの中には不都合が発生するものも現れると思います。

Web上のMobileMe Calendar betaのインタフェースは洗練されていて、iPadのカレンダーにとても似ています。個人的には見やすくて好きです。βプログラムが終わり、正式リリースされるときにはiOS側でもタスクが使える様になると良いのですが…。

iPhone App: ビューンがiPhoneに対応

iPad AppのみだったビューンがiPhoneにも対応していました(2010年7月23日にリリースされたみたい?)。とはいえ、iOS 4がインストールされたデバイスのみにインストール可能で、WiFi接続時のみ利用可能という条件はiPad版と同じ。

iPad版は既に正式運用中なので、アプリインストール後初回起動から30日間の無料期間が終わるとアプリ内課金を通じて購読(30日間450円)が発生しますが、iPhone版は今のところプレ配信中なので、無料期間にはカウントされません。

アプリで配信されているコンテンツはかなり多く、一通りの雑誌(全てのページが読めるわけではありませんが)、新聞(ビューン向けの特別版)、リアルタイムニュースが閲覧出来ます。ページの制限などはありますが、眺めているだけでも色々なニュースが飛び込んできて楽しいアプリです。

気になる事は、30日間の無料期間終了後の購読料について。iPad Appは30日間450円に対して、iPhone Appは30日間350円と100円安くなっています。しかし、とても残念な事は、両方とも利用したい場合は両方のデバイスで購読しなければならない事。

例えば、iPadの購読料の方が高額なので、iPadで購読した場合のIDはiPhoneでも共用出来ると良いと思うのですが、そのようになっていない様です。電車で立っている時はiPhone、座っている時はiPadなどと使い分けたい場合でもIDを共用出来ないのは少し残念ですね。まだiPhone版はプレ配信との事なので、今後変更される事に期待します。

ということで、スクリーンショットを並べてみました。やはり圧倒的にiPadの方がページに表示出来る情報量が多く雑誌も選びやすいですが、iPhoneも様々なWebサイトにニュースを探しにいくよりは手軽に色々な情報へアクセス出来ます。

無料期間中に良かったらお試し下さい。

ビューン – iPad App / iPhone App

iPhone: iOS 4.0.1 リリース

日本時間2010年7月16日の未明にAppleからiOS 4.0.1ソフトウェア・アップデートがリリースされています。

修正内容は事前に公開されていた通り「信号強度を示すバーの表示本数を決定する方式が改善されます」との事。適用までの道のりを説明してみます。

iPhone を iTunes へ接続します。

概要のタブで「アップデートを確認」をクリックします。

  1. すると、iOS 4.0.1が適用出来る旨のメッセージが表示されるはずですので、適用します。

  2. 確認メッセージが表示されるので「アップデート」をクリックします。

  3. アップデート内容が表示されます。適用出来る製品には iPhone 3G / 3GS と iPhone 4 ですね。

  4. ソフトウェア使用許諾契約を確認して次へ進めます。

  5. 後は iTunes が iPhone を操作してiOS 4.0.1 へのアップデートを行ってくれるのでしばらく待ちます。

無事アップデート出来ました。お疲れさまでした。アップデート直後、iTunesに表示されているiPhoneの概要には電話番号が表示されない事がある様ですが、一度iPhoneとiTunesを接続し直すとちゃんと電話番号も表示されますので安心してください。

アップデートしてしばらく使っていますが、今のところ問題はなさそうですし、アンテナバーの本数が極端に減ったりという減少は出ていません。ちなみに、ウチはiOS 4.0の頃も特にアンテナバー本数の問題には顕著に遭遇していないので、電波の強さ、場所、もしくはアメリカAT&Tのネットワークで発生しやすい事象なのかも知れませんね。

iOS: 位置情報サービス設定がきめ細やかになっていた。

iOS 4.0で改善された「位置情報サービス」設定の紹介。

iOS 3までは「設定」-「一般」-「位置情報サービス」は、「位置情報サービス」をオンにするかオフにするかの設定しかありませんでした。要するにシステム全体、全てのアプリケーションに対する一括の設定しか出来ませんでした。
この設定では「カメラ」にはGPSを使った位置情報の特定をさせたくないが、他の地図アプリではGPSを使って現在地を特定したい場合などに不便でした。一旦全てのアプリの「位置情報の警告をリセット」しておき、各アプリを起動して個別に位置情報の特定を許可するか選択する必要がありました。しかし、許可しない場合は、起動する都度確認メッセージが表示されるためとても不便に感じていました。

iOS 4.0でも、位置情報を特定しようとするアプリの初めて起動した時か、初めて位置を特定しようとした時に確認メッセージが表示されます。これはiOS 3と同じ。ですが、その確認メッセージで位置情報の利用を許可しなかった場合でも次回以降は確認メッセージは表示されません。従来はGPS使用を許可したくないアプリはいつも確認メッセージが表示されていたので、かなり操作性が改善されています。

さらに、「設定」 – 「一般」 – 「位置情報サービス」に位置情報サービスを利用する全てのアプリが一覧表示され、それぞれに対して位置特定を許可するか  ON/OFF 設定が出来ます。ちなみに、過去24時間以内に位置情報を利用したアプリには、オン/オフのすぐ左側にGPS機能動作を示す矢印のロゴが表示されます。

iOS 4.0の新しい機能の一つとして既にご存知の方が多いと思いますが、たまたま設定メニューを見ていて見つけたので書いてみました。

2010年6月のLogon Blogエントリー人気ランキング

6月はApple iPhone 4の発売もあり、ウチのブログでもケースや液晶フィルム、関連するiOSの情報などを発信させて頂きました。

おかげさまで6月のアクセス数は39,755!!
皆様のアクセス、ありがとうございます。

という事で、過去30日間のアクセス数トップ10エントリーを紹介してみます。

やはりiPhone系のエントリーが大人気でした。特にApple Online StoreにはホワイトカラーのiPhone 4に装着したサンプルしかないBumper for iPhone 4を、ブラックカラーiPhone 4に装着したイメージを掲載したエントリーはダントツの人気でした。次はやはりiPhone 4用のケースを紹介したエントリーが複数上位に入っていますが、iOS 4.0へのアップグレード後に3Gネットワークに接続できなくなった時の記事や、契約解除料に関するエントリー。

そして、iPhoneに続き人気があったのがb-mobileに関するエントリー。複数のデバイスをどこでもインターネットへ接続するのに便利なモバイルWiFiルーターが気になる方が多いみたいです。

エントリーのタイトル アクセス数
iPhone: BumperをブラックiPhone 4に装着したらどんな感じ? 4,096
iPhone: iOS 4.0アップグレード後の不具合 3,695
iPhone: 依然としてストラップホールの無いiPhone 4 2,150
iPhone: ケースではなくiPhone 4本体を保護するZAGG invisibleSHIELD 1,342
iPhone: ブライトンネットのiPhone 4ケース 1,278
iPhone: iPhone 4 Case by GRIFFIN / SoftBank SELECTION 700
iPhone: ray-out (レイアウト) のiPhone 4用ケースと液晶保護フィルム 640
iPhone: iPhone 4への機種変更時の契約解除料金について 630
bモバイルのWiFiルータ+SIMをAmazonでそろえる。 572
b-mobile SIM U300はAmazonでも販売されていて、正規より安い。 488

iPhone: iOS 4でBluetoothキーボード入力を試してみました。

フォルダに続くiOS 4の機能紹介。

手元にあったApple Wireless Keyboardを使って入力を試してみました。iOS 4.0からBluetooth接続のキーボードで入力操作が出来る様になりました。ウチはiPhone 4で試しましたが、iOS 4の機能なのでiPhone 3G / 3GSやBT内蔵のiPod Touchでも実現できると思います。

インプレッションは「最高!」です。正直、Apple Wireless Keyboardを外に持ち出して使うとは思えないので、オフィスや自宅のデスクの上での使用が主になると思いますが、SMSやメール、メモ等ガンガン入力できます。もう少し小さく折り畳めるBluetoothキーボードがあれば持ち歩いて喫茶店やファミレスなどで使うのもアリと思いました。

設定はとても簡単でした。Bluetoothワイヤレスキーボードを接続待ちの状態にして、後はiPhone側からBluetooth機器を探して接続。パスコードがiPhoneの画面上に表示されるのでワイヤレスキーボードでその4桁の数字を押します。すると即座に接続されました。

一度接続できれば後はもっと簡単。文字を入力したいアプリを起動して、キーボードで入力するのみ。とってもお手軽です。

ちなみに、日本語 / 英語 入力切り替えは command + space で出来ました。また、ファンクションキーの液晶画面の明るさ調整、再生・一時停止、ミュート・ボリューム操作にも対応していました。

Apple Wireless KeyboardはAmazonで Apple Store よりも少し安く入手できますので、この機会にもう1枚買おうかな…という気になり始めています (^^;;。
2010年6月26日現在、定価6,800円のWireless Keyboardが6,491円で販売されています。

後はちょっと高いですがこんなのもかっこいいですね。手に乗る程コンパクトなサイズなので、どこにでも持ち運べそうです。

続きは接続設定時の画面キャプチャや実際に使っている風景をどうぞ。

iPhone: iOS 4のフォルダ機能。1つAppだけ入ったフォルダを作る。

iOS 4の目玉機能の一つ、フォルダ。最大12つのアプリをフォルダに入れる事が出来るので、今まで以上に沢山のアプリをiPhoneに入れて持ち歩く事が出来ます。

ウチもiPhone 4になってから本格的にホーム画面の整理整頓をし直して、沢山フォルダを作って同じ様なカテゴリのアプリを一緒にしてみたりしていますが、その過程でとても「無駄」な面白い事を発見したので紹介してみます。

題名:

2つ以上アプリを入れるからこそホーム画面のスペース削減になるのに、1つしかアプリが入ってない無駄なフォルダを作る!

説明します。

(1) まず手頃なアプリを長押しして、ブルブルさせます。

(2) 次にフォルダを作る作業。1つのアプリのアイコンを持って、移動して、他のアイコンに重ねて、フォルダにします。まだブルブルしてます。

(3) ここで一度ホームボタンを押してブルブルを止めます。当然、作ったフォルダに2つのアプリが入った状態のはずです。

(4) そして、もう一度アプリのアイコンを長押ししてブルブルさせます。フォルダの中に入っている1つのアプリを外に出してみます。

するとほら!1つしか入っていないフォルダが残ります。これでホームボタンを押すと、確定できます。

ちなみに (3) のステップでホームボタンを押さずにアプリをフォルダの外に出すと、残った一つのアプリも普通のアイコンに戻ってしまいます。一度フォルダ作ってホームボタンで確定すると、このトリックが使えるみたいです。とはいえ、ほとんど意味がないトリックなのですが「ホームボタンに並んでいるアイコンは全てフォルダじゃないとヤダ!」とか、「自分で決めた名前のアイコンが並んでいないとヤダ!」という方はお試しください。

ウチはカテゴリ毎にアプリをまとめておきたいので、いくつかのフォルダは1個しかアプリが入っていない状態です (^^;;

それにしてもiPhone 4のスクリーンショットサイズが大きい。今度から小さくしないと…。