S.E.A. Aquarium – セントーサ島の水族館 – に行ってきました

S.E.A. Aquarium

5月4日、日曜日にセントーサ島に昨年新たにオープンしたS.E.A. Aquarium(水族館)に行ってきました。ウチは昨年両親がシンガポールを訪れた際に一緒に行ったのですが、ガールフレンドは一度も行った事が無かったので一緒に行ってきました。

[doptg id=”13″]

とても多くの種類の魚、クラゲ、蟹、エビ。エイは大きな水槽で鳥の様に泳ぎ、小さな魚は群れとなり、綺麗な水槽、綺麗な水族館で日曜日の楽しい一時を過ごす事が出来ました。入場から見終わるまで4時間、まるで海の中を散歩している様な愉快な一日でした。

ウチはNIKON D610、ガールフレンドにはウチのSONY RX100を使ってもらい、大量の写真を撮影しましたが、やっぱり動き回る魚を撮影するのはなかなか難しいですね。しかも分厚いアクリルの板がまるでレンズの様になって斜めから見ていると歪んでしまうし、時々オートフォーカスも効かず。いつもの風景撮影やポートレート撮影とは異なり、良い経験になりました。

参考リンク: D20 地球の歩き方 シンガポール 2014~2015 (ガイドブック) – Amazon.co.jp

Nikon D610を持って夕焼け撮影へ

一昨日購入したニコンD610と50mm単焦点レンズを持ってシンガポール島内の夕焼け撮影スポットのひとつである「Lower Peirce Reservoir Park」に行ってきました。

午後に昼寝をしていて少し出掛けるのが遅くなってしまったため到着したタイミングに日が沈んでしまいました。また素晴らしい夕焼けとはならなかったのですがD610を試すには良い機会になりました。

Sunset, D610,  Lower Peirce Reservoir Park Sunset, D610,  Lower Peirce Reservoir Park Sunset, D610,  Lower Peirce Reservoir Park Sunset, D610,  Lower Peirce Reservoir Park

三脚でカメラを構えて同じポイントから何枚も撮影したうちの数枚を載せてみました。ブログ用にサイズを小さくしています。

同じレンズをD80でも使っていましたが、D610の結果を見ると明らかに異なり細かい描写がとても綺麗ですし、色もとても素晴らしいと感じました。常に絞り優先で札していますが、ガールフレンドの後ろ姿を撮影した数枚もとても良く撮れたと思っています。

オートフォーカスもスムーズ。まだ少し操作に慣れないのは仕方が無いとして、使ううちに使いこなせればと思っています。

明日は朝起き出来ればセントーサ島の水族館に行ってみようと思っています。

参考リンク: Nikon デジタル一眼レフカメラ D610– Amazon.co.jp

陶芸体験で作ったマグ、器が届きました。

3月に一時帰国した際、ガールフレンドと家族で一緒に旅をした伊豆。伊豆高原にある陶芸体験で皆で作った器が届きました。

陶芸体験

左上はガールフレンドが轆轤で作った、マグよりは少し小さいので湯のみサイズのカップ。手作り感があり、少し大きさが異なっているのもそれはそれで一緒に使う時に楽しめそうです。

手前はお香の受け皿。以前からスティック形状のお香を楽しんでおり、3月の一時帰国でも銀閣寺でお香を購入してきたので作ってみました。大きさはちょうど良かったのですが、お香を差す穴に少し難あり。

右上は灰皿のつもりで作ったものの、タバコを支える部分も無いし、ちょっと大きさもずっしりしているので、これは何か小物入れに使おうかなという感じです。

どれも市販の器にはない雰囲気と味が良いですね。良い思い出になりましたし、使う旅に旅先の事を思い出して楽しめそうです。

参考リンク: 基礎からわかる はじめての陶芸 (基礎からわかるBOOK) – Amazon.co.jp

Gardens by the Bay – Tulipmania (2014)

Tulipmania久しぶりにGardens by the Bayへ行ってきました。ガールフレンドが大好きなチューリップのイベントがGardens by the Bayで開催されているとの事で、久しぶりにニコンの一眼レフ D80 を持ち出して遅い午後の一時を楽しんできました。

先週から開催されており、満開を少し過ぎたタイミングでしたが様々なカラーのチューリップを沢山楽しむ事が出来ました。もちろん、チューリップ以外の花も沢山見る事が出来て楽しめました。

5月4日までGardens by the Bayで開催されているので良かったらいかがでしょう。

参考リンク:

[doptg id=”12″]

アリとゴキブリの殺虫剤

Ants and Cockroaches Killer Ants and Cockroaches Killer Ants and Cockroaches Killer

 

昨日と同じ話題なのですが、台所で大量発生しているアリを駆除するためにアリの殺虫剤を色々な所に置いてみました。

金鳥印なのですが、果たして日本で有名な金鳥なのでしょうか…。マークが違うから同一ではないかな。

少しでも効き目があると良いのですが…。

ミャンマー料理(ビルマ料理)で夕食会

職場のチームで毎月一度夕食会を開く事を目標にしています。ウチのチームメンバーはシンガポールの人のみならず、ミャンマー、フィリピン、マレーシア、インドネシアと様々な国から来た人で構成されており、毎月当番を決めてその人が来た国の料理を楽しんでいます。

今月は最終日の3月31日はミャンマーから来て、今はシンガポール国籍となったスタッフの推薦でInle Myanmar Restaurantに行ってきました。タイ料理とインド料理の融合の様なユニークな料理を楽しんできました。

Inle Myanmar Restaurant Inle Myanmar Restaurant Inle Myanmar Restaurant Inle Myanmar Restaurant Inle Myanmar Restaurant Inle Myanmar Restaurant Inle Myanmar Restaurant Inle Myanmar Restaurant Inle Myanmar Restaurant Inle Myanmar Restaurant

こうしてチームメンバーと一緒に仕事をして、アフターワークでも楽しめるのは嬉しい事ですね。今回は同じオフィス内の営業会社のスタッフも一人加わって更に楽しい時間を過ごせました。

参考リンク: Inle Myanmar

伊豆 三日目

今日は伊豆旅行最終日。そして今回の日本訪問の帰国前日でした。

伊豆高原からスカイラインを抜けて江間地区でペットも一緒にいちご狩りが出来る大富農園さんでいちご狩りを楽しんできました。その後はドッグカフェで昼食。計画では忍野八海に行こうかと考えていたのですが午後から雲が増えてきたので変更してそのまま帰路につきました。

最後はスーパーでお土産用のお菓子を買って帰り、実家で荷造りを終えました。

いちご狩り いちご狩り いちご狩り いちご狩り

参考リンク: 関東・東北じゃらん 2014年 03月号 [雑誌] – Amazon.co.jp