EMOBILE Pocket WiFiに関する考察

先週から気になっているイーモバイルのPocket WiFi。各方面に情報を求めたり、販売店で話を聞いてみてウチなりに考えた事を書いてみたりします。

まずは一番気になる料金について。

正直最初イーモバイルのWebを見てもよく分からなかったのですが、販売店でカタログを見たり、話を聞いて分かりました。

Pocket WiFiと一緒にネットブックやPSP等を同時購入する場合は、「にねんL」という契約種別でプランを選ぶ必要があります。「にねんL」の場合、料金プランは次の通り。ちなみに、販売店ではPSPと同時購入で100円といった価格で販売されている事を良く見かけます。

    • スーパーライトデータプラン: 最低2400円〜上限6380円
    • バリューデータプラン: 最低3980円〜6980円
    • ギガデータプラン: 最低4980円〜6980円
    • データプラン: 定額5980円

Pocket WiFiのみを購入する場合は、「にねんM」という契約種別でプランを選ぶことになり、料金は次の通り。なお、この場合はPocket WiFiの本体代金(大体の販売店で5980円)を最初に支払うことになります。

    • スーパーライトデータプラン: 最低1400円〜上限5380円
    • バリューデータプラン: 最低2980円〜5980円
    • ギガデータプラン: 最低3980円〜5980円
    • データプラン: 定額4980円

ネットブックやPSPと一緒に購入する事で、いずれのプランであっても1000円割高になります。全て2年契約が前提なので、「にねんL」と「にねんM」の差額の総和は24000円。
また、万が一2年未満で途中解約した場合の「契約解除料」も「にねんL」の方が「にねんM」に比べて割高になっています(例えば契約12ヶ月目で解約した場合、「にねんL」の契約解除料は31200円、「にねんM」の解除料は18200円)。

各プランの違いは含まれている無料データ通信の容量と、パケット単価です。

    • スーパーライトデータプラン: 最低料金に約3MBを含み、約14MBで上限料金に達する
    • バリューデータプラン: 最低料金に約300MBを含み、約335MBで上限料金に達する
    • ギガデータプラン: 最低料金に約1GBを含み、約1.023GBで上限料金に達する
    • データプラン: どれだけ使っても定額料金

ウチのiPhoneは4日程度で3G回線で約100MB通信しているので、単純計算で一ヶ月約750MB。普通に考えて、Pocket WiFiを持ったらもっと色々なデバイスを繋いで遊びたくなるので、必然的に定額のデータプランが適切な気がします。

あとイーモバイルのプランには最後に「21」がついているプランもありますが、これはHSPA+ 21 Mbpsの端末用で、Pocket WiFi (D25HW)はHSPA+ 21 には対応していないので違います。

Pocket WiFi (D25HW)端末について

知人から聞いた話や、Webの口コミを見る限り一番弱いのはバッテリーの様です。カタログ値では連続通信約4時間となっていますが、実際にはもっと短い時間しか連続通信出来ないという話も聞きました。レビュー等を行っているサイトではeneloopを一緒に持ち歩きましょうというコメントを良く見かけました。
予備バッテリーも販売されていますが、3980円と割高。本体に迫る価格ですし、充電の為に毎回本体のバッテリーを入れ替えるのは面倒に思えます。
やはりeneloop等のUSB出力のあるバッテリーを持ち歩くか、PC/Macに接続してUSBバスパワーで動かす事も考慮に入れなければならない様です。

その他の機能面については好評を良く見かけました。使い始めも簡単で、WiFiデバイスを最大5台まで同時に接続出来る点や、設定変更も思ったよりきめ細かく出来る様です。イーモバイルのWebにあった取扱説明書も見てみましたが、Mac用とWindows用それぞれの設定ツールが用意されており、無通信時の自動切断時間設定等、色々と変更出来る様です。

大きさ、重さは販売店でモックを見てきましたが悪くないと感じました。角が丸くなっているので、さほど持ち運びにくい印象はありませんでしたし、重さも約80gとポケットに入っていてもさほど気にならないレベルに感じました。
ストラップ用の穴もあるので、首からぶら下げてもOK?

通信速度・サービスエリア

これは実際に動作しているPocket WiFiが無かったので、何とも言えませんが同じ回線速度(HSDPA 7.2Mbps対応)のD22HWで接続されているネットブックでGoogle MapやStreet viewへアクセスした限りではさほどストレスは感じませんでした。
iPhoneの画面でGoogle Mapを動かしているのと同じ位、ネットブックの解像度でもサクサク動いていたので電波の状態さえ良ければPocket WiFiでも快適なのではないかと感じました。

サービスエリアについてはイーモバイルは全国人口カバー率90%超!としていますが、やはり地下等は弱い様です。これに関してはしかたないのかもしれませんが。

結局結論にはいたらず…

MacやiPad(もし買ったらね ^^;;)、Eye-Fi、色々なwifiデバイスを定額で同時接続出来るというメリットは大きいと感じます。既にデバイスを色々持っているので、Pocket WiFi単体で購入し「にねんM」契約であれば約5000円/月。
iPhoneの3G通信を抑える事が出来て、パケット定額フルの利用を下限に出来れば良いのですが、iPhoneは3Gをオフにすると通常の電話音声通話すら出来なくなるので、おそらく厳しいですね。

まずは今仕入れようとしている新しいwifiデバイスの入手状況を見てから考えようとは思いますが、調べれば調べる程興味が湧いてきました (^o^)
何よりソフトバンクがiPhoneでのテザリングサービスを提供してくれれば良いのに….。1000円程度のオプションだったらすぐ契約するんですけどね。

参考:

Mac – 整備済製品をお安く

Appleは市場から故障等で返却されてきたMacを修理して割引価格で販売しています。ウチも整備済製品のMacBook Proを購入し既に2年以上何事も無く動いています。もちろん、整備済製品として再販売されるまでにしっかりした修理・整備が行われ、1年間のメーカー保証もついていますので、安心して購入出来ます。もっとも、CPU、メモリ、ハードディスク、キーボード等のカスタマイズは出来ませんが。

ちなみに、今日は通常新品価格JPY98,800の白Mac(2.26GHz, Intel Core 2 Duo)の整備済製品がJPY83,900で販売されていました。

毎週火曜日と木曜日に在庫追加等が行われています
お安くMacを手に入れたい方はチェックしてみてはいかがでしょう。

また、Macだけでなく、アクセサリ類やiPodも定価より少し安く販売されています。

Mac整備済製品 – Apple Store (Japan)

Mac OS X Snow Leopard登場っ!

昨日のAppleオンラインストアの準備中はやっぱりSnow Leopardの為でした〜。
8月28日にお届けでオンラインストアでオーダー出来ます。
参考までにヨドバシ.comも見てみたところ、こちらでも同様に予約を受け付けていました。
ただし、お届けは8月28日とはならず、販売日以降のお届けになっていました。

ウチはAppleオンラインで早速注文!
個人的に、Windowsと異なり「なんちゃらedition」とか考えずに済みますし、価格もJPY3,300と安い。
UNIXをベースにしたOSなので当然なのかもしれませんが、この価格であれば気軽にアップグレードする気になります。

同時にiLife ’09とiWork ’09をバンドルしたMac Box SetもJPY18,800で発売されています。
ウチはiLife ’09とiWork ’09、両方持っているので、Mac OS X Snow Leopardのみの注文ですっ。

Mac OS X Snow Leopard

注文したっ。

と、注文してから気がついたのですが、8月28日は金曜日…。
果たして受け取る事が出来るのだろうか….。

Mac OS X 10.5 の Front Row

Mac OS Xに付属するFront Row。
Apple Remoteを使えばApple TVの様に使うことができ、動画を選んで再生したり、音楽を再生したり、iPhotoのライブラリに登録されている写真をスライドショーで楽しむ事が出来ます。
もちろん、これ以外にも色々な機能がありますが。

本題はムービー再生中にRemoteのFFを押したときのスキップ機能。
以前のバージョンは一回押すと30秒先にスキップだったのですが、OS X 10.5に搭載されているFront Rowはそのスキップする間隔・時間が再生中のムービーの総時間によって可変になっている様です。

テレビ番組を見ていて、CMをスキップしたい場合等、結構不便!
FF/FRを長押すれば早送り・巻き戻しになるのですが、CMの終わりのタイミングを逃してしまったり。結構ストレスでした。

そして発見こんな裏技!

まず再生/一時停止ボタンで 一時停止 する!
そしてFF/FRボタンを押すと(長押ではありませんよ)…

10秒ずつスキップするではないですか!

一旦ポーズしスキップ後に再生しなければならないのが面倒ですが、これで落ち着いてCMを飛ばせるかも!

何となく嬉しい 🙂

NEC PK-AX10 / SmartVision m2p結合スクリプト

AX10のmpegファイル(.m2pファイル)結合ですが、自動化して1週間ほど。
今のところ正常に動いているようなので、この場で公開してみようと思います。
AX10だけでなく、SmartVisionでも動作するはずですが、あくまでもUNIX用のスクリプトのため、Windows環境では動きません。
ウチではMacMini OS X 10.5.6で動作しています。

a) AX10もしくはSmartVisionの録画先ディレクトリがマウントできている必要があります。

b) 結合後のファイルを保存するディレクトリを準備しておいてください。

c) ある程度UNIXシェルスクリプトに精通している方向けです。

もっと簡単に実現できる方法があると思いますが、即席数時間で作り上げた為、かなり無理をしていると思います。特にcutやsedを使ってm2pファイルへのフルパスを / や . で切り分けてファイル名や拡張子を確認しています。

そのため、配布状態で指定されているディレクトリ構造と深さが異なる場合は、スクリプト本体中に数カ所あるcut / sedコマンドの / や . で文字列を切り分ける位置を調整してください。

簡単な動作説明です。

1. 録画済みファイルが存在するディレクトリの全ファイル・ディレクトリリストをテキストファイルに保存。

2. 保存したファイルを1行ずつ読み込み、ディレクトリかどうかを判断し最初のm2pファイルをコピー。

3. 更にYYYYMMDD_HHMMSS-xxx.m2pと分割されているファイルを見つけ、catコマンドで結合。

4. 一つの番組結合が終わったらログファイルにコピー済みファイル名を保存。

2〜4を繰り返す。ただし、ファイル名が4.で保存しているログファイルに存在する場合はスキップ。

ご注意:
このスクリプトを用いて生じた如何なる問題についても責任は持てません。
内容についての質問はお受けしますが、必ず回答するお約束は出来ません。
録画済みファイルの著作権等、取り扱いについては十分ご注意下さい。

ax10_m2p.sh

Macスクリーンショット

時々忘れるMac OS Xのスクリーンショットのキーを。
要するに忘却録。

[shift] + [command] + 3 = 画面全体のスクリーンショット

[shift] + [command] + 4 + 範囲指定 = 指定範囲のスクリーンショット

[shift] + [command] + 4 + [スペース] + ウィンドウをクリック = そのウィンドウのスクリーンショット

Windowsの場合はPrint Screenキーで簡単なのですが、Macの場合は何となく覚えるのが難しいですね。
このblogでもよく使っているのがウィンドウのスクリーンショット。
慣れれば簡単です。

ところで、ファイルはデスクトップにPNG形式の画像ファイルとして保存されます。
パシャってカメラのシャッター音がなるのが良いですね。
また、ウィンドウのスクリーンショットにはそのウィンドウの影もちゃんと含まれています。
なかなか素敵な演出です。

ついでに、iPhoneのスクリーンショットは [電源キー] + [ホームキー]です。
同じようにシャッター音がなり、カメラロールに保存されます。

NEC PK-AX10 と MacMini

しばらく前から少しずつ進めているNEC PK-AX10の録画ファイルの取り扱いと、MacMini (Mac OS X) に搭載されているFront Rowでの再生方法についてです。

AX10もしくはSmartVisionの標準画質以上で録画したファイルは.m2pという拡張子で、そのままではQuick TimeやiTunesで再生できません。
よって、シェルスクリプとを使い、AX10のファイルを結合。
更にTurbo.264を使ってH.264形式に変換する事まで実現できました。
(もう少しテストを繰り返したらこのBlogで公開しようと思っています)

さて、FrontRowで再生する為には….

H.264形式のファイルがiTunesのライブラリに入っている必要があるとずっと思っていましたが、ホームディレクトリ以下のムービーディレクトリにあるファイルも再生できる事を調べていて発見しました。

しかし、H.264ファイルは数が多く、サイズも当然大きくなります。
そのため外付けHDDに保存してあるのです。
このディレクトリは内蔵HDDに動かしたくない…と更に調べていたところ、ムービーディレクトリにエイリアスを作ればFront Rowで視聴できるとの事。
早速試したところ出来ました!

ムービーディレクトリこうしておくと!

ムービーフォルダが選べて更にエイリアスが表示され

そのディレクトリに入っているファイルが再生できます。

といった具合です。