2011年12月中旬にK.O Gadgetから注文した「Luminescent Logo Mod Kit」が1ヶ月経過した今週に香港からシンガポールへ到着しました。iPhone 4/4SのバックパネルのAppleロゴを光らせる為の改造キット。
当然、アップルの保証が受けられなくなる改造なのですが、とても興味があったので思わず注文してしまいました。
楽しみに待っていたので思わず到着したその日のうちに取り付けてみました。
パッケージは小さな茶箱で到着。Luminescent Logo Mod Kitと共にドライバー2種類とプラスチックのピンセット、両面テープ、スポンジテープ、1枚のペラ紙が入っていました。
ドライバーはiPhone 4Sのバックパネルを固定している星形のドライバーとプラスのドライバー。ピンセットは万が一回路に触れた時でもショートしない様にプラスチック製になっています。両面テープはリード線を固定するため、スポンジテープはLEDパネルを固定する為に使います。
Luminescent Logo Mod Kitの方は、バックパネルとリード線がついているLEDパネルです。
LEDパネルには赤色と金色のリード線が2本。赤がプラス、金がマイナスです。パネル自身は透明で、前後に白色のシールがあります。これは剥がしません。
交換するiPhone 4SのパネルはAppleロゴ部分が透明になっており、輸送中に傷がつかない様に保護シールが貼り付けられています。取り付けの直前に外します。
さて、いよいよインストールしてみます。K.O Gadgetがyoutubeにアップロードしているビデオを参考にしながら作業します。手を洗って、顔を洗って、ちょっと深呼吸してから作業に望んでみました。
この改造によって保証が受けられなくなりますので、参考にされる方はその点を十分ご理解ください。
また、この手順に沿って改造された事によって生じたどの様な問題にも当方は責任を負いませんので、自己責任で参考にされてください。
iPhone 4とiPhone 4Sでは若干異なる様ですのでご注意ください。ウチが改造したのはiPhone 4Sです。
まずはバックパネルを取り外します。iPhoneのドック・コネクタ両脇にある星形のネジをドライバーで外します。なくさない様に大事に保管。そしてバックパネルを上方向に少しスライドするとそのまま上に外れます。内部の写真の赤丸をつけた部分を色々といじります。
外したバックパネルとLuminescent Logo Mod Kitのバックパネルも並べて写真を撮ってみました。
バッテリーの端子を外します。バッテリーの右下にあるコネクタを固定しているネジ2つを外し、コネクタを引っ張り上げます。ネジで一緒に固定されていた小さな黒色のブラケットがポロっと外れますので、これもネジと一緒に保管します。コネクタはフラットケーブルでバッテリーに固定されているので取り扱いに注意が必要です。
次はカメラの近くにあるコネクタ2つを外す為に金属のプレートを外します。4カ所のネジ(2種類)を外し、プラスチック・ピンセットを使って慎重に外します。金属プレートの1カ所が少し外しにくいです。
外したパネルの下にあるフラットケーブルのコネクタ2カ所を引っ張り上げて外します。
外したコネクタとコネクタの間にあるチップ部品がLEDパネルの電源をとる箇所になります。付属の両面テープを駆使して、このチップ部品の右側のターミナル以外の周囲を絶縁。LEDパネルの赤色のリード線の先端をこのターミナルに接触させます。最後に先ほど取り外したコネクタと金属のプレートを元に戻すので、リード線の先端がちょうど部品の端子の真上から触れる様に置いて、その上から両面テープを重ねばりして金属パネルが押さえつける事でリード線が端子に接触する様にするわけです。
が、残念ながら両手を使ってとても細かい作業で夢中になっていたので、すっかり写真を撮影せずに進めてしまいました。
LEDパネルのマイナス側のリード線は別のネジと一緒にiPhoneのフレームに固定します。
この後はいままでの手順に沿ってコネクタ、ブラケット類を元に戻します。バッテリー端子を先に戻し、電源を投入すれば点灯を確認出来ます。最初はほぼ点灯しない気がしますが、赤色リード線の位置を調整すると点灯する様になると思います。別の回路とショートさせない様に注意が必要です。
LEDパネルは、iPhoneのバックパネルを上から重ねて確認しながら適切な位置にスポンジテープで固定します。この写真ではLEDパネルに重なる様にスポンジテープを貼り付け固定していますが、失敗です。この状態では厚みがありすぎてバックパネルが浮き上がってしまうので、LEDパネルの周囲にスポンジテープを貼ってリード線の固定と左右上下にLEDパネルが動かない様に変更しました。
最後にバックパネル内側のAppleロゴ部分を保護しているテープを外し、外したときの手順に沿って組み立てて終了です。
作業時間は1.5時間程度でした。USD50.00で手に入れたAppleロゴを光らせるキット。久しぶりにこの様な改造をしましたが、とても楽しめましたし仕上がりもなかなか良い感じです。
iPhone 4S Whiteなので、日中の明るい時間帯はアップル・ロゴが目立たなくなってしまいますが、夕方〜夜、室内では目立って良い感じです。最も、操作中は反対側が光っているのでさっぱり分からないですが。
LEDパネルに共有されている電源は必ずしも液晶画面のオン・オフに連動しているわけではない様で、スタンバイにしてからもしばらく点灯していますし、充電中やメールを受信した時などに点灯します。常時点灯というわけではないのでバッテリーの消費もそれほど気にならない様です。
参考リンク:
- iPhone: Luminescent Logo Mod Kit for iPhone 4/4S – Logon Blog
- iPhone: Luminescent Logo Mod Kit が出荷された模様。到着待ち遠しい。 – Logon Blog
- K.O Gadget
- iPhone 4 32GB ブラック (SIMフリー) – Amazon.co.jp
- iPhone 4S 64GB ブラック (SIMフリー) – Amazon.co.jp
こんにちは〜。
到着したようで良かったですネ\^_^/
点灯は常時じゃなかったのが不思議です!赤いケーブルは抵抗(?)の接点は両方に繋がってるともしかして常時点灯になるのかな〜それとも4と4Sのモデルの違いかな。
そしてLEDパネルの厚みは4Sだと収まるのですかね?残念な事にそのパネルが浮いた状態で地面に落として破壊されました(´・_・`)羨ましいです。
現在はノーマルパネルに戻ってしまいました(笑)
uphouse_jpさん
コメント有り難うございます。
常時点灯については謎ですが、部品の両方の接点にLEDパネルのワイヤが接触している状況はあまり好ましくないと思います。おそらくあの部品はチップ・コンデンサと思いますが(iPhone 4Sの場合)、電気回路的には理由があってその部品が搭載されているので、ワイヤが両端の接点に接触していると、両端がショートして部品が搭載されていないのと同じ状態になってしまいます。
パネルの厚みに関しては、スポンジテープがLEDパネルに重なっているとダメでした。かなり収まりが悪く、Appleロゴの部分が膨らんだ様な状態になってしまいました。よって、スポンジテープをLEDパネルの周囲に貼り付け(LEDパネルに乗っからない様にして)、あくまでもLEDパネルが左右上下に動かない様にする事で回避しました。
壊れてしまったとの事で、お察しします。リベンジでもうセット購入されてみてはいかがでしょう。
今後ともよろしくお願いします。
私も、コンデンサの接点に対しどうつなげるのか、気になっていました。
そこで、こちらのコメントを見て書きこませて頂きました。
はじめは、そんなことも気にせずに、つなげていたのですが、接点がずれたのでしょうが、常時点灯するようになり、
再度分解して、一方だけにつないだのですが、それだと点灯せず、現在はノーマルバージョンに戻しています。
コンデンサの接点を両方につなげたため、コンデンサが死んだか、回路がショートしてしまったのか?(携帯は特に問題なく使えていますが・・・)
今では、両方の接点につながない限りつかなくなってしまいました。(常時点灯になってしまいます)
当方の場合、LED自体は生きているので、出来れば、他の接点から電源をとってきたいのですが、当方には、そんな知識はなく・・。
また、BlueDiamondさんの言われるように、スポンジは周辺につけて動かないようにする程度にしないと、バックパネルが浮いて
隙間から光が漏れてしまいます。
その為、当方は、バンパーをつけて隠していました。
あのマニュアルでは、コンデンサの接点を意識せずつなげた人がどれだけいるかと思うと、大半の人は同じ現象になっているかと
思われます。
ちなみに当方はiPhone4です。
hiroさん
コメント有り難うございます。
どうもiPhone 4とiPhone 4Sで異なる様ですね。コンデンサ両端の接点をショートさせてもそのコンデンサ自体が故障する事はないでしょうが、別の部品が壊れるかもしれませんね。しかしiPhoneは正常に動作している事を考えると何事も無いのでしょうか。
流石にiPhone 4/4Sの全体の回路図は流出していないでしょうから、別の電源がとれるポイントを探すのも難しそうですね。
今度Web.でiPhone 4向けのLuminescent Logo Mod Kitに関するページを探して、ウチの持っているiPhone 4を分解して比べてみようと思います。
今後ともよろしくお願いします。
私は画面がついている時は常時点灯するので問題ないのですが、他に充電をしているとき、またスリープ時の1/3のときも光りっぱなしになってしまいます。どこかつけかたがおかしかったのかなぁ。。。
じゅん さん
コメントありがとうございます。
ウチのiPhone 4Sも同じく、充電中は常時点灯、スタンバイ中も時々点いたり消えたりって感じです。
今後ともよろしくお願いします。
はじめまして。
このブログに興奮してLEDを取り付けました^^;
1点お聞きしたいのですが、LEDをつけてからバッテリーチャージがなかなか進まないのですが、そんな事象は起きてませんか??
バッテリーがチャージ出来ないために取り外すべきかどうかかなり悩んでいます
ひょっとしたら、充電方式がおかしい??
PCからUSBでチャージしているのですが。
宜しくおねがいします。
追伸
マイナスを外して充電重視にしましたが、バッテリーは減り続けています><
プラスで漏電しているんですかね(TT)
ちょいちょいさん
コメントありがとうございます。
ウチはLEDを取り付けてからもバッテリーの減り方はそれほど変わらない印象です。
また充電も従来通りですね。
もしかしてケーブルが触れるべきではない部品の端子に触れていたりという事はありませんか?
マイナスを外した場合は電流が流れないはずなのでLEDは点灯しませんよね?
些か不思議な事象ですね。
ケーブルでチップキャパシターの両端のターミナルをショートさせてしまってたり、他の部品等とショートしてしまっていないかでしょうか…。
リスクの大きい自己責任の改造と感じますのでお気をつけて
早速の回答ありがとうございます。
家に帰って緊急で分解をし、再度組み立て直しているところです。
とりあえず、いったんLEDを外して充電が出来るか確認したところ、問題なく充電が確認されました。
その後に、再度LEDを接続すると、今度は1%も減るでも増えるでもない状況です。
なんとなくLEDの消費電力が企画バラバラ??って感じがしてきました。
特に調べられるわけでもないので、ちょっと頑張って駄目なら内臓SUICAだけにしようと思っております。
今後もいろいろ教えて下さい。
ありがとうございました。
突然の質問失礼します。
当方iPhone4sで、先日LEDキットを購入しました。
前述の方々と同じように、常時点灯になってしまいいつまでたっても消灯しないのですが、
仮に原因がコンデンサ部両方に接続してしまった為のショートだった場合
常時点灯は治らないのでしょうか?
あまりこの手の分野には詳しく無いため、初歩的な質問をしてしまっているのかもしれませんが
なんとか点灯、消灯を正常に動作させる方法があるのなら、是非とも光らせたいです><
何卒、ご指導のほど、よろしくお願いしますm(_ _)m
村雨 さん
コメント有難うございます。
大変申し訳ありません。コンデンサの両端に接続してしまった場合の誤動作や、常時点灯現象の原因について明確に把握しているわけではないため、当方からは改善の方法を説明いたしかねます。
あくまでも参考情報として取り付け方法をブログに掲載しておりますので、ご理解いただけますようお願いいたします。
今後とも宜しくお願いいたします。
同じようにやってみたのですが、なかなか光りません(._.)
コツはありますか(._.)?
こやまん さん
初めまして、コメントありがとうございます。
そもそもLEDパネルの故障などの可能性はありそうでしょうか。iPhoneを組み立て直す前に接点にワイヤーを接続して点灯しますか?この時点で点灯しなければLEDパネルとワイヤーの接続部に問題があるなど、確認された方が良いと思います。
パネルに問題がなければ、iPhoneの部品とワイヤーの接触の問題であることがほとんどと思います。兎に角、根気良く組み立て直す他ないと思います。ウチは最初の組み立てで、ちゃんと点灯するようにするのに1時間位四苦八苦しました。
頑張ってください。