今夜は吉野家で夕食。何やら色々とトッピングメニューが増えていたのですが、
で、よく見てみると
ええと、Sweet Corn、「コーン」で良いんだけど「suitokon」になっちゃってます。いくらなんでもこの日本語訳は…。(^^;;
先週、ベトナムオフィスのエンジニアがトレーニングの為にシンガポールに来ていました。その際、わざわざお土産を頂いたのですが、これがベトナム・コーヒー。
家にもオフィスにも挽いたコーヒー豆からコーヒーを淹れる環境が無く(オフィスにはコーヒーメーカがあるものの専用の豆がセットされているので使えず)、昨日、チャイナタウンのOGデパートに行った際、bodumブランドのフレンチプレスコーヒーメーカーを買ってきました。
これでチームと一緒にベトナムコーヒーを楽しめそうです。(喫茶店みたいになっちゃうな…)
参考リンク: bodum KENYA フレンチプレスコーヒーメーカー 0.35L 10682-01 – Amazon.co.jp
会社のパソコンがSONYのVAIO Ultrabookになり、USBインタフェースが2.0から3.0になったので、1Gbps対応のLANアダプタや外付けハードディスク等USB 3.0対応機器が増えてきました。
ところがパソコンにはUSBインタフェースが2ポートしか無く、USBメモリを接続する時に別の機器を抜いたりするのがちょっと面倒でした。
ということで、USB 3.0対応の4ポートハブを入手してきました。ちょうどCitibankクレジットカードのポイントが貯まって電気屋さんのバウチャーに引き換えたので出費ゼロで手に入りました。
j5 createというブランドのJUH340。丁度VAIOの質感に似た仕上がりになっておりなかなか素敵です。
月曜日に会社に行ったら早速試してみようと思います。
参考リンク: 【国内正規代理店品】J5 create USB3.0対応 4ポートUSBハブ ブラック JUH340 – Amazon.co.jp
今月で帰任する日本人の同僚方から「AN ESSENTIAL GUIDE TO SINGLISH」という本を頂きました。その方もシンガポールに就任した際に先輩から頂いたものとの事ですが、シンガポール英語 (つまりシングリッシュ) について様々な事を説明した本です。
例えば
など、その具体的な解説と使い方まで詳しく記載されています。
Amazon.co.jpでも手に入りますので気になる方はチェックしてみてください。
An Essential Guide to Singlish – ISBN 978-981-08-6109-4
今日、夕食の為に出掛けたショッピングセンターでスターバックスに行ったところ写真の様なポスターを見つけました。
Y5ZONEというSSIDのWi-Fiに接続し、表示される「Give Me Wi-Fi」ボタンを押す事で無料インターネットが使えるサービスとの事です。今日は時間がなく試せなかったので今度スターバックスでコーヒーを楽しむときに試してみようと思います。
旅行等でシンガポールにお越しの際に利用されてみてはいかがでしょう。まだ全てのStarbucksに展開されている訳ではなさそうですが、このポスターが目印となりそうです。
るるぶシンガポール’14~’15 (るるぶ情報版海外) – Amazon.co.jp
Appleが遂に車載システム CarPlay を発表しましたね。
正直なところAppleの新しい製品の初代はMac、iPod、iPhone、iPadと少々完成度が低い印象があり、最初のCarPlayがどの程度の仕上がりになっているか気になるところです。
自動車メーカー各社が搭載を既に発表しており、フェラーリ、メルセデス、ボルボと続々と具体的な対応を発表しています。ボルボ、メルセデスは動画も公開しており、実物がカーディーラーで見られる様になるのが楽しみですね。
とはいえ、シンガポールでは車の価格が日本の3倍以上。到底CarPlay搭載の新車を購入する事も出来ませんし、空調等と連携するシステムの様なので別売のシステムとしての販売もほぼ考えられず、自分で所有する日が来るのは先の事になりそうですね。
参考リンク:
2月21日、会社で同じチームのエンジニアがGoogleからGoogle Glass購入のお誘いがありましたが、その後色々と検討した結果会社の研究用に購入する事になりました。
早速エンジニアにお願いして購入してもらおうとしたところ、現段階で購入出来る条件がアメリカ在住である事もあり、支払いに使うクレジットカードがアメリカ発行のものでなかったため購入出来ませんでした。
ウチが勤める会社はアメリカにも拠点があるので、その拠点と連携して購入出来ないか検討しています。
とはいえ、主な研究は日本で行われる為実際に使う事は出来そうにありませんが…。
でも新しいガジェットの箱が届くだけでもなんだかワクワクします。