Singapore: PRIVATE PARKING に車を停めておくと….

シンガポールの住宅街やお店には「PARIVATE PARKING」と記されたプレートが掲げてある駐車場があります。その上には「Wheel-Clamp Area」とも書いてありますプレートを見かける事も頻繁。

ウチが住んでいる場所も、家の前の駐車場はPrivate Parkingとなっています。ウチ自身は別の駐車場を月極契約しているので、ここに停める事はないのですが、時々荷物を部屋にとりに行く為にちょっと停めていると、管理人さん(らしき人)に「ここはPrivate Parkingだからね!」と言われる事があります。

今日、昼食に出掛けて帰ってきたら知らない人の車のホイールが締められてました。

外してもらうには100ドル。かわいそう…、だけど自業自得ですね。

Singapore: Traffic Policeのホームページを見ていたら…

シンガポール警察の交通機動隊のホームページとONE.MOTORINGというシンガポールの車事情に関するホームページを見ていたら便利な情報を色々見かけたので紹介してみます。

右側のリストはスピード違反を取り締まる「スピード・カメラ」が設置されている(かもしれない)路線のリスト。

まあ、殆ど参考にしかならないのですが、少なくとも2011年12月20日現在、48路線に設置されています。何故参考程度かというと、CTEとかECP、その他の道もかなりの距離があるにもかかわらずその具体的な位置までは公開されていない為。まあ、当然の事でしょうね。

日本と同じ様に、シンガポールにおいてもスピードカメラが設置されている場所には標識が設置されているので、予め大体の場所は分かりますが…。

まあ、当然の事ですがどの国でも法定速度を守って運転する事が一番大切ですね。

そして次はシンガポールの道路標識。ONE.MOTORINGのホームページで紹介されているのですが、日本で見かけないのを幾つか紹介してみます。

  

日本にはなさそうな感じですよね?

左はこの先に徐行を施行させる為のHUMPと呼ぶ「コブ」が道にある事を示す標識。勢い良く突っ込むと車のお腹をこすってしまいます。

中央は海や河川に落ちてしまう可能性がある場所がこの先にある事を示す標識。なんだかリアルに車が落っこちてます。

右が突然大雨が降るシンガポールならではでしょうか。オートバイのライダーが突然の大雨に遭遇した時、雨宿り出来る場所がこの左側にある事を示す標識。高速道路にも設置されており、雨の時に通りかかるとオートバイを停めて雨宿りしている人を沢山見かける事があります。

まだまだ色々な標識があるので興味がある方はいかがでしょう。PDFファイルへのリンクを開くと全種類解説付きで見る事が出来ます。

参考リンク:

iPhone, iPad App: Google Mapsの「マイプレイス」マップを表示出来る地図App – My Maps Editor

先日紹介した通り旧正月中はマレーシアをドライブすることにしたのですが、クアラルンプールに到着してから観光する場所を色々考えるにあたって、Googleマップの「マイプレイス」機能を使っています。

Twin TowerやKL Tower、国立モスクなどの位置をマイプレイスの地図上に登録してそれぞれの相互位置関係を掴む事が出来て便利。車での移動にはSygicというナビゲーションアプリを使っているのですが、徒歩や鉄道の移動の場合は少し不便。クアラルンプールの市内ではタクシーやモノレールを使って移動しようと思っているので、当日の事を考えた場合Google Mapsのマイプレイス地図がiOSデバイスで参照出来ないと不便。

そこで、過去にインストールして使っていた「My Maps Editor」を使うことにしました。iPhone 4SにはインストールしていなかったのでApp Sotreからインストール、そして早速起動します。

起動すると位置情報へのアクセス許可を求められるのでそれに回答し、画面右上のメニューを開きます。Sign inをタップするとGoogleアカウントでサインインする事が出来ます。

   

サインインすると既存の「マイプレイス」マップに登録されている場所やルートが表示されます。初期は全てのマップが重なって表示されてしまう為、右から二番目のボタンをタップする事で表示するマップを選択する事が出来ます。

  

これなら事前にチェックしておいた行きたい場所をGoogle Mapsに保存しておいて、データ通信ローミングを利用しつつ迷子にならずに観光が出来そうです。

参考リンク:

Singapore: M1のデータ通信・ローミング (特定国での使い放題サービス)

ウチはシンガポールの携帯電話キャリア M1 を利用しており、海外に出掛ける時も当然その回線を使っています。しかし、通常はデータ通信ローミングはOFFにし、iPhoneが不用意にデータ通信して請求が高額にならない様にしています。

が、来週の日曜日から出掛けるマレーシアは車で移動する事もあり、万が一のときはデータ通信を利用しなければならない事も考慮して、ローミングでデータ通信を利用するとどの程度の費用が発生するか調べてみました。

ローミングの種類について

そもそも、M1のローミングサービスは2種類あり「Roaming Subscription」と「Pay Per Use Roaming」に分かれています。データ通信・ローミングを利用する為にはいずれかのオプションを契約している必要があります。

前者の「Roaming Subscription」は非常に頻繁にローミング先で通話、SMSなどを利用する方向けのオプションサービス。
初回登録料金: SGD20.00
月額利用料: SGD10.00

後者の「Pay Per Use Roaming」は登録さえしておけば渡航先でローミングサービスを使えるというオプションサービス。
初回登録料金: 無料
月額利用料: 無料
ただし、全ての通話、SMS、データ通信等のローミング中のチャージが通常の 20%増 となります。

ローミング先でのデータ通信料金

さて、ローミング先でのデータ通信料金体系はどの様になっているのでしょう。非常に単純で、次の通りです。

  • Roaming Subscriptionユーザ: 10KB毎にSGD0.20
  • Pay Per Use Roamingユーザ: 10KB毎にSGD0.24

現在SGD1.00は大体60円なので、10KB当り12円程度となります。

プロモーション中の国・キャリア

通常のデータ通信料金は前述の通りなのですが、2012年12月31日までのプロモーションとして、(2012年1月14日現在)以下の各国でそれぞれ指定されたキャリアを利用した場合 10KB当りSGD0.05 (Pay Per Use Roamingの場合は SGD0.06) にディスカウントされています。

10KB当りSGD0.05対象のキャリアと国

    • AT&T (Cingular)/USA
    • Celcom/Malaysia
    • China Mobile/China
    • Chunghwa Telecom/Taiwan
    • Dialog Axiata, Tigo/Sri Lanka
    • DTAC/Thailand
    • Hello/Cambodia
    • IDEA Cellular/India
    • Qtel/Qatar
    • Robi /Bangladesh
    • SK Telekom/South Korea
    • SmarTone Vodafone/Hong Kong
    • SmarTone/Macau
    • Softbank/Japan
    • Sun Cellular/Philippines
    • Viettel, Gtel/Vietnam
    • XL/Indonesia

使い放題サービス・プロモーション中の国・キャリア

そして、更に上記の対象キャリア・国の中で、次に挙げるキャリアと国の場合は、一日SGD15.00 (Pay Per Use Roamingの場合はSGD18.00)で使い放題となります。こちらのプロモーションも2012年12月31日までになっています。

一日 SGD15.00 使い放題対象のキャリアと国

    • Celcom / Malaysia
    • Chunghwa Telecom/Taiwan
    • Dialog Axiata / Sri Lanka
    • Hello/Cambodia
    • Robi/Bangladesh
    • SmarTone Vodafone / Hong Kong
    • SmarTone / Macau
    • Softbank / Japan
    • Sun Cellular/Philippines
    • XL / Indonesia

ちなみに一日の合計利用料金がSGD15.00 (SGD18.00) に満たない場合、すなわちその日の総通信量が 3MB 未満の場合は使った分だけの請求となります。

また、「一日」の時刻はシンガポール時間に基づいて計算されますので、シンガポールとの時差が大きい国においては利用開始と終了のタイミングを考慮する必要があるかもしれません。そして「一日」にマレーシアとインドネシアの2カ国で上述のキャリアをそれぞれでSGD15.00分以上利用した場合は SGD30.00 が請求されます。

ということで、マレーシア旅行中は必要に応じて Celecom を利用してみたいと思います。なお、日本の場合は SoftBank と提携しているようですね。

なお、iPhoneなどの3G接続可能なiOSデバイス (その他のスマートフォンや携帯電話も同じと思いますが) の場合、ローミング先では自動的にキャリアを見つけて接続する為、意図したキャリアに常に接続されるとは限りません。2010年にシンガポールを旅行した際にiPhoneの設定を変更し、ローミング先で利用するキャリアを選択、固定する方法を紹介しましたので良かったら参考にされてください。

参考リンク:

シンガポール: 旧正月中の旅行 – クアラルンプールとキャメロンハイランドに決定

いよいよ旧正月まで後1週間。

以前から検討していた通り、マレーシアをドライブすることにしました。とりあえず宿泊場所は「クアラルンプール」と「キャメロンハイランド」の2カ所で確保したので、日曜日から火曜日の3日間片道約600km、往復1,200kmのドライブを楽しんでこようと思います。

地図上のBはクアラルンプール。言わずと知れたマレーシアの首都ですが、ウチは過去に1度しか行った事が無いので、今回はなるべく長い時間をクアラルンプールで過ごせればと思っています。

そして、地図上のCがキャメロンハイランド。マレーシアより更に北上した場所にあり、少し海抜の高い場所にある高原です。旧正月の休みを家族で過ごす人が覆いそうで、多少混んでいるかもしれませんが、シンガポールでは楽しめない風景や高原を楽しんできたいと思っています。

もちろんお気に入りのカメラを持って行き、シンガポール帰国後にこのブログで色々紹介出来ればと思っています。

参考リンク:

Singapore: Yishun Parkに行ってきました

2012年1月14日、今週末も先週に引き続きSingapore National Parksが管理する公園の一つに行ってきました。今日行ってきたのはシンガポール北部にある「Yishun Park」。

少々、朝寝坊をしてしまったため到着したのは昼頃でした。公園に併設された駐車場が無いため向かい側のHDBの駐車場へ車を停めて散策してみました。残念ながら公園の三分の一程度の面積が改装工事中だった為、あまり長時間お散歩出来ませんでした。

公園の大部分は林。木漏れ日の中をのんびり歩く事が出来ます。その他には子供達が楽しめる遊具が設置されているエリアがあります。その他にもロッククライミングを楽しめる場所や吊り橋の様な設備がありました。

さまざまな公園で「猿に餌を与えない様に」看板を見かけますが、いままで猿を見かけた事が無かったので、いつも「猿居るのかなぁ?」と思っていました。しかし遂に今日、Yishun Parkで猿を見かけました。吊り橋を支えている柱の近くでウロウロしていたので写真を撮ったら威嚇されてしまいました。餌を貰う程、人に懐いていないようです。

さて、公園の三分の一程度のエリアが工事中で思ったよりも早く一周出来てしまったので、道を挟んで反対側にあるYishun Pondも一回りしてきました。溜め池の周りに散策路が整備されており、ゆっくり歩いても一周30分程度で楽しむ事が出来ました。Yishun Parkとは異なり、散策路の周りに花も植えてあり、写真撮影も楽しむ事が出来ました。

Yishun ParkとYishun Pond、合計1時間程度の散策を楽しんで帰ってきました。

参考リンク:

Singapore: 旧正月の旅行を計画中

旧正月まで後2週間程。今年2012年の旧正月の元旦は1月23日(月)で、ウチの勤めている会社は1月25日(水)まで休み。その前の週末と合わせると5連休なので、この機会を利用してマレーシアに旅行をしようかと考えています。

もちろん移動手段は大好きな車。シンガポールからマレーシアへは陸続きではありませんが、橋を渡って行く事が出来るので少しでも混雑を避けて1月22日(日)から1月24日(火)まで2泊3日程度で計画中。目的地はクアラルンプールとキャメロン・ハイランドを考えているのですが、知人に話を聞くとキャメロン・ハイランドは旧正月中も人気の旅行先の為、混んでいるかもしれないとの事。

さすがに宿泊地を決めずに行くにはリスクの高いシーズンなので、まずは泊まる場所を決めようと、Zujiというサイトで調べていたのですが、会社で「Agoda」と「TripAdvisor」というサイトを教えてもらいました。いずれもiPhone向けのアプリも公開しており、iPhoneから簡単にホテルを検索したり、レビューを見たり、そして予約する事が出来ます。

TripAdvisorはレビュー(口コミ)が多く投稿されているとの事で、行った事が無い場所でも良さそうな宿泊場所を探すのに便利との事。対してAgodaはレビューの件数は少ないものの、予約時の宿泊費が割引になるサービスが多いとの事。二つのサービスを組み合わせて気に入った宿を見つけて旅行の計画を立ててみようと思います。

参考リンク: