鍵を閉じ込めて部屋を施錠、入れなくなっちゃいました。

ウチはシンガポールに住んでいますが、マンションやコンドミニアムの一軒を丸ごと借りているわけではなく、5部屋ある住居の一部屋のみを借りています。

当然、部屋のドアと玄関のドアは施錠出来る様になっているのですが、どちらも出掛ける時はカギが無くても施錠出来ます。

部屋のドアはいわゆる古いホテルや民宿の様に、ドア内側のドアノブにボタンがあり、それを押してドアを閉める事で施錠完了。玄関のドアも内側からはラッチを操作する事で開く事ができ、あとはドアを閉めるだけで施錠出来てしまいます。

すなわち、つまり、カギを持っていなくてもドアを施錠しながら外に出る事が出来てしまうのです。

この部屋に住み始めて直ぐに「いつかカギを閉じ込めそうだなぁ…」と思っていたのですが、今日遂にやってしまいました。

いつもは会社に行くときにカバンにカギを入れて出掛けるのですが、今日は朝少し慌てていたので忘れてしまった様です。昼休みに財布を出そうとカバンの中を見たときにカギが無い事に気が付きました。

幸い、玄関のドアは別の部屋に住んでいる人が開けてくれましたが、部屋のドアはカギ屋さんを呼んで開けてもらう事に。痛い出費となってしまいましたが、失敗から学んでこれからは一層気を付けようと思います。早速、暫定対策としてドアにカギをぶら下げられる様にしてみました。恒久対策としてはドアノブに触れるときにカギに触れる様なフックを作ってみようと思います。


 

Logon Blog 祝1,000,000アクセス

2009年4月30日に開設した当ブログですが、2011年10月4日にアクセス数が100万ヒットを越えました。

過去にもホームページやブログを開設していた頃がありましたが、今回のLogon Blogほどの人気はありませんでした。

話題もiPhone関連、iPad関連、車や旅行、そしてシンガポールのネタと気まぐればかりですが、皆さんにご覧いただいているお陰で1,000,000アクセスを越える事が出来ました。

最近は仕事の関係で更新が滞る事が多くなっていますが、時間を見つけてiOSデバイスのネタを中心に、シンガポールの話題など色々と紹介したいと思います。

今後とも是非よろしくお願いします。

 

Facebookカフスボタン。欲しいかも。

最近日本でもFacebookが大流行りですね。ウチは2007年頃から利用しています。当時もシンガポールで生活をしていて、当時流行っていたFriendsterから多くの知り合いがFacebookに移り、ウチも登録して使い始めたのを覚えています。

SNSとして大人気のFacebookですが、オフィシャルグッズは無く、Tシャツやペン、マウスパッドなども公式のアイテムを見かける事はありません。そんな訳でウチは自分でアンオフィシャルTシャツを作ってしまった訳ですが、今日はたまたまAmazon.co.jpを見ていたら「Facebookカフス」を見つけました。

気になる方は是非いかがでしょう。

カフス専門店 CUFF フェイスブック Facebook カフス(カフスボタン) n00718

参考リンク:

facebook unofficial T-Shirt 作っちゃいました – Logon Blog

シンガポール: 今度の週末は久しぶりに公園に行こうかな…

2011年6月にシンガポールへ移住してから2ヶ月半。色々と落ち着いてきたのでそろそろ写真を撮りに公園に行こうかな…と思う今日この頃。

夏休みを利用してシンガポールに来た時はNational Orchid Garden (蘭園) にいつも行っていたので、今度は少し町外れにある別の公園に行ってみようと思います。

シンガポール国内には数多くの国立公園があり、National Parksのホームページで場所や公園内の地図等を確認する事が出来ます。んで、何となく選んでみたのがUpper Seletar Reservoir Park。公園内は主に水辺と緑が多くリラックス出来そうです。来週の火曜日からはまた出張なので、その前の週末でよほど忙しくなければ今度の週末に行ってみようと思います。

参考リンク:

 

 

WordPress の WordPress.com Stats プラグインから Jetpack へ

ウチのブログはWordPressで運用しており、アクセスの傾向を確認する為に「WordPress.com Stats」というプラグインを導入して日々のアクセス数や、アクセス数の多い投稿の傾向を確認したりしていました。

2011年8月25日にこのWordPress Statsプラグインがバージョンアップされていたのでアップグレードしてみたところ、WordPress管理画面のダッシュボードとプラグインのページに上の様なバナーが表示される様になりました。

要するにWordPress.com Statsプラグインは終了となり、今後は「Jetpack」というプラグインで置き換わるとの事。よく見直してみるとWordPress.com Statsのプラグインページにもその旨が記載されていました。

ということで早速Jetpackをダウンロード、インストールしてみました。インストールして有効化すると予め登録してあるWordPressのユーザーアカウントでログインする様に促されます。ログインが完了するとWordPress.com Statsと同様にダッシュボードでブログのアクセス統計情報を確認する事が出来る様になります。なお、Jetpackには統計情報の表示のみではなくWordPress.com StatsやTwitter Widgetなど、色々な機能が盛り込まれておりこれからも順次機能が追加される様です。今揃っている機能には「無料」と表示されているので、今後は有料の機能が登場する可能性もありそうですね。

参考リンク:

AppleのSteve Jobs氏がCEOを辞任

アメリカ時間2011年8月24日、Apple Inc.のCEOであったSteve Jobsが辞任しました。

ウェブに掲載されていたニュースレターを拝借しました。

PRESS RELEASE: Letter from Steve Jobs

August 24, 2011–To the Apple Board of Directors and the Apple Community:

I have always said if there ever came a day when I could no longer meet my duties and expectations as Apple’s CEO, I would be the first to let you know. Unfortunately, that day has come.

I hereby resign as CEO of Apple. I would like to serve, if the Board sees fit, as Chairman of the Board, director and Apple employee.

As far as my successor goes, I strongly recommend that we execute our succession plan and name Tim Cook as CEO of Apple.

I believe Apple’s brightest and most innovative days are ahead of it. And I look forward to watching and contributing to its success in a new role.

I have made some of the best friends of my life at Apple, and I thank you all for the many years of being able to work alongside you.

まさに “Unfortunately” な日になってしまいました。後任はTim Cook。ジョブスと一緒にアップルがきわどかった時期を支えた人で、経理を担当していた人の様です。Appleの事なので、当分先の製品開発計画は出来上がっているのでしょうが、それらが終わりJobsでは無く、Cookが企画する製品も今まで通り素敵な製品だと良いですね。

会社のトップに惹かれてその会社の製品を使うユーザーもいるでしょうが、主はその会社の扱っている製品そのものの魅力に惹かれていると思います。ウチもApple製品そのものに惹かれている一人なので、今後も常に新しい魅力的な製品を沢山作ってほしいです。

 

仕事で初めてのニュージーランドへ

仕事の関係で来週は出張でニュージーランドへ行く予定。

これまで同じ職場でニュージランドへ行っていた人からプリペイドSIMを借りてきました。残高が殆どないので現地でクレジットカードを使って残高を増やす必要がありますが、それでもシンガポールの携帯電話をローミングするよりは安く済みそうです。

何れにしても会社が支払ってはくれるのですが…。

というわけで、久しぶりに日本で購入したIDEOSが登場。SIMカードを借りた後で、ノーマルサイズSIMが使えるSIMフリー端末がこれだけだった事に気が付き、日本から送ってきた荷物の中から引っ張りだしてきました。

初めてのニュージランド。しかも年中夏のシンガポールから真冬シーズンのニュージーランドへの出張なので体調管理に気をつけて行ってこようと思います。