Android: Huawei IDEOS U8150 (S31HW) 用 シェルジャケット

iPhoneを始めとするスマートフォン用のアクセサリを多数扱っているレイ・アウトから2011年1月21日にemobileのPocket WiFi S (H31SW)や日本通信の IDEOS (BM-SWU300)用の「ハードコーティング シェルジャケット」が発売されます。

カラーは「クリア」「マットブラッック」「マットレッド」の3色。せっかくIDEOSには本体のバッテリーカバーが複数色付属しているなので、「ブラック」や「レッド」でその色を完全に見えない様にしてしまうよりは「クリア」の方が本来のデザインを楽しむ事が出来るかもしれません。

このケースは商品名に「ハードコーティング」とあるように、3Hの鉛筆で擦っても傷がつきにくいコーティングがされている様です。また、ケースに使われている素材の厚みは0.8[mm]とかなり薄いので装着時でもPocket WiFi S / IDEOS U8150本来のサイズとほぼ同等となるはずです。

さらに液晶画面を保護できる様に日本製の保護フィルムも添付されています。

価格は1734円と以前紹介したTPUケース等と比べると高いですが、液晶保護フィルム付属&薄くて傷がつきにくい素材である事を考慮するとコストパフォーマンスは悪くないかもしれません。

Pocket WiFi S S31HW ハードコーティングシェルジャケット – クリア

Pocket WiFi S S31HW ラバーコーティングシェルジャケット – マットブラック

Pocket WiFi S S31HW ラバーコーティングシェルジャケット – マットレッド

Android: Huawei IDEOS U8150 (S31HW / BM-SWU300) 用 液晶保護フィルム

いよいよ今週金曜日2011年1月14日にemobileからPocket WiFi S (S31HW)として発売となるHuawei社製のIDEOS U8150。ウチは赤SIMのemobileユーザーなので、スマートフォン向けの契約に切り替えたくないため(HTC AriaやPocket WiFi Sへ機種変更する場合はSIMの変更と契約の変更が必要)海外モデルを入手して使っていますが、他にも国内MVNOである日本通信からもBM-SWU300として販売され、徐々に入手ルートが広がっています。

国内で販売されるスマートフォンの場合はアクセサリ類の充実が期待出来ると思っているのですが、さすがにiPhoneやGalaxy S等の様な勢いはまだありませんね。emobileから発売されればケース等も出回ってくるのではないかと館が邸増すが、とりあえず保護しておきたい液晶画面のフィルムを見つけましたので紹介してみます。

スマートフォンのアクセサリを多く扱っているCAPDASEの液晶保護フィルム。CAPDASEは国内で販売されていないモデル用のケースや液晶保護フィルムも扱っているブランドです。IDEOS用の液晶保護フィルムに関してはいくつか種類はありますが、他のスマートフォンモデル向け同様ベーシックなタイプとして「つや消し」「光沢」「プライバシー」があります。プライバシーは360°斜めからの視界を遮る様になっており少し高価ですが、つや消しと光沢に関しては1000円未満で入手できます。

既にIDEOSを入手されている方も、これから入手を検討している方も、オマケで異なる色が余分に添付されてくる背面のカバーと違って液晶画面は傷がついてしまうと取り返しがつかないので液晶保護フィルムを貼付けてみてはいかがでしょう。

CAPDASE, IDEOS – ツヤ消しタイプ 液晶保護シート SPHUU8150-E : 780円

CAPDASE, IDEOS – クリスタル・クリアー 液晶保護シート SPHUU8150-C : 780円

CAPDASE, IDEOS -「360° プライバシー」 液晶保護シート SPHUU8150-P4 : 1,480円

HUAWEI IDEOS U8150 : 19,680円

日本通信 IDEOS スマートフォーン 10 日間の定額データ通信付き BM-SWU300 : 25,702円

Protection case for nexus one

*価格等の情報は2011年1月10日現在のものです。

Android: Huawei – IDEOS U8150-B テザリングで連続通信テスト

先日入手したHuawei IDEOS U8150-B。Androidに興味があって色々試したかったので購入したのも一つの理由ですが、一番の目的は外出先で無線ルーター (Emobileが2011年1月に発売するPocket WiFi S (S31HW) 相当) として使用する事。手に入れてからはPocket WiFi (D25HW) からEmobileのSIMを抜き、IDEOSに挿入してスマートフォン兼無線ルーターとして使っています。

しかし気になっていたのがバッテリーの持ち。どうしてもスマートフォンの形状をしている為アプリを立ち上げたりして色々遊んでしまい、毎日夜にはバッテリー切れになってしまう状態。付属のバッテリーは1200mAhでPocket WiFi (D25HW)の1500mAhと比べると少し容量が少なく、連続して通信できる時間が短いのではないかと感じていました。

EmobileのPocket WiFi S (S31HW)のプレスリリースに掲載されている仕様に基づくと使用時間は次の通りになっています。

  • 連続待受時間:約240時間(3G)
  • 連続通信時間:約4時間(3G)
  • 連続通話時間:約350分(3G)

3Gの連続通信時間は約4時間となっていますが、テザリング(つまり3GのみでなくWiFi機能もONにして、Wi-Fiデバイスを3Gネットワークに接続するルーターとして動作をさせた場合)の使用時間が記載されていません。という事で、思い切って実測してみました。

条件

  • IDEOSはバッテリー残量100%まで充電し、電源を投入
  • Android起動後はアプリを一切起動せず、テザリングをONにしてすぐにスタンバイへ
  • WiFiクライアントはiOS 4.2.1をインストールしたiPadの1台のみ
  • iPhone 4の時計 App (ストップウォッチ) で時間を計測
  • IDEOSのGPS、同期、Bluetoothは全てOFFに設定

環境

  • 室内で、温度は20℃程度
  • IDEOSとiPadの距離は30 cm 程度
  • Emobileの電波状況は良好でアンテナマークは常に5本、データ通信のマークが H の表示がほとんどで時々 3G 表示
  • IDEOSもiPadも動かさずデスクの上に置いた状態

通信条件

  • Audiogalaxy Mobile Appを使用したオーディオストリーミング。シャッフル再生で楽曲はランダム
  • iPad、Android共にオーディオストリーミング以外の操作は一切しない
  • その他、iOSやAndroidがバックグラウンドで行う通信は発生していると思われる

結果

午前9時頃から検証を開始し、IDEOS U8150-Bのバッテリーが無くなって勝手に電源がOFFになるまで「5時間49分26秒」でした。電波状況が安定しており、通信データ量もそれほど多くないので条件としては甘いのかもしれませんが、スペックの約4時間を大幅に上回る結果が得られました

メーカーのスペック未満の時間しかバッテリーが保たないと予想していた為、嬉しい結果となりました。やはり液晶ディスプレイが消費する電力が多く、今回の検証では常時ディスプレイをOFF(スタンバイ状態)にしていた事がバッテリーライフを長くした要因と考えられます。

参考リンク:

Android: Huawei – IDEOS U8150-B (Pocket WiFi S相当) が到着しました!

やっと届きました。

一昨々日こちらのエントリーで紹介した、Huawei社製のIDEOS U8150-Bですが、クリスマスの今日に届きました。

ウチが利用したAmazonマーケットプレイスであれば1台 23,800円 + 送料500円(地域により異なる可能性有り)の合計24,300円で手に入れる事が出来ました。

HUAWEI IDEOS U8150-B Simフリー, Android OS 2.2 Froyo

このマーケットプレイスのお店はかなり対応が早く、12月22日に注文した結果、祝日にもかかわらず12月23日に発送の連絡がありました。仕事で不在だった為、12月24日はポストに入っていた宅配業者の不在通知を受け取り、ようやく今日、実機を受け取る事が出来ました。

詳しくはBlueDiamond Webの物欲番長Blogでまた時間をかけて書こうと思いますが、とりあえず開けてみましたので写真を載せて紹介してみようと思います。

なお、HuaweiオリジナルのIDEOSにはU8150-AとU8150-Bの2種類があり、それぞれ対応しているW-CDMA (3Gデータ通信) の周波数帯が異なる為、購入するときは使うキャリアによって適切な方を選ぶ必要があります。例えば、EmobileのW-CDMA 1700MHz (Band IX)で利用するのであればU8150-Bの方で、つまりEmobileが2011年1月に発売しようとしているPocket WiFi S同等のモデルとなります。

箱の中には実に色々なものが詰まっていました。本体、バッテリー、背面の2色の追加パネル、ACアダプター(海外プラグ仕様)、ヘッドホン、USBケーブル、そしてマニュアル類。このAmazonマーケットプレイスのお店は1枚液晶保護フィルムを貼付けた状態で出荷してくれていました。残念ながら小さなホコリが保護フィルムと液晶の間に入っていましたが…。その他にオマケとして、ケース(普通のポーチ)、ACアダプターのプラグ変換アダプター、液晶保護フィルム(予備)、バッテリーチャージャー、人体に悪影響を与える電波を吸収する金属の板(本体のアンテナ近くやバッテリーに貼付けて使用)、ストラップが付属してきました。

現行のPocket WiFi (D25HW) と並べて写真を撮影してみました。一回り大きい程度で、手の中にちょうど収まる位の大きさです。ということで、早速バッテリーを取り付けて電源を入れてみました。

IDEOSのロゴがしばらく表示され、アニメーションが続きます。起動までの時間がちょっと長かったので、「もしかして….やっぱりローエンドなハードウェアだと動作が遅いのかしら…」と思っていたら初期設定の画面が表示されました。

いきなり中国語!日本語が表示されない事は想定していましたが、中国語はちょっと想定外。最初は中国語設定のまま進めてしまったのですが、戻ってよく見てみると「右下」のボタンをタップすると英語に切り替えられる事が分かりました。ということで、英語に切り替えて初期設定を終えました。

Android使いのTe-TsuさんがNexus Oneを操作している様子を見せてもらっているので、初めてのAndroidとはいえ比較的スムーズに設定を済ませる事が出来ました。起動してみると思っていたよりサクサク動いており、早速マーケットからアプリをダウンロードして試したりしています。

なお、Android OSの設定にはGoogleアカウント (Gmailアカウント) が必須で、その認証を受けなければならない為デバイスがネットワークに接続されている必要があります。日本のキャリアが販売しているスマートフォンの場合は最初から3Gデータ通信の設定がされているはずですが、SIMフリーの海外スマートフォンの場合はそのような設定がされていません。よって、初期設定の途中で3Gデータ通信を使って設定するのであればAPNの設定、もしくは3Gデータ通信が利用できない場合はWi-Fiの設定を促す画面が表示されるので、アクセスポイントへ接続する等して継続する必要があります。

ということで、今後はテザリングも出来るIDEOSをPocket WiFiの代わりにして使ってみようと思います。遂にAdnroidユーザーになりました (^^)

Android: Huawei – IDEOS U8150-B (Pocket WiFi S相当)を純粋に端末だけ手に入れる。

Emobileとb-mobileの両方が販売を発表して賑やかにやっているHuawei社のIDEOS。海外ではしばらく前からAndroid 2.2搭載の格安端末として販売されていた様です。ウチはiOSユーザーなのであまりこまめにAndroid端末の動向はチェックしていないのですが、今日b-mobileからIDEOSの発売に関するニュースを提供してくれたTe-Tsuさんから聞き、早速Webで調べてみました。

すると、EmobileがPocket WiFi S (S31HW)、日本通信がIDEOSとして発売する端末は海外では U8150 というモデルで販売されていて、その型番の後ろによって少し仕様が異なる様だという事が分かりました。

ウチはEmobileのPocket WiFi (D25HW)を使っているのですが、一台Android端末が欲しいと思っていたのでEmobileが使用しているW-CDMA 1700 Band IX (9) に対応しているAndroidスマートフォンを探していました。すると、まさにPocket WiFi S (S31HW)として発売されるモデルが海外では U8150-B という事も確認できました。

このモデルがAmazon.co.jpのマーケットプレイスで 23,800円 + 送料500円 で販売されています。
HUAWEI IDEOS U8150-B Simフリー, Android OS 2.2 Froyo

入手可能なルートでの価格を安い順に並べてみると

  • Emobile: 19800円
  • Amazon: 24300円
  • 日本通信: 26800円

となります。ただし、Emobileの場合、HTC Ariaの様に購入時に必ず回線契約が必須だと考えられますので、事務手数料の2835円が追加で発生すると考えられます。(HTC Ariaについてお店の人に話しを聞いたら、端末を一括で購入し、縛りの無いプランで契約すれば、その場で契約解除料無しで解約でき、端末だけを入手する事は可能です。)

IDEOS U8150-BのハードウェアはNTTドコモのHT-03Aとほぼ同等と考えられますが、Android 2.2の搭載によってテザリングも出来る為、SIMフリー版を手に入れれば今の赤いEmobile SIMを差し込んで、WiFiルーターとして使用する事が出来ます。最新のNexus Sなどと比べるとハードウェアスペック面では物足りないかもしれませんが、iPhone 4と併用するサブスマートフォンとして注文してみました。

残念ながら、Android 2.2搭載でもハードウェアの制限でFlashは動かないと思われますが、今までiOSでFlash無しで乗り切ってきたので我慢。単体では何も出来ないPocket WiFi (D25HW)の代わりに、もう少し遊べるガジェットとして楽しんでみようと思います。

これからPocket WiFiの様なデバイスを考えている場合にも、このSIMフリー端末とMVNOを組み合わせれば安価に構築できるのではないかと思います。

手元に届いたらまた詳しく紹介してみようと思います。

*価格等の情報は2010年12月23日現在のものです。

emobileの第二世代Pocket WiFi、Pocket WiFi S(S31HW)発表

最近色々な端末のモデル名に”S”がついている気がしますが、emobileが第二世代にあたるPocket WiFiとして、HUAWEI社製のPocket WiFi S (S31HW)を2010年12月14日に発表しています。見ての通り、第一世代Pocket WiFiとは似ても似つかない見た目。Android 2.2搭載のスマートフォンで、テザリングによってWiFiデバイスを3G回線経由でインターネットに接続することができる為、Pocket WiFiという位置づけになっている様です。

通話もでき、デバイス本体でのアプリやブラウザ等も利用可能。要するに大手キャリアが無効にしているデザリングを単に有効にしているだけに思えますが、価格も他を圧倒しています。Android 2.2搭載端末としては2010年12月14日現在で国内最安の19,800円(税込)。本体重量も同じく2010年12月14日現在最軽量の約105グラム。第一世代Pocket WiFi (D25HW)が約80グラムなのでそれと比較すると若干重たいですが、通話可能で且つスマートフォンとしての機能を搭載していると考えれば、それほどの重量化では無いと思います。

WiFiルーターとしての性能はiEEE802.11b/g準拠で最大5台のWiFi端末を接続出来ます。D25HWと異なる点はWiFiセキュリティがWPA2-PSK(AES)である事。実際に発売になってみないと分かりませんが、WEPに対応していないとすれば、携帯ゲーム機など一部WPA2-PSK(AES)に対応していない端末は接続出来ないことになります。

スマートフォンとしては最新のモデルに比べると少し物足りない気がしてしまいます。OSは現時点で最新のAndroid 2.2ですが、ディスプレイは2.8 Inch TFT LCD (QVGA)とサイズと解像度の面で一世代前のイメージです。通信関連は下り7.2Mbps / 下り5.8Mbps対応のHSPA/W-CDMA (1700MHz/2100MHz)、GSMも4バンド対応(850MHz/900MHz /1800MHz/1900MHz)で海外ローミングでも使う事が出来ます。WiFiはiEEE802.11b/g/n。WiFiルーターのAPとして動作するときは n に対応していませんが、クライアントとしてAPへ接続するときはiEEE802.11nが使えます。

最後は利用料金。今までのPocket WiFiの様に「データプラン」を使う事は出来ず、スマートフォン向けの「スマートプラン」もしくは「スマートプランライト」での契約が必須。例えば、端末を一括購入してにねん得割・スマートプランで2年間利用した場合の試算結果は次の通りです。

端末価格: 19,800円

契約事務手数料: 2,835円

にねん得割・スマートプラン: 4,280円/月 * 24ヶ月 = 102,720円

総額: 125,355円 (2年間)

端末にこだわらず、ちょっとした通話やアプリが使える程度の端末で良くて、よりルーター機能を重視するのであれば悪くない選択かもしれません。ちなみに、もっと複雑な契約種類別のスマートフォン向け料金プラン一覧は、HTC Aria(S31HT)のプレスリリースページに掲載されています。途中から従量制になる「スマートプランライト」では最低料金は1000円未満になりますが、Pocket WiFiとしての利用シーンを考えると最低料金に含まれるパケット数以下に抑える事は難しいと感じます。

*料金計算はイーモバイルホームページに掲載されていた情報に基づく試算結果です。

Pocket WiFiの電源ボタンとWiFiボタンが戻らない時が…

emobileのPocket WiFi。

最大5台のWiFiデバイスをインターネットへ接続することが出来る無線ルータ。ウチは特にiPadを入手してから毎日頻繁に使っているのですが、ハードウェアに一つ不満が。

それは、側面にある電源とWiFiのボタン。

時々操作した際に、ボタンが押し込まれた状態のまま戻ってこなくなってしまい、勝手に電源が切れたり、WiFiがOFFになってしまう場合がありました。

この事に気がついた当初はボタンを押す度に、元の位置に戻っているか確認して使っていたのですが、そもそも原因を知りたくなって観察してみました。

当初はレザーケースが本体を前後から押さえつけてしまう事が原因かと思っていました。が、じっくり観察してみると、そもそも電池の蓋を兼ねている背面のカバーと電源スイッチの一部が接触している事が原因と分かりました。

早速、背面のカバーを外し、接触している箇所をゆっくり、慎重に少しだけヤスリで削って改善。

写真で撮影してもほとんど分からないので比較しませんが、スイッチと擦れていた面を僅かに削る事でボタンがとってもスムーズに動作する様になりました。

ずいぶん長い間このスイッチにはフラストレーションを感じながら使っていたのですが、これで一気に解消された気分です。