やっぱりUPSかな…..停電でMacサーバーが再起動

今日2010年8月18日、関東地方では夕方から雷注意報が発令されており、ちょっと心配はしていたのですが予想通りこのblogを運用している東京都八王子市でも停電があったとの事。

ウチが住んでいる神奈川県茅ケ崎市から、サーバーが設置されている実家のある東京都八王子市までは車でも1.5時間程離れており、万が一停電後にサーバーが復旧しないと何かと不便な事は今年の6月の停電のときに痛感しました。その時もUPS導入を考えたのですがAPCのエントリーモデルも少しスペック不足の様な気がして躊躇っていました。

とはいえいつまでも放置しておいたらいずれはサーバーのハードディスクが物理的に故障したり、OSのサインストールが必要になったりと心配は絶えません。ということで、もう少し上のモデルのスペックを見てみました。

APC RS – Power Saving Back UPS Proシリーズ : BR400G-JP と BR550G-JP

共通してバックアップ出力3系統 + サージ保護3系統を備えています。さらにEthernetや電話回線のサージ保護も1回線分備えており、通信系の経路からの雷サージから機器を保護する事も出来ます。

MacやPCとのインタフェースはUSBになっており1系統。またMac OSとWindowsで動作するPowerChute Personal Editionが標準でバンドルされているので、付属のUSBケーブルでサーバーと接続すれば停電障害時にサーバーを自動的にシャットダウンする設定も容易に出来ます。(Mac OS X 10.4.9以降の場合はOS標準のUPS管理ツールで利用可能)

本体全面には液晶パネルを装備しており、運転状況、過負荷警告などの情報を本体のみで確認する事が出来ます。

出力電力容量はモデル毎に次の通り。

モデル名と型番に含まれる数値はワット数を表していないので注意が必要です。接続する機器の合計消費電力を確認し、十分な出力電力容量のモデルを選択する必要がありそうです。

Power Saving Back-UPS Pro 400 – BR400G-JP: 240W / 400 VA

Power Saving Back-UPS Pro 550 – BR550G-JP: 330W / 550 VA

ほとんど直接見る事が無い(というか、電源コンセントのそばに設置されるので見にくい)存在のUPSですが、見た目もスマートで良いデザインです。気になる価格はAmazonで1万円前半。90Wの違いで価格差は1,000円程度。APCのオンラインショップで購入するよりもAmazonの方がさらに安く入手できます。

Power Saving Back-UPS Pro 400 – BR400G-JP: 12,288円

Power Saving Back-UPS Pro 550 – BR550G-JP: 13,623円

もうすぐ夏も終わるので頻繁に停電になる季節は過ぎるでしょうが、来年の事も考えて検討を続けいたいと思います。

* 価格は2010年8月18日現在のAmazonでの情報です。

カップ麺とCupmen

日頃あまりカップ麺は食べないのですが、先日知り合いからこんなグッズを貰って、思わずカップヌードルを買ってきて食べてしまいました。

その名も「Cupmen」。カップ麺にお湯を注いでから待つ時間、蓋を必至に押さえつけてくれます。

パッケージはこんな感じ。

お湯を注いだカップ麺の蓋に載せると、熱で徐々に色が白くなっていきます。
けなげに押さえてくれる様子をカップ麺が出来上がるまでの間楽しむ事が出来ます。ちなみに、冷えると色は元通りになります。

良くカップ麺を食べる方には面白いグッズかもしれませんね。

h concept Cupmenカップメン

Pocket WiFi (D25HW)用ケース、買いました。

先日こちらのエントリーで紹介したEmobile / SoftBankのPocket WiFi端末ケースを購入してみました。ミヤビックスの PALCD25HWS/BLという商品で、素材はレザーでベルトに固定する為のクリップも付属しています。

ピッタリサイズで、ケースに入れたままPocket WiFiの全てのスイッチとUSBポート、Micro-SDスロットにアクセス出来るので本体を傷などから守りつつ、便利に使う事が出来ます。特にベルトに固定出来るのが魅力で購入しました。

ファーストインプレッションはBlueDiamond Web.物欲番長Blogをご覧下さい。

Emobile/SoftBank Pocket WiFi(D25HW)用ケース

EmobileとSoftBankから販売されているPocket WiFi。ウチもMacBook Airなどのデバイスを外に持ち出して使う際にそれらをインターネットへ接続する為に利用しています。

月々の料金はプランによってまちまちですが、一定容量までは従量制でそれ以降は上限料金で一定となるプランを利用していますが、今のところ最低料金にとどまる程度の利用頻度。というわけで、手頃な価格で最大5台のデバイスをWiFi (iEEE802.11b/g)で接続してインターネット接続を共有出来るので重宝しています。

ところが、その持ち運び。それなりに見た目もナイスなデバイスなので、あまり傷だらけにはしたくなく、ストラップ穴にフックを取り付けてカバンの中にしまっておいたり、ズボンのポケットに忍ばせていますが、徐々に利用頻度が多くなり出し入れが若干面倒になってきました。

ということで、探してみたところレザーケースを見つけました。Pocket WiFi用以外にも様々なケースを販売しているミヤビックス製。

仕上がりも悪くなさそうで、ケースに入れたまま一通りの操作やUSBポートへのアクセスも可能です。また、ベルトクリップが付属していて、ベルトに通して持ち運ぶ事が出来ます。ベルトクリップは取り外し出来るので、邪魔な時やベルトをしない時はカバンに入れて持ち運ぶ時も傷がつかなくて良さそうです。

価格はAmazonで3360円とちょっと高めですが、素材と出来映えを考えると妥当かもしれません。大きな液晶画面を備えたスマートフォンではありませんが、出来るだけ綺麗に使いたいと思うので注文してみようと思います。

気になる方は是非チェックしてみてください。

PDAIR レザーケース for Pocket WiFi(D25HW) スリーブタイプ PALCD25HWS/BL / ミヤビックス商品ページ

SANYO eneloop / eneloop lite 充電器と充電器セット一覧表

SANYO eneloopまとめしてみました。

三洋電機からは最近今までのeneloopよりも容量が少なく、充電回数が500回程多いeneloop liteという充電池が発売されています。それでなくてもeneloopシリーズの充電器は種類が多くよく分かっていなかったのですが、eneloop liteが加わってさらに難しくなった印象。

ということで、SANYOのホームページを参考にしながら、各充電器・充電器セットのキャッチフレーズ毎に主な仕様を一覧にまとめてみました。主なモデルのみを抽出し在庫僅少印が付いていたモデルは載せていません。充電器のサイズや重量も掲載していませんので、より詳しくはSANYOのホームページで確認してみてください。

型番 充電時間 充電個数 電源 セット内容
よりお求めやすい価格、充電時間の短縮、軽量設計で、気軽に使える「エントリーモデル」
N-TGL01QS

(1621円)

eneloop lite
【単3形】約3.5時間
【単4形】約4.5時間

eneloop
【単3形】約7時間
【単4形】約6時間

【単3形】2個または4個

【単4形】2個または4個

AC100V-240V 単3形・単4形兼用充電器:NC-TGL01×1台

単3形「eneloop lite」:HR-3UQ×2個

N-TGL0104QS

(1573円)

単3形・単4形兼用充電器:NC-TGL01×1台

単4形「eneloop lite」:HR-4UQ×2個

差し替え用カラーチップで3色に変わる
N-TGC01AS

(1847円)

【単3形】約7時間

【単4形】約6時間

【単3形・単4形】2個または4個 AC100V-240V 単3形・単4形兼用充電器NC-TGC01×1台

単3形ニッケル水素電池HR-3UTGA×2個

2倍速・3倍速対応可能な急速充電器
NC-TGR01

(2394円)

【単3形】
約3.7時間 (1~4個)
約1.8時間 (1~2個倍速時)
約1.3時間 (1個)

【単4形】
約3.3時間 (1~4個)
約1.7時間 (1~2個)
約1.1時間 (1個)

【単3形】1~4個

【単4形】1~4個

AC100V-240V
N-TGR01AS

(2979円)

単3形・単4形兼用 2倍速・3倍速対応急速充電器NC-TGR01×1台

単3形ニッケル水素電池HR-3UTGA×4個

N-TGR0104AS

(2940円)

単3形・単4形兼用 2倍速・3倍速対応急速充電器NC-TGR01×1台

単4形ニッケル水素電池HR-4UTGA×4個

持ち運びにも便利!軽量&コンパクト急速充電器
NC-TGR02

(1280円)

【単3形】約3.8時間

【単4形】約2.3時間

【単3形・単4形】1~2個 AC100V-240V
N-TGR02AS

(1889円)

単3形・単4形兼用急速充電器NC-TGR02×1台

単3形ニッケル水素電池HR-3UTGA×2個

N-TGR0204AS

(1785円)

単3形・単4形兼用急速充電器NC-TGR02×1台

単4形ニッケル水素電池HR-4UTGA×2個

残量が一目でわかる残量チェック機能付で急速充電
NC-TGR03

(3528円)

【単3形】
約3.7時間 (1~4個)
約1.7時間 (1~2個倍速時)

【単4形】約2.6時間 (1~2個)

【単3形】1~4個

【単4形】1~2個

AC100V-240V
N-TGR03AS

(3784円)

単3形・単4形兼用残量チェック機能付急速充電器NC-TGR03×1台

単3形ニッケル水素電池HR-3UTGA×4個

パソコン等のUSBから充電できる
N-MDU01AS

(1778円)

【単3形】
約4.7時間
約2.3時間 (1個倍速時)

【単4形】
約2時間
約1時間 (1個倍速時)

【単3・単4形】1~2個 DC:5V/500mA 単3形・単4形兼用充電器NC-MDU01×1台

単3形ニッケル水素電池HR-3UTGA×2個

スライドカバーデザインでスマートに充電。
NC-TGN01

(1764円)

【単3形】
約7時間 (1~4個)
約3.5時間 (1~2個)

【単4形】
約6時間 (1~4個)
約3時間 (1~2個)

【単3形】1~4個

【単4形】1~4個

AC100V-120V
N-TGN01AS

(2290円)

単3形・単4形兼用充電器NC-TGN01×1台

単3形ニッケル水素電池HR-3UTGA×4個

N-TGN0104AS

(2580円)

単3形・単4形兼用充電器NC-TGN01×1台

単3形ニッケル水素電池HR-3UTGA×2個

単4形ニッケル水素電池HR-4UTGA×2個

eneloopの商品はほとんどがオープンプライスなので、記載した価格はAmazonでの2010年7月15日現在のものです。やっとeneloopシリーズの型番のルールと、組み合わせが分かった気がします。エネループ購入を検討中の方の参考になれば幸いです。

参考リンク: SANYO eneloop 充電器・充電器セット・スペーサー

掃除機 – Panasonic MC-B80J – を買って実家に設置。

しばらく前に実家の掃除機が故障し、SHARPのサイクロン式掃除機を購入したのですが思ったよりも本体が大きく、毎日使うとなると小回りがきかず家具や壁が多いとちょっとハンドリングが難しいと感じていました。プラズマクラスターイオンを発生してくれるし、サイクロン式掃除機の中ではかなり騒音が少なく良いモデルなのである事は事実なのですが。

そんな事を思いながら家電量販店を見ていたときに見かけたのが、Panasonicのダスパというシリーズの掃除機、MC-B80Jシリーズ。

とてもシンプルなデザインで、充電台、本体、ハンドル部分だけ。電源の入・切はハンドル部分を傾ける事で行います。紙パックを使わない方式で、ゴミが入るケース部分に吸い込んだダストが溜まる方式。本体を充電台に置くだけで充電を開始してくれます。

普通の掃除機の吸い取り部分と同じ位の幅で、大きさも手頃。片手で楽々持ち上げられる程度の重さなので、ちょっと床の埃やゴミが気になるときや、ザラザラする時にサッと持ち出して使う事が出来ます。

掃除機が押し入れや物入れにしまってあると、出し入れが面倒でなかなか掃除しなくなってしまうのですが、このダスパは部屋の隅に置いておいて気軽に掃除して部屋を清潔に保てますね。

カラーは3色あり、ウチの実家にはグリーンを購入しましたが、部屋の雰囲気や壁紙の色に合わせてブラックとレッドを選んでも良さそうです。家電量販店では15000円程度で販売されていましたが、Amazonでは10580円とお買い得です。

箱から取り出すとバラバラな状態。本体、充電台、ハンドル部分。
添付はマニュアルとリリースノートです。

組み立てて充電している様子。
充電台に充電中を示すLED表示があります。

操作は簡単。ハンドルを手前に傾けるとスイッチON。
元通り垂直に戻すとOFFです。

*価格の情報は2010年7月11日現在のものです。

Andriod: Nexus OneというAndriod端末

しばらく前にGoogleが発売したNexus One。iPhone 4より前にスマートフォンとしては高レベルの5Mピクセルカメラを搭載したり、有機EL液晶を採用した端末として話題になりました。

今では若干新しいHTCのAndriod端末に押され気味ですが、正式にAndriod version 2.2に対応出来る現時点では唯一の端末。

国内で入手する事は難しいと思っていたのですがAmazonで購入出来ます。価格はさすがにキャリアで契約するスマートフォンより割高ですが、SIMロックが掛かっていないので、b-mobileのSIMでプリペイド的な使い方も出来ます(ただしb-mobileはデータ通信のみなので音声通話は出来ませんが)。

iPhoneを使っていても、明らかに音声通話時間よりもデータ通信を行っている時間の方が圧倒的に長いので、普通の携帯電話 + スマートフォンを考えている場合は、夏のボーナスで思い切って!という事も考えられます。

Android端末はテザリングも出来るはずなので、電車の中ではNexus Oneでデータ通信を楽しみ、喫茶店やファーストフード店でラップトップをネットワークに繋ぐという使い道も想定出来ます。

このNexus One用のケースや液晶保護フィルムもAmazonで販売されていますので、iPhoneの様に本体や液晶画面を傷から守るアクセサリも一緒に入手出来そうです。

シリコンケースは液晶保護フィルムも付属していますので、これ一つで本体と液晶画面を傷や汚れから守れます。色はホワイトとブラックの2色。

シリコン素材が嫌いな方はプラスチックのクリスタルケースも良いかもしれません。液晶保護フィルムは付属しませんが、前面と背面から挟んで本体を保護するタイプです。

そして、スマートフォンには必須の液晶保護フィルム。光沢タイプとアンチグレアタイプの2種類があります。

最後に、ケースに入れてしまうと使えないのですが、デスクトップではクレードルに乗せて立てた状態で使いたい方のためのクレードルまで国内入手可能です。Google純正のタイプではありませんが、予備バッテリーも一緒に充電出来るので便利です。やっぱりバッテリー交換出来るスマートフォンは良いですね。