JRの「ビュー・スイカ」カードを申し込んでみました。

日頃の通勤は自動車を利用しているのですが、最近会社で関わっているプロジェクトの為に東京都内の本社に通勤する頻度がとても高く、Suicaへのチャージを毎日の様に繰り返す日々を送っています。そんな時、父親がJR東日本グループの「ビュー・スイカ」カードでオートチャージを利用している事を思い出し、しばらくの間、電車での東京都内への通勤が続きそうなので思い切って申し込んでみました。

個人的にあまりクレジットカードを所有するのは好きではなく、今まで銀行が発行しているVISAカードを1枚しか持っていなかったので、何かあった時に不安な気持ちはありました。と言う事で、今回はMaster CardでView Suica Cardを作ることにしました。

  • 2011年1月31日にオンラインで申し込み。
  • 2011年2月01日に引き落とし口座の書類(インターネットで申し込んだときにPDFファイルを印刷)を投函。
  • 2011年2月15日にヤマト運輸が届けにきた様で、不在通知を受け取り、
  • 2011年2月16日に再配達で受け取る事が出来ました。

申し込みから2週間で到着したカードと、今まで使っていた記名式のSuica、そして旅行者が来たときに使ってもらっている普通のSuicaを並べて記念撮影してみました。

こうやってみて見ると記名式Suicaと普通のSuicaもペンギンさんの顔の向きが違っていたり、Suicaのロゴの位置が違っているんですね。もしかすると発行時期によってデザインが異なっているのかもしれませんが。

View Suicaは普通のスイカ比べると全く違うデザインで、JR東日本の窓口や券売機でクレジット支払いが出来たり、現金を持たずにSuicaへチャージ出来ます。クレジット決済によるSuicaへのチャージは、駅にあるATM「VIEW ALTTE」やViewマークのある券売機を使って行ったり、オートチャージを設定しておく事で自動改札機にタッチして入場する際にチャージする事も出来ます。Suicaへの入金をViewカードで行うと、現金でチャージするときよりも3倍多く「ビューサンクスポイント」を貯める事が出来てお得です。

後はView Cardのオンラインサービス「VIEW’s NET」でもSuicaへのチャージが出来れば良いのですが残念ながら出来ません。自宅でSuicaチャージするには、「My JR-EAST ID」を取得して、「Suicaインターネットサービス」に申し込み、更にハードウェア「FeliCaポート/パソリ」が必要。ウチは「FeliCaポート/パソリ」を持っているので、後で試してみようと思いますが、もう少し簡単にしてほしいですね。

いずれにせよ、これで銀行のATMから現金をおろして駅の自動券売機でチャージする手間を省く事が出来そうです。

参考リンク: ビューカード

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください