2010年6月のLogon Blogエントリー人気ランキング

6月はApple iPhone 4の発売もあり、ウチのブログでもケースや液晶フィルム、関連するiOSの情報などを発信させて頂きました。

おかげさまで6月のアクセス数は39,755!!
皆様のアクセス、ありがとうございます。

という事で、過去30日間のアクセス数トップ10エントリーを紹介してみます。

やはりiPhone系のエントリーが大人気でした。特にApple Online StoreにはホワイトカラーのiPhone 4に装着したサンプルしかないBumper for iPhone 4を、ブラックカラーiPhone 4に装着したイメージを掲載したエントリーはダントツの人気でした。次はやはりiPhone 4用のケースを紹介したエントリーが複数上位に入っていますが、iOS 4.0へのアップグレード後に3Gネットワークに接続できなくなった時の記事や、契約解除料に関するエントリー。

そして、iPhoneに続き人気があったのがb-mobileに関するエントリー。複数のデバイスをどこでもインターネットへ接続するのに便利なモバイルWiFiルーターが気になる方が多いみたいです。

エントリーのタイトル アクセス数
iPhone: BumperをブラックiPhone 4に装着したらどんな感じ? 4,096
iPhone: iOS 4.0アップグレード後の不具合 3,695
iPhone: 依然としてストラップホールの無いiPhone 4 2,150
iPhone: ケースではなくiPhone 4本体を保護するZAGG invisibleSHIELD 1,342
iPhone: ブライトンネットのiPhone 4ケース 1,278
iPhone: iPhone 4 Case by GRIFFIN / SoftBank SELECTION 700
iPhone: ray-out (レイアウト) のiPhone 4用ケースと液晶保護フィルム 640
iPhone: iPhone 4への機種変更時の契約解除料金について 630
bモバイルのWiFiルータ+SIMをAmazonでそろえる。 572
b-mobile SIM U300はAmazonでも販売されていて、正規より安い。 488

停電対策にUPS導入を検討…

先ほどのエントリーでお伝えした通り、今日は雷雨の影響で停電が発生しサーバーがダウンしてしまいました。電源供給復旧時に起動する様に設定してありましたが、残念ながら起動途中で停止してしまい手作業で電源の再投入をするまでサービスの提供が出来ませんでした。

このサーバーでは外部向けのWebサービス、メールサービスのみだけでなく、実家の家庭内LANのDHCP、DNS、ファイルサーバを兼ねている為、ダウンすると様々な不都合が生じます。

データのバックアップは常に考えている事なのですが、まさか停電によって電源供給が遮断される事は想定していなかったためブログの管理画面にアクセスできなくなった時は驚いてしまいました。

停電対策で真っ先に思いつくのはUPS。早速ですがUPSの導入を検討したいと思い、少し調べてみましたので紹介してみます。

UPSは接続されている機器をソース電源サージから守ったり、ソース電源が遮断されたときに内蔵されているバッテリーを用いて機器に電源供給を続けてくれますが、正しくはソース電源が遮断されたタイミングで正しい処理方法でOSをシャットダウンする様に設定する事が本来の使い方だと思います。とはいえ、一般家庭で長時間にわたる停電が頻繁に発生する事は少ないと思うので、とりあえず内蔵バッテリーで接続機器を断続的に稼働させる事だけを考えた場合、APC ESシリーズがお手頃だと思います。

モデル: BE325-JP

モデル: BE550G-JP

モデル: BE750G-JP

  • APC Power-Saving ES 750 BE750G-JP
  • 450 Watts / 750 VA,入力 100V / 出力 100V, 10 Outlet
  • 50W機器の最大バックアップ1時間06分間程度
  • 価格: 15,758円

接続する機器の数や容量によってモデルを選ぶ必要はありますが、最も安いモデルは5000円以下で入手できる事は驚きです。その10倍以上の価格のサーバーや、そこに保管されているデータが故障したり失われたりする事を考えればとりあえず導入しておくのも良いかもしれません。

    落雷によりサーバーダウン

    今日(2010/06/29)はこのブログサイトのを運用しているサーバーが設置されている
    東京都八王子地方で雷雨があり、
    その際の停電の影響でサーバーがダウンしていました。

    つい先ほど、午後10時30分頃に復旧しましたが、せっかくお越しいただいた方には
    当方のブログの情報をご覧いただけず、失礼致しました。

    引き続き(かたよった)様々な情報で盛り上げて行きたいと思いますので
    今後ともよろしくお願いします。

    Snoopy Milk Coffee produced by Toyo beverage

    仕事帰りのファミリーマートにて。飲み物の陳列棚を見ていたらひときわ目立つSnoopyのイラストが描かれたミルクコーヒーを見つけたので買ってみました。かわいいパッケージ。背面にはPEANUTS TIMESとしてピーナッツの紹介が書かれています。Vol.010という事は少なくとも10種類はある様ですね。

    そういえばSnoopyで有名なPEANUTSは60周年なんですね。長く愛されるチャーリー・ブラウン、スヌーピーそして仲間達。いつまでも変わらない人気ですね。

    オロナミンCを配ってた。

    今日は久しぶりに朝車通勤ではなく、電車で都内へ出勤。梅雨時期なのに真夏の様な暑さで、電車の中では偶然に座れたのでそのまま品川駅までぐったり、ぐっすり。

    そして会社の最寄り駅で下車して歩き始めたら駅前でオロナミンCドリンクを配っていました。こんなユニークなパッケージに包んで、お姉さんが道端で沢山配っています。いつもはポケットティッシュを配っていても避けてしまうウチなのですが、思わず貰ってしまいました。

    To ビジネスマンの皆様。ウチは普通のサラリーマンですが、良しとします。
    From (株) お仕事ハツラツぅ?便 ってそんな会社…。しかも社長は上戸 彩さんと! うーん。郵便番号が000-8202なんて実在しません。

    とにかく、まだエンジンの掛かりきっていない月曜日の電車通勤の朝には嬉しいプレゼントでした (^^)

    実家の庭にて

    今日は土曜日。このところ海外からの友人と各方面の観光案内をしたりドライブに出かけてアクティブな週末を過ごしていましたが、今日は3週間ぶりに特に予定がない土曜日となりました。

    午前中に実家まで車で移動し、昼食の後で3週間ぶりの洗車と庭の芝刈りを手伝い。ずいぶん泥だらけになったレガシィをピカピカに洗い、庭の隅に伸びていた芝をトリミング。
    芝刈りをしながら周りを見渡すと花が奇麗に咲いていたので、2週間前の週末にシンガポール人と一緒に行った御殿場プレミアムアウトレットで購入した35 mm単焦点レンズ + Nikon D80 で何枚か撮影してみました。

    SONY VAIO Type F (VGN-FE30B) の WiFi接続不調…

    しばらく前に、実家の近所の方から「SONY VAIO Type F (VGN-FE30B)のWiFi接続が不定期に切れてしまう問題」について相談を受けました。もっとも、受けたのはウチ自身では無いのですが、複数の無線LANアクセスポイントを試してもランダムな間隔で切断と接続を繰り返す事があり、継続して使っていると遂には全く接続されない状態になってしまう事があるとの事。

    Twitterで情報を呼び掛けたり、Webで調べてみたのですが、SONY VAIOシリーズは無線LANの接続性に問題が発生する事がある様で、次の様な情報が集まりました。

    • SONY純正のWi-Fi接続ツールを使うと調子が良い。
    • Windows標準のWi-Fi接続ツールを使った方が調子が良い。
    • WEPはダメ。WPA/WPA2が良い。
    • WPA/WPA2はダメ。WEPが良い。
    • WPA-TKIPではなくWPA-AESが調子良い。(又はその逆)

    要するに、アクセスポイントとの相性なのか、OSバージョンとの相性なのか、とにかく様々なケースがあり解決方法は場合によって全く正反対の事があります。

    さて困ってしまったので、複数のアクセスポイント (バッファロー、プラネックス) を使ってWPAやWPA2、WEPそして暗号化無しなど様々な組み合わせで検証を行ったのですが、結局いずれの組み合わせにおいても接続が不定期に切れる現象は解決しませんでした。

    最後に、ハードウェア障害の可能性を疑い、Wi-FiのON/OFF電源スイッチ部分へテンションを加えると比較的接続が切れる障害が発生しやすい事が判明。少々PCを分解して接点の清掃を行ったのですが完全な解決とならなかった為、基板に半田付けされているスイッチをシャーシの外側で動かす為のプラスチック部品を取り外す事にしました。

    本体の裏蓋を外した状態の写真。手前の黒いプラスチックで基板に実装されているスイッチを操作している。

    外しちゃいました。

    これが正解。既に無線LANのON/OFFが出来なくなってしまった訳ですが、常にWi-Fi接続で使用すると思えば支障はない筈です。後はWiFiの電源がONである事を示すLEDが少し眩しいですが、プラスチック部品を取り外した後に6時間程度連続無線LAN通信を行っても接続が切れなくなった事から、以前より圧倒的に改善しています。

    というトラブルシューティングがJH1RBSによって週末に行われました!というお話でした。