Android: Nexus SとNexus One向けにAndroid Version 2.3.3の配信開始

GoogleのNexus OneNexus S向けにAndroid “Gingerbread” Version 2.3.3の配信が開始されたそうですね。

ウチのIDEOSに配信される可能性は皆無でしょうね…。残念ですが、コストパフォーマンス重視のデバイスなので仕方が無いですね。

主な変更内容としてはNFC機能を搭載したNexus Sの場合、外部のNFCタグへ読み出しだけでなく書き込みに対応する様になったそうです。

また、Te-Tsuさんが持っているNexus Oneにとっては待望のGingerbread配信となる様です。

一方、Facebookと標準の連絡先Appとの連携に制限が加えられているなど、セキュリティを考慮したのでしょうが若干使いにくそうな変更も加えられている様です。

参考リンク: Nexus S / OneにAndroid 2.3.3アップデート、NFC強化 & Facebook連絡先を排除へ – Engadget Japan

Android: Galaxy S II, Galaxy SそしてNexus Sのスペック比較をしてみました。


一昨日、2011年2月14日に発表されたGalaxy S IIのスペックを見ると、薄さやBluetooth V.3.0の搭載、カメラの強化など、Nexus Sと比べても上回る仕様で登場しています。

そこで、以前まとめたNexus S, Galaxy Sの比較表にGalaxy S IIを追加してみました。主にスペックアップしている項目は赤字で表示してみましたが、Nexus SとGalaxy Sの良いところをとって、更に最新のSuper AMOLED Plusを搭載して画面サイズが大きくなり、Galaxyシリーズのスマートフォンとしては全部入りのハイスペックですね。

Galaxy S II Nexus S Galaxy S
Processor 1GHz Exynos (Dual Core Processor) 1GHz Cortex A8 (Hummingbird) 1GHz Cortex A8 (S5PC110, Hummingbird)
Memory Flash 16GB / 32GB 16GB 16GB
Expansion Slot microSDHC (Maximum 32GB) None microSDHC (Maximum 32GB)
OS Android 2.3 (Gingerbread) Android 2.3 (Gingerbread) Android 2.2 (FroYo)
Camera 8 megapixels (back facing)
+
2 megapixels (front facing)
5 megapixels (back facing)
+
VGA (front facing)
5 megapixels (back facing)
Connectivity GSM Quad-band (850, 900, 1800, 1900) Quad-band (850, 900, 1800, 1900) Quad-band (850, 900, 1800, 1900)
UTMS Quad-band (850, 900, 1900, 2100)

HSPA+ 21Mbps/ HSUPA 5.76Mbps

Tri-band (900, 1700, 2100) Tri-band (900, 1900, 2100)
WiFi 802.11 n/b/g 802.11 n/b/g 802.11 n/b/g
Bluetooth 3.0+HS 2.1+EDR 3.0+EDR
GPS A-GPS A-GPS A-GPS
NFC YES YES None
Display Size, Resolution 4.3” WVGA (480 x 800) 4.0”WVGA (480 x 800) 4.0”WVGA (480 x 800)
Type Super AMOLED Plus Super AMOLED Super AMOLED
Size 66.1mm x 125.3mm x 8.49mm 63mm x 123.9mm x 10.88mm 64.2mm x 122.4mm x 9.9mm
Weight 116g 129g 119g

Android: 職場で3台のAndroidスマートフォンを並べてみました。

Huawei – IDEOS U8150-B を入手してAndroidの仲間入りをしたので、Android玄人の Te-Tsuさん所有のデバイスと一緒にAndroid祭りをしてみました。左2台がTe-Tsuさんのスマートフォン、そして一番右がウチが手に入れたHuaweiのIDEOS U8150-Bです。 上からの写真なのでちょっと分かりにくいですが、面積の小さい順に並べると IDEOS U8150-B、NTTDocomo HT-03A、そしてNexus Oneとなります。フロント側も写真を撮ってみます。

一生懸命画面が表示されている瞬間に撮影しようと思ったのですが、ロック画面はすぐにスタンバイに移行してしまう為、諦めて真っ黒な画面でアンドロイド祭り記念写真をパチリ。Nexus Oneの画面に写真撮影に使ったうちのiPhone 4に貼付けた「非常口」蓄光保護フィルムが映り込んでしまいました (^^;;
画面がOFFの状態なので液晶サイズが分かりにくいですが、ディスプレイの大きさを小さい順に並べると 2.8インチのIDEOS U8150-B、3.2インチのNTT Docomo HT-03A、そして3.7インチのNexus Oneです。画面を表示してみるとNexus OneのAMOLEDの美しさは他の2台と比較にならない程綺麗です。もちろん、画面が大きいNexus OneはU8150-B (QVGA)やHT-03A (HVGA)より高解像度なWVGA。一画面に表示できる情報量も、文字の綺麗さも抜群ですが、IDEOSやHT-03Aも多くを求めなければ十分使えるレベルです。
ちなみに中に入っているSIMカードは、Nexus OneがNTT Docomo網のMVNOである インターコミュニケーションズ GLOBAL DATA 3G DATA SIM、HT-03AにはNTT Docomo本家、そしてIDEOS U8150-BにはEmobileです。
こうやって色々なスマートフォンに触れてみると、ますますフツーの携帯電話にはもう戻れない感じがしますね。いずれは最新のGoogle Nexus Sにも触れてみたい気がします。

参考リンク:

Android: Nexus Sのスペック比較にGalaxy Sを追加。

以前こちらのエントリーで Nexus SとNexus Sのスペック比較を行ったのですが、昨日facebookでNexus SとGalaxy Sの違いについてコメントのやり取りがされていて気になったので、以前作成した表にもう1機種追加してみました。

プロセッサ、メモリ、ディスプレイ等、全体的にはNexus SとGalaxy Sに大きな差は無い様に見えますが、意外にもNexus Sの方がちょっと劣っている箇所もあります。Nexus SにはSDHC Slotが無く、BluetoothがVersion 2.1のまま。後者のBluetoothはVersion 3.0専用機器を探す方が困難でしょうから、さほどデメリットでは無いのですが、SDHCスロットは本当に無いのでしょうか?GoogleやSAMSUNGのページでテクニカルスペックを見る限りSDカードスロットに関する記述はありません。内蔵16GBとはいえ、取り外し可能なメモリー有無は少し重要な要素に感じました。

それでも明日には発売される最新Android 2.3を搭載したNexus Sは気になります。日本国内では「レッドスター」が完全予約販売を行っており、2010年12月7日から予約を受け付けていて、価格は79,800円。ちょっと割高ですが、Nexus Oneの時の様に、VPNを使った注文や転送サービスを利用する事を考えればお手軽ではあります。パケ死防止マニュアルの添付や、保証に関してもレッドスター側で対応してくれる様(Googleとのやり取りをやってくれるみたい)もあります。

直接購入するとどうなるかも、もう一度試算してみました。前回Nexus Oneを購入してもらった米フロリダ州在住の知人にお願いした場合を想定して、税率7%で前回と同じ種類の航空便で輸送する事を考えてみます。為替については前回の試算より1円円安に設定してみました。

Nexus S (USD529.00) + 税7% (USD37.03) + 送料 航空便 (USD70.00) = USD636.03 = JPY53,427 (USD1.00 = JPY84)

送料等込みで6万円以下であればコストパフォーマンスが高い端末に思えてなりません。MVNOの音声通話可能なサービスを利用する事も出来ますし、海外出張が多い人など、SIMカードだけ差し替えていつも同じ端末を使いたい場合にも良いかもですね。

Nexus S Galaxy S Nexus One
Processor 1GHz Cortex A8 (Hummingbird) 1GHz Cortex A8 (S5PC110, Hummingbird) 1GHz Qualcomm QSD8250 (Snapdragon)
Memory Flash 16GB 16GB 512MB
Expansion Slot None?? microSDHC (Maximum 32GB) microSDHC (Maximum 32GB)
OS Android 2.3 (Gingerbread) Android 2.2 (FroYo) Android 2.1 (Eclair)

(Can be upgraded to Android 2.2)

Camera 5 megapixels (back facing)
+
VGA (front facing)
5 megapixels (back facing) 5 megapixels (back facing)
Connectivity GSM Quad-band (850, 900, 1800, 1900) Quad-band (850, 900, 1800, 1900) Quad-band (850, 900, 1800, 1900)
HSPA Tri-band (900, 1700, 2100) Tri-band (900, 1900, 2100) Tri-band

900, 1700, 2100 – T-Mobile,

850, 1900, 2100 – AT&T, Rogers

WiFi 802.11 n/b/g 802.11 n/b/g 802.11 b/g
Bluetooth 2.1+EDR 3.0+EDR 2.1+EDR
GPS A-GPS A-GPS A-GPS
NFC YES None None
Display Size, Resolution 4.0” WVGA (480 x 800) 4.0” WVGA (480 x 800) 3.7” WVGA (480 x 800)
Type Super AMOLED Super AMOLED AMOLED
Size 63mm x 123.9mm x 10.88mm 64.2mm x 122.4mm x 9.9mm 59.8mm x 119mm x 11.5mm
Weight 129g 119g 130g

参考リンク:

株式会社レッドスター – Google公式スマートフォン オフィシャル

Android: Nexus S と Nexus One のスペック比較

今朝ウチのブログに書いたばかりのGoogle Nexus Sネタをもう一つ。今朝のエントリーは外出先でiPadを使って書いていたので、あまり詳しく書けませんでしたが、帰宅してMacを使ってNexus SとNexus Oneのスペックを比較してみました。

製造元がHTCからSamsungに変更になっている事もあり、デザインは一新されていますがディスプレイ下部のタッチパネルになっているメニューボタン類はほぼ同じですね。とにかくどちらもカッコいいという印象です。主に異なる点を赤字で示してみましたが、フロントカメラの追加や16GBフラッシュメモリ搭載でどこかiPhone 4に似てきている様な気がします。それでもやはり一番気になるのはNFC内蔵ですね。日本国内で同モデルが何らかの形で正式発売となれば、Android OSを搭載したおサイフ・スマートフォンとしては最高のモデルになるのではないでしょうか。今日の帰りに家電量販店でIS03を触ってきましたが、何となく動きがギクシャクした印象があったので…。

基礎となる通信機能はほぼ変更無く、3Gは900MHz, 1700MHz, 2100MHz対応。ということで、日本国内でも日本通信などのMVNOで使えると思われます。ただし、Nexus OneもFOMAプラスエリアには対応出来ない様で(850MHz対応のAT&Tバージョンでも)、Nexus Sはそもそも3Gが850MHzに対応していないのでFOMAプラスエリアでの利用は出来ないと思います。

気になる価格はUS$529。T-Mobileとの2年契約であればUS$199ですが、日本国内へ持ち込んでMVNOのSIMを利用する前提であれば2年契約で購入する意味が無いので、US529 SIMフリー版の購入となると思います。円高の影響もあり、US1.00 = JPY83で計算すると43,907円。国内キャリアが販売しているスマートフォンと比べると安く感じますね。

Nexus S Nexus One
Processor 1GHz Cortex A8 (Hummingbird) 1GHz Qualcomm QSD8250 (Snapdragon)
Flash Memory 16GB 512MB
OS
Android 2.3 (Gingerbread)
Android 2.1 (Eclair)

(Can be upgraded to Android 2.2)

Camera

5 megapixels (back facing)
+
VGA (front facing)

5 megapixels (back facing)

Connectivity Quad-band GSM
850, 900, 1800, 1900
Quad-band GSM
850, 900, 1800, 1900
Tri-band HSPA
900, 2100, 1700
Tri-band HSPA
900, 2100, 1700 – T-Mobile,
850, 2100, 1900 – AT&T, Rogers
WiFi 802.11 n/b/g WiFi 802.11 b/g
Bluetooth 2.1+EDR Bluetooth 2.1+EDR
A-GPS A-GPS
NFC (Near Field Communication)
Display 4.0” WVGA (480 x 800) 3.7” WVGA (480 x 800)
Super AMOLED AMOLED
Size 63mm x 123.9mm x 10.88mm 59.8mm x 119mm x 11.5mm
Weight 129g 130g

ウチは今のところAndroid端末へ乗り換えるつもりは無いのですが、もう一台持っていても良いかな..と思わせてくれる非常に興味深いガジェットですね。

参考リンク: