GW Trip 2日目 (May/3/2010)

ゴールデンウィーク旅行2日目。
宿泊した能登半島を徐々に離れ、太平洋側へ一気に移動しました。総走行距離数は300kmほど。

まずは「なぎさドライブウェイ」で海岸をドライブ。こんな経験は滅多に出来ない、素晴らしい感動的な一時でした。まさに海のすぐ横をドライブする事が出来ました。

その後「兼六園」を目指したのですが、駐車場が長蛇の列。少々残念でしたが、諦めて駒を進めました。後から思えばこの判断が功を制して、今夜の宿確保する事が出来たと思います。

その後は能登半島を背に峠道をドライブ。今日のほとんどの行程はTe-Tsuさんにドライブしてもらっていました。峠道はガードレールの無い、車一台がやっと通れる程の道幅。ウチが運転していたらよほど時間がかかっていたと思います。途中、冬期通行止めにぶつかって引き返す場面もありましたが無事に「飛騨」に到着。

飛騨では古い町並みを楽しみ、飛騨牛のステーキや五平餅を楽しんで宿を探す為に「下呂」へ。1時間程度で到着したものの、たまたまキャンセルがあって、空き室があった旅館は金額が高く、断念。その後、行き先を探りながら宿を探した結果、Te-Tsuさんが見つけてくれたビジネスホテルに電話したところ「空きありますよ」の回答!今日も無事に暖かく過ごす事が出来ました。

明日はいよいよ東京方面へ。どの位混雑しているかが心配ですが、深く考えずにどんどん行ってみようと思います。

GW trip 1日目 (May/2/2010)

ゴールデンウィーク旅行初日。神奈川県を夜10時に出発し、一路能登半島へ。途中数回の休憩をはさみつつ、高速割引料金を活用して¥1200で富山まで移動出来ました。

能登半島を反時計回りに「道の駅 いおり」「見附島」「禄剛崎灯台」「垂水の滝」「千枚田」「琴ヶ浜の鳴き砂」「能登金剛ヤセの断崖」「義経の舟隠し」「機貝岩」と事前に見ようと決めたポイントを次々に制覇。

最後にカーナビで表示された周辺にある民宿に電話をかけまくって、泊まる宿を見つけました。Te-Tsuさんが交渉した結果、親切な民宿のオーナーさんが、オフシーズンにもかかわらず、素泊まりで泊めてくれる事になりました。

ドライブルートや写真は、自宅に帰ってからホームページで公開しようと思いますが、取り急ぎiPhoneで撮影し、解像度を下げた写真を載せてみます。

明日は「なぎさドライブウェイ」へ行き、ウチのレガシィで砂浜ドライブを楽しんだ後、南へ向かう予定です。詳しくはどうなるか分かりませんが、安全第一で精一杯エンジョイしますっ。

Goldenweek trip

いよいよゴールデンウィークですね。
会社の先輩、Te-Tsuさんと日本海を目指して出かける事にしました。宿の手配などは一切せずに行き当たりばったりの旅を楽しんでみたいと思います。
現在22時。渋滞が心配ですが、関越道で北に向かいます。

厚木市と海老名市をつなぐ「あゆみ橋」について

ウチが自宅のある茅ヶ崎と実家の八王子を往復するのに利用している「あゆみ橋」。相模大橋のすぐ北に厚木市と海老名市をつなぐ為に相模川に架かっています。

今朝八王子に向かって走っていたところ、信号待ちで橋の手前で停車していると工事現場のおじさんが前からやってきて、信号待ちのドライバーへ順番にチラシを配っています。まるでインドネシアで信号待ちになったときに、新聞やお花を売りにくるみたいだな…という感じ。

ウチももらってみると内容としては「あゆみ橋延伸整備事業」の一環で「あゆみ橋が通行止めになります」という事。あゆみ橋を頻繁に利用される方は既にご存知かもしれませんが、時々使う方は要注意かもです。

「あゆみ橋延伸整備事業」

相模川河川改修事業により川幅が広くなることや、さがみ縦貫道整備事業が進められることから、新しい川幅に合わせ橋を延伸させるため「あゆみ橋延伸整備事業」を進めます。

具体的には、現状236.0 [m]長のあゆみ橋を126.8 [m]海老名市側に伸ばして、全長362.8 [m]の橋にする様です。

その関係で、以下の日程で通行止め(歩行者、自転車を含む)になるそうです。

  • 夜間通行止め

平成22年4月12日(月)から5月31日(月)まで
午後9時から翌朝5時まで 通行止め

  • 昼夜間通行止め

平成22年5月12日(水)から5月15日(土)まで
24時間終日 通行止め

総合すると、

  • 4/12 ~ 5/11 = 夜間通行止め
  • 5/12 ~ 5/15 = 昼夜間通行止め
  • 5/16 ~ 5/31 = 夜間通行止め

という感じ。いずれにせよ来週から5月末までは相模大橋を使った方が良さそうですね。

シャープ・プラズマクラスターイオン発生機自動起動PIC完成!

完成しました。Te-Tsuさん作のSHARPプラズマクラスターイオン発生機IG-B20用の自動起動PICプログラム。昨年末にウチのちょっとした思いつきでお願いして、随分無理を言ってしまいましたが、遂にミッションクリアーです!!

SHARPのIG-B20を車載するため、電源供給アダプター(DC 12VのシガーライターからDC 5V USB電源を作り出すアダプターの出力電圧をIG-B20の定格電圧へ改造する作業から始まり、Te-Tsuさんと相談しながらPICのプログラムを搭載することにしてプログラミングとICへの焼き付けをお願いしつつ、ウチは教わった回路をユニバーサル基板で半田付け。

いよいよ動くと思った矢先、エンジン始動時のノイズ(と思われる)で正常動作せず、しばらくTe-Tsuさんがデバッグをしてくださっていました。

そして、遂に今日2010年3月8日、来ました。Te-Tsuさん作の改良版プログラムが焼き込まれたPICに載せ換えた結果、無事に動作!感動しました。

Te-Tsuさんとのコラボレーションで、電源供給(エンジン始動のノイズでも動作確認済み!)から約30秒で自動的に「強運転」を開始するプログラムの組み込みに成功しました。

プロジェクトは遂に最終段階となる本固定へ進みます。今週末、天気がよければ時間を見つけてどの様に設置するか決めたいと思いますが、アームレストの天板を取り外し、ネジで固定する方法が見た目は奇麗かなぁ…とTe-Tsuさんと話し合いをしていました。

今までの記事をまとめておきたいと思いますので、シャープのプラズマクラスターイオン発生機を車載される方の参考になれば幸いです(もちろん、メーカー保証は受けられなくなりますので自己責任で)。なお、シャープからは車載用のIG-B15が発売されていますが、こちらは自動的に運転が開始されるのでしょうか….。どなたかご存知でしたら教えてください。

今回、ご協力頂いたTe-Tsuさんにとても感謝しています。Paralellsも購入された様で、Windows on Macの仲間入りです。ありがとう!

小田原 – 曽我梅林の梅祭りに行ってきました。

2月最後の週末であり、最終日の今日。小田原の曽我梅林で開催されている梅祭りに行ってきました。1月30日から開催され、今日2月28日が最終日。2010年の今年は第40回の梅祭りでした。

あいにくの悪天候でしたが、遅咲きの梅は満開で写真を沢山撮ることができました。50 mm単焦点レンズのみルールで撮影していたので、撮影したい梅の花を見つける度に前に動いたり後ろに動いたり。おかげでパリッとしていて、ぼけ具合も丁度良い写真が沢山撮れました。

梅の後はお蕎麦。愛犬も一緒に入れるお蕎麦屋さんで美味しい昼食を楽しみました。

詳しくは BlueDiamond Web.紹介していますので、是非ご覧下さい。

城ヶ島に行ってきました

レガシーの累積走行距離が6000キロを達したのは、三浦半島ドライブ中の事でした。

単純に休日出勤後のリラックスの為のドライブだったので、特に目的があったわけではないのですが、せっかく三浦半島をドライブするなら三崎へ。三崎に行ったら城ヶ島!となり、城ヶ島灯台の周りでデジカメを片手に散策。

苦手な夜間撮影をコンパクトデジカメの長秒時撮影モードで楽しんで帰ってきました。

灯台。ぼんやり感が気に入っています。すぐ横の電信柱がちょっと残念。

神殿の様なオブジェ。まるでゲームの世界みたいな写真になりました。

この他にも満月の写真も撮影してみました。他の写真、ドライブルートを掲載していますので良かったらウチのホームページもご覧下さい。