iPhone 4S: 外観、見た目は変わらないものの、若干違うみたい。

2011年10月5日の未明に発表されたiPhone 4Sですが、見た目はiPhone 4から全く変わらず、色もブラックとホワイトの2色。

外見は全くiPhone 4と完全に同じだと思っていましたが、よく見てみるとアンテナの分割線が3本から4本に変わっている様です。

iPhone 4は、側面の下の方に左右1本ずつ、そして上部のヘッドホン端子の直ぐ横にもう一本ありました。

今日、メールでAppleから送られてきたiPhone 4Sの写真を見ると、側面にそれぞれ2本ずつの合計4本になっています。更にAppleのWebサイトでiPhone 4Sのページを見ていたところ、iPhone 4では上部ヘッドホン端子の直ぐ横にあった分割線が無くなっています。

GSMとCDMAのデュアルバンドになった事もあり、アンテナの構造については見直しがされ変更されている様ですね。Appleの事なので、例のアンテナ感度の問題についても修正されていると考えられますね。

ちなみに、他のホームページを見ていたところ「サウンド オン/オフ」 スイッチは少し下がって「音量調整ボタン」に近づいている様です。おそらく、これはしばらく前にリリースされたCDMAバージョンと同じ位置になっているのではないかと思います。

アンテナの分割線についてはケースに影響しませんが、「サウンド オン/オフ」スイッチの位置に関しては既に販売されているiPhone 4向けのケースによっては干渉して使えない可能性がありますね。そんな訳で各社から新たにiPhone 4S用のケースが販売される様です。

 

iPhone: SGPのiPhone 4ケース – NEO HYBRID II EX SERIES

iPhone 5の話題で盛り上がっていますが、素敵な感じのiPhone 4用ケースを職場の人が使っているのを見かけたので紹介してみます。

ウチはiPhone  4のケースを幾つか持っていますが、結局落ち着いたのはApple純正のバンパーでした。今でもシンガポールのiPhone 4ホワイトにはブラックの Bumper、家でWiFiに接続して使っている日本から持ってきたブラックのiPhone 4にはグリーンのバンパーを取り付けています。iPhone 4のエッジ以外、全てiPhone 4オリジナルのデザインを楽しめるのが気に入っています。

サードパーティーのバンパー風ケースも使った事があったのですが、デザインがイマイチだったりボリュームボタン部分の構造が悪かったり。

ところがこのSGP ハイブリッド II EXシリーズはiPhone 4本体に接する部分のシリコン素材と、それを上から囲むポリカーボネート素材のフレームで構成されており、デザイン、操作性、そして純正バンパーと同じ様な雰囲気がとても素敵です。

全部で9色の展開、そして前面と背面の保護フィルムが付属しています。気になる方はいかがでしょう。

SGP アイフォン 4 ケース Neo Hybrid EX 2 シリーズ 【 サテン・シルバー 】 液晶保護シートセット for Apple iPhone 4
SGP アイフォン 4 ケース Neo Hybrid EX 2 シリーズ 【 シャンパン・ゴールド 】 液晶保護シートセット for Apple iPhone 4
SGP アイフォン 4 ケース Neo Hybrid EX 2 シリーズ 【 ダンテ・レッド 】 液晶保護シートセット for Apple iPhone 4
SGP アイフォン 4 ケース Neo Hybrid EX 2 シリーズ 【 レベントン・イエロー 】 液晶保護シートセット for Apple iPhone 4
SGP アイフォン 4 ケース Neo Hybrid EX 2 シリーズ 【 ソウル・ブラック 】 液晶保護シートセット for Apple iPhone 4
SGP アイフォン 4 ケース Neo Hybrid EX 2 シリーズ 【 インフィニィティ・ホワイト 】 液晶保護シートセット for Apple iPhone 4
SGP アイフォン 4 ケース Neo Hybrid EX 2 シリーズ 【 ガン・メタル 】 液晶保護シートセット for Apple iPhone 4
SGP アイフォン 4 ケース Neo Hybrid EX 2 シリーズ 【 テンダー・ブルー 】 液晶保護シートセット for Apple iPhone 4
SGP アイフォン 4 ケース Neo Hybrid EX 2 シリーズ 【 シャーベット・ピンク 】 液晶保護シートセット for Apple iPhone 4

ちなみにAmazon.co.jpでの価格は3,570円となっています。

*価格情報は2011年9月26日現在のものです。

iPhone: SwitchEasyのDUO for iPhone 4

本革素材のiPhone 4ケースです。

常に本体を傷などから保護するタイプのケースではなく、持ち運ぶときにiPhone 4を入れるケース。全部で4色のバリエーションで、プラスチックやシリコンケース、TPUケースに入っていないiPhone 4がちょうど入る大きさになっています。

単純なスリーブタイプのケースと異なり、上と下のどちらからでもiPhone 4の出し入れが出来る様になっているのが特徴です。ケース内側はiPhoneを傷やホコリから守る為にマイクロファイバー素材になっているとの事。

何となく上からでも下からでも出し入れ可能と言われると落下するのではないかと心配になりますが、しっかり抜け出ない様な工夫はされている様です。

液晶保護フィルムが付属していて、Amazonでの価格は3130円。本革素材のケースとしては安く感じます。なお、メーカーのページにはAT&TとVerizonの両方のモデルに対応している旨が記載されています。アメリカ以外ではVerizonモデルは入手困難ではありますが…。

SwitchEasy DUO for iPhone 4 プレアデスダイレクト限定品 Tan

SwitchEasy DUO for iPhone 4 プレアデスダイレクト限定品 Black

SwitchEasy DUO for iPhone 4 プレアデスダイレクト限定品 White

 

参考リンク: SwitchEasy – DUO for iPhone 4

iPhone: SIMロックを解除してしまうアダプター (ゲタ) – GEVEY Ultra

iPhone 4のSIMトレーにMicroSIMと一緒に入れる事で、SIMロックの掛かっているiPhone 4をSIMフリーにしてしまうアダプター(ゲタ、というか基板)の話です。

こんな無理矢理な製品の存在を知っていたら予め入手しておいて、シンガポールでiPhone 4を購入する前にちょっと試してみれば良かったかなと思ってます。

名称は Gevey Ultra というそうで、Amazon.co.jpで販売されています。

使い方はiPhone 4のSIMトレーにMicroSIMを入れる際、MicroSIMの端子とiPhone 4本体側のSIMと接する端子の間にこのゲタを挟む事でSIMロックを解除する役割を果たす様です。

脱獄していないiPhone 4の場合、電源を投入してからしかるべき手順を踏まなければSIMロックが解除されない様で、おそらく電源を切る度に同じ操作が必要になるものと思われます。

脱獄していれば専用アプリをCydiaからインストールする事で複雑な手順をせずにSIMフリー状態に出来る様です。

詳しい手順はこのメーカーのホームページに日本語でも記載されています。

多分シンガポールでもSim Lim Square周辺で手に入りそうなので、この週末に探してみようかなと思います。まだ日本で使っていたSoftBank SIMロック状態のiPhone 4が手元に残っているので、これを使ってプリペイドのSIMを差して試してみても面白そうです。

参考リンク: GEVEY Ultra 商品案内

iPhone: 海外モデルのiPhoneはシャッター音が鳴らないのです

シンガポールに移住して1週間半。

こちらで購入したiPhone 4はサイレントモードにしているとカメラのシャッター音がならない事に今頃気が付きました。

日本と違ってシンガポールでは電車やバスの中でも携帯電話やスマートフォンをマナーモードにする習慣があまり無く、色々なところで着信音がなっていたり、車内での通話も平気。

そんなわけであまり着信/サイレントスイッチを切り替える機会が無いのですが、たまたまサイレントモード状態でスクリーンショット (ホームボタン + オン/オフ/スリープ/スリープ解除ボタン) を保存した時に気が付きました。

そこでカメラで写真を撮影したところ、これもサイレントモードに設定されている時はシャッター音が鳴りません。

日本でSoftBankが販売しているiPhoneはサイレントモードであってもカメラで写真を撮影するときのみならず、スクリーンショットを残す時もシャッター音が鳴ります。別に気にならないのですが電車やバスの中でスクリーンショットを残すときは周囲にカメラで写真を撮っていると思われてちょっと…、という場面がありました。デジカメもコンパクトになり、むしろコンパクトデジカメよりも大きなスマートフォンもあるので、異なる手段で写真を撮っている事を周囲に知らせる仕組みの方が良いのかもしれませんね。

香港版SIMフリー iPhone 4 White 32GBも同様の仕様と考えられますので、場所を選ばずスクリーンショットが保存出来て良いかもしれないですね。日本でも海外端末を使う為のSIMカード単体販売が増えて、MVNOのみではなく本家のNTTドコモ等も販売を初めているので、頻繁に海外へ出掛ける方には現地のキャリアと切り替えて使えて良いかもしれませんね。

 

Singapore: 仕事帰りにHarbourFront & VIVO city

シンガポールの中心を東西に往復する通勤生活の3日目。

まだ生活を便利にするアイテムが少なく何かと不便に感じていたので、今日は職場から帰る途中立ち寄れるハーバーフロントとVIVOシティーで食事と買い物をしてきました。

食事はVIVOの地下にあるKOPITIAMで昔から好きなHarbal Chickenを。そしてちょっとした洗濯物を干す為の突っ張り棒や、床のホコリを取り除く為のお掃除グッズなどを入手して帰ってきました。最後はVIVOの3階にあるDAISOで買い物をしていましたが、SGD2.00/商品と少し日本より高いのですが品揃えは抜群。週末に手に入らなかった細々した消耗品を手に入れる事が出来ました。

ところで、シンガポールのバスは行き先よりも路線の番号が大きく表示されている為、以前は頻繁に使う路線でないとすぐに迷ってしまいました。

ところが、今回シンガポールに着いてから入手したiPhone 4で、Map Appを使って経路検索すると出発地点から目的地までどの路線番号のバスでたどり着けるかを表示してくれる為、とても便利な事に気が付きました。

今日もiPhoneのMapで調べた結果、今日立ち寄ったHarbourFrontにはいつも乗るバスの路線で行けるのですが、それ以外にも2路線が職場の近くのバス停とHarbourFrontの近くを通っている事が判明。

タクシーが安い国とはいえバスは更に安く、片道45分のバス通勤もSGD1.50 (日本円で約100円)以下。これを通勤以外にも利用しない手はありません。日本から旅行や出張で滞在しているとデータ通信がローミングになってしまい通信費がかさんでしまいますが、海外データ通信定額が適用されるのであれば、GPSで自分の現在地を確認しながら下車するタイミングを見計らって安心してバスに乗る事が出来ます。

 

iPhone: インターネット共有の設定方法

先日、こちらのエントリーでiOSのインターネット共有機能を使ってWi-FiデバイスをiPhone 4の3Gデータ通信回線経由でインターネットに接続した事をお伝えしましたが、もう少し詳しくスクリーンショットをとってみたので紹介してみます。

その1. 予め[設定]AppでWi-Fiをオンにしておきます。既に設定されているWi-Fiネットワークに接続されていても問題はありません。パーソナルホットスポットをオンにすると切断されます。

その2. [設定] – [インターネット共有]をオンにします。Wi-Fiアクセスポイントに接続されていた場合はこのタイミングで切断されます。当然iPhone 4が3Gネットワークに接続出来ていて、インターネットに通信出来ている事が必要です。

“Wi-Fiのパスワード”をタップすると、接続するWi-Fiデバイスとのセキュリティ設定を施す事が出来ます。Macアドレスフィルタリングは出来ませんが、少なくとも知らないデバイスが勝手に接続してしまう事が無い様に出来ます。

SSIDはiPhone 4をiTunesと同期した際に設定したiPhoneの名前になります。iTunesと同期した事が無いデバイスの場合、iPhoneというSSIDになります。

その3. 次にiPhone 4を経由してインターネットへ接続したいデバイスのWi-FiをオンにしてiPhone 4のSSIDに接続します。正常に接続出来れば、iPhone 4の画面上部が青色に変化して接続しているデバイスの台数が表示されるはずです。

なお、iPhone 4自身がDHCPサーバーとして動作しており、ウチの環境では172.20.10.0のネットワークアドレスが接続したWi-Fiデバイスに割り振られました。

SoftBank契約のiPhone 4の場合はインターネット共有機能が利用出来ませんが、SIMフリー版をb-mobile等MVNOで利用した場合は日本国内でも使う事が出来るはずです。

また、ここシンガポールではどのキャリアと契約したiPhoneでも利用する事が出来て便利な感じです。と言ってもシンガポール国内には無料で利用出来るWi-Fiホットスポットがあるので、わざわざiPhoneのバッテリーを消費して使わなくても…というウワサもありますが (^^;;