WordPress を更新して Version 3.8.1 へ

暫く前から最新版のWordPress Version 3.8.1 が利用可能な旨のメッセージがダッシュボードに表示されていたのですが、プラグイン等の互換性が不透明だったので Version 3.7台 を継続して使っていました。

Version 3.8台がリリースされて暫く経過したのでメジャーなプラグイン、テーマは問題ないだろうと勝手に考えて(というか単純に興味本位で)、更新画面からVersion 3.8.1 へアップグレードしてみました。

ダッシュボード、各機能画面がどことなくWindows 8やWindows 8.1風になりアイコンやボタンが四角い雰囲気になった気がします。デザインや配色がシンプルになったおかげで直感的なイメージも受けますが、よく見るとあまり変わっていないのかもしれません。しかし、このユーザインタフェースの改善でタブレット端末からも管理画面が使いやすくなった気がします。

何故か投稿編集画面の編集エリア右端が空白なのですが、これといって大きな問題はなさそうなので継続利用してみようと思います。

WordPress V.3.8.1 WordPress V.3.8.1

参考リンク:

WordPress 3.7.1にバージョンアップ

暫くブログ更新をさぼっていたらWordPressがバージョン3.7そして3.7.1へバージョンアップしていました。バージョン3.6の頃にカテゴリー表示かタグ表示に問題があったので直る事を期待して適用してみました。

WordPress 3.7.1

 

どうもカテゴリー表示、タグ表示全て問題なさそうです。多少パフォーマンスも良くなった印象ですが、ウチがいるシンガポールの家のネットワークの速度も影響しているのでたまたま早いだけかも。

Version 3.7以降でしょうか、アップデートを自動的にバックグラウンドで適用する機能が追加になっている様です。iOS 7やAndroidと同じ様な機能がWordPressにも追加されたんですね。

参考リンク:本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書 – Amazon.co.jp

友達のWeb Site構築を協力 – Digital Printing Inspiration (DPI)

Digital Printing Inspiration (DPI)シンガポール人の友達とその友達(なんだか複雑だな…)の会社 – Digital Printing Inspiration (DPI) – がWeb Siteの刷新を考えていると相談され、半年ほどプライベートの時間を使って協力していました。

幸いロゴデザインとコンテンツは全て友達が済ませてくれたので、ウチはWebホスティングサービスの選定とWeb Siteの構築に専念出来ました。

従来、この会社は完全にスタティックなHTMLのホームページを公開していたのですが、更新に常にHTMLエディタが必要な事や同じウェブ・サイト編集用のMacを常に使わなければならない等の問題を抱えていました。今回の新しいWeb Site構築ではウチのブログにも利用している WordPress を活用しました。完全無料で構築出来るとても便利なプラットフォームで、これを前提にホスティングサービスも選定しました。

見た目を良くする為にCyberChimpsが提供している有料のプレミアム・テーマ iFeature Pro 5  を導入しました。標準でスライドショー機能やBox Widgetの対応、様々なパーツの色、バックグラウンド・イメージの設定等が非常に簡単に出来ます。さらに少しCSSを書き込む事で様々なカスタマイズが出来ます。

Digital Printing Inspiration (DPI) Digital Printing Inspiration (DPI)

 

なお、この会社は大きなサイズのデジタル印刷やイベントホールのブース提供、町中の街頭につり下げてある広告、オフィスのファブリケーション、カーステッカー等々色々なサービスを1999年から提供しています。

サービス提供はシンガポール国内ですのでご了承ください。

Established in 1999, Digital Printing Inspiration (DPI) specialises in large format printing, build-ups include brand signages, advertising displays as well as fabrication and installation of exposition design.

Over the years, DPI has evolved into a 1-stop solutions service provider. Our clientele network has been consistently expanding – including small medium enterprises (SMEs), multi-national conglomerates (MNCs), as well as government agencies.

Together with our vast experiences, DPI thrives to meet and exceed clients’ expectations through competent, quality products and services accompanied with integrated skills and capabilities of our staff. Providing insightful solutions to our clients, we are confident to deliver professionalism and excellence – Build to inspire, build to engage, build to connect!

 

参考リンク:

WordPressのプラグインを少し整理してみました

今までウチのブログに各種ソーシャルネットワークへの共有ボタンを追加したり、新しいエントリーを公開したときにFacebookやTwitterに自動的に共有する為にいくつかのプラグインを使っていました。

  • Facebook Connect: 新しいエントリー公開時にFacebookの自分のwallに自動で書き込み (過去に利用していました)
  • Wordbooker:  新しいエントリー公開時にFacebookの自分のwallに自動で書き込み (Facebook Connectから乗り換えました)
  • Tweetable: 新しいエントリー公開時にTwitterに自動的につぶやき
  • WP Social Bookmarking Light: トップページやエントリーのページにFacebook、Twitter、Google+の共有ボタンを追加

いずれも良い機能を提供してくれるプラグインなのですが、Wordpress全体の傾向としてPluginが多くなると動作が遅くなると思います。もう少しプラグインの数を減らせないかとダッシュボードで色々見ていたところ「Jetpack」というプラグインにこれらの機能が搭載されている事を知りました。

Jetpackというプラグインは数多くの機能が一つに統合されたもので、WordPress.com統計情報は日頃から使っているのですが、Publicizeと共有機能を用いる事で、前述の様なソーシャルネットワークとの連携が出来る事が分かりました。

Publicizeは新たにエントリーを公開した際に予め連携設定をしておいたサービスに書き込みをしてくれます。対応しているサービスはFacebook, Twitter, LinkedIn, tumblr, Yahoo! connectionです。

Publicizeと同じ画面で設定できる共有は、トップページ、アーカイブ、エントリー個別ページに共有ボタンを追加してくれる機能で、対応サービスはPublicizeのサービスに加えてDigg, Pinterest, StumbleUpon, Reddit等があります。

このエントリーが設定変更後初めての公開となる為果たして期待している通りPublicizeが機能するか若干不安ですが、公開後早速確認してみようと思います。

[更新1] FacebookへのPublicizeからのWallへの書き込みがどうも動いていない様です…。 (18/Nov)

参考リンク: Jackpack for WordPress

 

WordPress 3.4.2 (日本語版) リリース

2週間前、WordPress 3.4.2の英語版がリリースされた事をお伝えしました。

その時はまだ日本語版がリリースされていなかったので導入していませんでしたが、紹介して数日後に日本語版がリリースされていました。

WordPressいつもの管理画面から自動更新機能を使い、FTPダウンロードでインストールする事が出来ました。

マイナーバージョンアップなのでさほど表面的には劇的な変化は無い様に見えますが、セキュリティの向上や不具合修正を含んでいる様なのでWordPressでブログを運用している場合は適用しておいた方が良いかもしれません。

詳しい情報はWordPressのサイトから。

参考リンク:

WordPress 3.4.2 (英語版) リリース

ウチが本ブログの運用に利用しているWordPressがマイナーバージョンアップし、3.4.2がリリースされています。

しかしまだ英語版のみで、日本語版はまだリリースされていません。英語版のWordPressでも日本語を含む記事の公開には基本的に問題ないはずですが、管理画面や通常画面のインタフェースが全て英語になってしまうので不都合が生じるかもしれません。ということで、ウチは日本語版がリリースされるまで適用は待ってみようと思います。

なお、WordPress 3.4.2での変更内容は以下の通り。

  • Fix some issues with older browsers in the administration area.
    古いブラウザ使用時に管理画面で発生していたいくつかの不具合修正。
  • Fix an issue where a theme may not preview correctly, or its screenshot may not be displayed.
    テーマのプレビューが正しく表示されなかったり、スクリーンショットが表示されなかった不具合の修正。
  • Improve plugin compatibility with the visual editor.
  • Address pagination problems with some category permalink structures.
  • Avoid errors with both oEmbed providers and trackbacks.
  • Prevent improperly sized header images from being uploaded.

Version 3.4.2 also fixes a few security issues and contains some security hardening. The vulnerabilities included potential privilege escalation and a bug that affects multisite installs with untrusted users. These issues were discovered and fixed by the WordPress security team.

まだいつ頃日本語版がリリースされるか分かりませんが、登場次第適用してみようと思います。

参考リンク:WordPress 3.4.2 Maintenance and Security Release – WordPress.org

WordPress 3.3.2 リリース

MacBook Air故障や仕事が超忙しかった関係でしばらくWordPressの管理画面へのログインすら出来ていなかったのですが、今日4日ぶりにログインしたところWordPress 3.3.2がリリースされておりアップグレードを促されました。

自動アップデート機能を使ってスムーズに適用に成功。自動アップデートを利用していれば特にサーバーの再起動などの操作を必要とせずに最新版へアップグレードできます。

WordPress 3.3.2においては以下のセキュリティに関わる改善が施されているそうです。

WordPress に含まれる3つの外部ライブラリでセキュリティアップデートがありました:

  • Plupload (バージョン 1.5.4)、WordPress ではメディアのアップロードに使用しています。
  • SWFUpload、WordPress では以前にメディアのアップロードに使用していました。おそらくプラグインによってはまだ使われています。
  • SWFObject、WordPress では以前に Flash コンテンツの埋め込みに使用していました。おそらくプラグインやテーマによってはまだ使われています。

さらに、

WordPress 3.3.2 はまた、次を修正しています:

  • 特定の状況下で WordPress のネットワーク運用時にサイト管理者がネットワーク全体でプラグインを停止できる制限された権限昇格。WordPress コアセキュリティチームの Jon Cave と Adam Backstrom によって明らかにされました。
  • URL をクリッカブルにするときのクロスサイトスクリプティング脆弱性。 Jon Cave によって明らかにされました。
  • 古いブラウザーのコメント投稿後のリダイレクトおよび URL のフィルタリング時のクロスサイトスクリプティング脆弱性。この問題を責任をもってセキュリティチームに明らかにしてくれた Mauro Gentile に感謝します。

との事。自己管理サーバー上でWordPressを用いBlogを運営されている方は適用された方が良さそうですね。

参考リンク: