Skypeから$1.00のクーポンが届きました。

2010年12月29日にSkypeから「Sorry for any inconvenience」という件名のメールが届きました。

内容としては、直近に発生したSkypeの大規模なシステム障害によって通話が出来なかった事に対して、主な国の固定電話に対して30分以上通話できる額のSkype Credit Voucherを進呈すると言った内容。

システム障害発生時に有効なSkypeクレジットの残高を保有していたユーザのみが対象の様ですが、障害発生に気がつかなかったウチにとっては2010年最後の棚から牡丹餅です。

クーポンの利用方法は簡単で、メールに記載されているURLからSkypeへアクセスし、ログイン後にVoucher codeを入力するのみ。正しく入力され、スカイプによって確認されると$1.00のSkype Creditがアカウントに追加されます。

大きな赤い「日清のどん兵衛」が品川駅構内に出現してました。

今日2010年12月26日にJR東日本の品川駅を利用したところ、駅構内に巨大な日清食品の赤いどん兵衛が出現していました。
品川駅構内は色々な商品の広告の為に3Dテレビのデモや、こんな大きなカップ麺オブジェが出現して楽しいですね。
クリスマスも終わって次の大きなイベントは大晦日。年越そばに日清のどん兵衛というわけで、こんな大きなカップ麺の模型が出現した様です。

ちなみに、内側はこんな風になっています。

Googleトップページのデザイン – 25-Dec-2010

季節やイベント毎にデザインが変わるGoogleのトップページの画像。今日 2010年12月25日 クリスマス の日は色々なイメージが額縁の様に飾られ、マウスカーソルを合わせると拡大表示されるデザインになっています。更にそのまま画像をクリックすると、クリックした画像のキーワードで検索が実行されます。

  • 聖ヴァシリー教会
  • アクロポリス
  • ブッシュ ド ノエル
  • 富士山
  • 万里の長城
  • ピェロギ
  • インドのダンス
  • サハラ砂漠
  • ウード
  • チリペッパー
  • シドニー ハーバー
  • ベニスのゴンドラ
  • ネパール
  • チリのヴィンヤード
  • カンガ
  • ロンドンの空
  • モロッコ製ランプ

それぞれのキーワードに何の関連性があるのかイマイチ分からないのですが、デザインが素敵だったので紹介してみました。

ちなみに、今年5月にはパックマンの30周年の記念して実際にプレイできるパックマンGoogleロゴのページが登場しました。通常は時間が経つと別のデザインに変わってしまうのですが、PACMANについては こちらのURL で継続公開されています。

Merry Christmas !!

McDonald’s: FOOD STRAP 2 (ストラップ) をやっと一つゲット。

マックはマックでも、McDonaldの方のマックに関するネタ。

2010年12月10日から始まったマクドナルドのフードストラップ第2弾、今回は朝マックメニューのストラップが多数用意されています。

ウチは結構マクドナルド好きで、前回の第1弾フードストラップが配られている間も3種類、合計4個手に入れたのですが、今回は何かと忙しく今週までLLセットを食べる余裕がありませんでした (^^;;

やっと、会社からの帰宅途中で一つ手に入れたので思わず写真を撮ってみました。今回手に入ったのは「マクドナルドカー」。TVコマーシャルで道を走ってくる、店舗の形をした車です…というよりはほぼ店舗です。車輪に相当する部分は出っ張りがありますが回転する訳ではないのでミニカーの様には楽しめません。

仕上がりは綺麗で、前回の第1弾同様に細部まで色や形状など良く出来ています。マクドナルド好き、ストラップ好きな方にはお勧めかもです。

ちなみに、お店で貰う時にストラップが入っているパッケージが第1弾と第2弾で違い、袋を開けなくても何が入っているか分かる様になっています。でもウチが行ったお店ではストラップを選ぶ事は出来ませんでしたが…(当然か…)。

なお、このFOOD STRAP 2の配布は終わり次第終了という事なので、気になる方は早いうちにマクドナルドでLLセットを注文した方が良いかもです。

参考リンク: FOOD STRAP 2 – McDonald’s

WiFi: WEP と TKIP セキュリティは段階的に廃止されるらしい。

先日、ウチのブログでも紹介しましたが、AppleのAirMac ExtremeなどのIEEE802.11nをサポートするアクセスポイントのファームウェアVersion 7.5.2がリリースされ、その変更内容に気になる事がありましたので調べてみました。

その気になる変更内容はこちら。

Disables TKIP security with 802.11n rates per the Wi-Fi Alliance specifications

この文章からはWi-Fiアライアンス(Wi-Fiロゴの認定を行っている団体)の仕様に基づき、802.11nの特定のレートにおけるTKIPセキュリティ設定を無効にしたと読み取れます。

調べてみるとAppleが2010年12月14日に最終更新している「iOS:Wi-Fi ルーターおよび Wi-Fi アクセスポイントの推奨設定」に関する記述のセキュリティについて、以下の様に記載されています。

注意:セキュリティ上の深刻な弱点のため、WEP および WPA TKIP 暗号化方式は推奨されていません。使用しないことを強くお勧めします。このモードは WPA2 AES に対応しておらず、WPA2 AES に対応するようにアップグレードできない、古いタイプの Wi-Fi デバイスをサポートする必要がある場合にのみ使用してください。これらの推奨されない暗号化方式を使用するデバイスでは、802.11n のパフォーマンスやそのほかの機能を最大限に活用できません。こうした問題が原因で、Wi-Fi Alliance は Wi-Fi 業界に WEP および WPA TKIP を段階的に廃止するように指導しています。

この最後の文に示されている通り、Wi-Fi AllianceがWEPとWAP TKIPを段階的に廃止する予定の様です。残念ながら、Wi-Fi Allianceのページを探してみたのですがその詳細を得る事は出来ませんでした。が、海外のサイトをいくつか探していたところ、次の様な事が分かりました。

  • 802.11n で WEPやWPA(TKIP) セキュリティ設定を使用する場合の最高転送速度を、IEEE802.11n規格は54Mbpsと定めている。よって、WPA2(AES)を用いない場合、802.11nの論理上の最高速度を得る事は出来ない。
  • 2011年から2013年末までに段階的にWEPやWPA(TKIP)によるセキュリティを廃止し、徐々にWPA2(AES)へ移行する。

前者については、Appleのサポートページにも記載されており、またWi-Fi Allianceのページで説明されているいずれのセキュリティに関する記事を読んでもWPA2(AES)を推奨する旨が記載されています。ただし、後者についてはWi-Fi Allianceが公開している文書ではないのでどれほど正確か分かりませんが、特に容易に破られてしまうWEPセキュリティを今後排除する動きがあってもおかしくありません。Wi-Fiが普及する為にはユーザーが安心して使えるデバイスが容易に手に入る必要があり、その事を判別できる様にするために機器を認定してWi-Fiロゴ表示を認めている訳ですから。

ウチが見つけた記事では次の様なフェーズでWEPやTKIPの廃止が進む様です。

  • 2011年から、TKIPのみ(WPA-PSK, WPA-TKIPまたはWPA Personal)をサポートするアクセスポイントは認定されなくなる。TKIPとAESの両方に対応している機器は認定される。
  • さらに2011年から、メーカーはWi-Fi機器の工場出荷時にWPA2のセキュリティをデフォルトで施す事が出来る様になる。現在はWi-Fi認定を受けているアクセスポイントについては、セキュリティ設定無しをデフォルトとし、ユーザーがセキュリティの設定をしなければならない。
  • 2012年、Wi-FiアダプターのTKIPが許可されなくなる(新たに認定される機器?)。
  • 2013年、Wi-FiアクセスポイントからWEPが禁止される。WEPしか対応していない古いデバイスが稼働している為(例えば一部のゲーム機などはWEPしか対応していないので…)、少し遅い様に感じるが2013年となっている。
  • 2014年、Wi-Fi認定のアクセスポイント機器のセキュリティ設定としてTKIPとAESの混在が認められなくなる。また、WEPの新しいクライアント機器への実装もされなくなる。

現状販売されているIEEE802.11n対応のアクセスポイントのほとんどはWPA2 (AES)に対応しているので、十分なセキュリティが確保できると思われますが、WEPやWPA(TKIP)のみのセキュリティ設定でネットワークを構築している場合は設定内容を見直した方が良いかもしれませんね。一部のアクセスポイントはWPA2(AES)に対応していない場合もあるので、Wi-Fi AllianceによるWEP/TKIPの廃止の様に機器の入れ替えなども良いかもしれません。

ちなみに、このBlogを運用しているサーバーが設置されているウチの実家のアクセスポイントも最近までWPA2 (AES)非対応のものでしたが、先日AES対応のNEC社製ルーターへ買い替えました。

参考リンク:

WordPressのプラグイン Counterize II を利用してアクセスカウンターを設置する方法

ウチのブログはWordPressを使用しており、実家に設置したMac Mini Serverで運用しています。そして、アクセス解析の為に Counterize II というプラグインを用い、時間毎や曜日毎、日毎のアクセス状況を確認したりしています。

この Counterize II は、詳しいアクセス分析以外にも累積アクセス数やその日のアクセス数を表示することができるのですが、標準では管理画面 (Blog URL /wp-admin/ ) のダッシュボードにしか表示されません。せっかくこの様な機能が搭載されているので、Blogのトップページにもアクセスカウンターを設置したいと思い、色々調べたり、試したりした結果、実現しましたので紹介してみます。

なお、テーマは Mystique というものを利用しており、この他のテーマでも同様の方法で設置出来ると思いますが、特殊な構造の場合は適用出来ないかもしれませんのでご了承下さい。

Step 1: WordPressの管理画面の左側に並んでいるメニューから、[外観] – [テーマ編集] をクリックします。

Step 2: テーマ編集画面右側に並んでいる [テンプレート] から サイドバー (sidebar.php) を見つけ出してクリックします。

Step 3: 中央の編集ボックスにサイドバーのソースが表示されます。

Step 3′: もし、編集ボックス直下に以下の様なメッセージが表示されている場合、sidebar.phpファイルのパーミッションを 666 へ一時的に変更する必要があります。この状態のままで編集しても保存する事が出来ません。

“変更を保存するには事前にこのファイルを書き込み可能にする必要があります。詳しい情報は Codex を参照してください。”

Step 3′-1: sidebar.phpのパーミッションを変更するには、telnet / ssh / ftp クライアントでブログが設置されているサーバーへ接続し、WordPress本体が置いてあるディレクトリ内に存在している使用中のテーマのsidebar.phpファイルを見つけ出します。例えばMystiqueテーマの場合は以下の位置にあります。

<WordPress本体のルート>/wp-content/themes/mystique

Step 3′-2: このディレクトリ内にあるsidebar.phpのパーミッションはデフォルトで 644 (-rw-r–r–) になっていますので、クライアントソフトを使ってこれを 666 (-rw-rw-rw) へ変更します。UNIXコマンドで変更する場合は次の通りです。

chmod 666 ./sidebar.php” (sidebar.phpのディレクトリがカレントである想定)

Step 3′-3: パーミッション変更後、WordPressのテーマ編集を再読み込みします。すると、変更を保存出来ない旨のメッセージが表示されなくなり、編集内容が更新出来る様になるはずです。

Step 4: いよいよsidebar.phpを編集します。既に上に貼付けたサンプルスクリーンショットは編集済みのものですが、次の様に編集します。

まず 1: に示す行を探します。通常はsidebar.php最初の方にあるはずです。そして、その下に 2: と 3: の行を追加します。これらの行は 4: の前に挿入されている必要がある様です。もっとも、よりちゃんとコードを読み解けば好きな位置にカウンターを設置することができるはずですが、とりあえず表示させるにはこれで実現出来ました。

1: <div id=”sidebar”>
2: Total:<?php echo counterize_getamount(); ?> hits and <?php echo counterize_getuniqueamount(); ?> IPs
3: Today:<?php echo counterize_gethitstoday(); ?> hits and <?php echo counterize_getuniquehitstoday(); ?> IPs
4: <ul class=”sidebar-blocks”>

なお、 <? ?> で囲まれた部分にはそれぞれ次の様な情報が表示されます。

<?php echo counterize_getamount(); ?> : 累積アクセス数
<?php echo counterize_getuniqueamount(); ?> : 累積ユニークIPアクセス数
<?php echo counterize_gethitstoday(); ?> : 今日のアクセス数
<?php echo counterize_getuniquehitstoday(); ?> : 今日のユニークIPアクセス数

Step 5: 編集が終わったら編集ボックスの下にある [ファイルを更新] ボタンを押し、表示される様になったかを確認してみます。意図した通りになっていれば、完了です。

Step 6: ファイルのパーミッションを変更した場合は元通り 644 (-rw-r–r–)へ変更しておきます。UNIXコマンドでの変更例は次の通りです。

chmod 644 ./sidebar.php” (sidebar.phpのディレクトリがカレントである想定)

皆さんにアクセスして頂き、当ブログは先日40万アクセスを越えました。ありがとうございます。あまり内容に統一性がありませんが、これからもApple、MacやiPhone/iPad関連の話題を中心に気になった事を色々と紹介してみたいと思いますのでよろしくお願いします。

参考リンク:

Christmas Decoration at my Parents Home, 2010

早いもので今年も12月。後2週間でクリスマスです。

毎年ウチの実家では、家中を飾り付けてクリスマスを楽しんでいます。屋内のクリスマスツリーの下には既にプレゼントが置いてあって驚き。ウチもいくつか用意しているのですが、この週末に持っていくのを忘れてしまったので、次行くときに忘れず持って行かなくては…。

去年はウチも飾り付けを手伝い、右の写真で光るトナカイとソリが置いてある庭の真ん中にクリスマスツリーを作りましたが、今年は何かと忙しく手伝いに行く事が出来ませんでした。

先週末に両親が家中をクリスマス色に飾り付け終わり、家の1階ではリビングにもダイニングにもクリスマスツリー。屋外の飾り付けはタイマー制御で設定した時刻に点灯と消灯する様になっていて、省エネの為に(これだけ飾り付けているだけでエコでは無いかもしれませんが…)電源電圧も制御して少し暗めに点灯しています。

この週末に写真を沢山撮影してきましたので載せてみます。

Merry Christmas (^^)