アメリカ・アリゾナ州・Scottsdaleにて

仕事の都合で2012年10月13日からシンガポールを離れ、1週間日本、2週間アメリカと出張しています。

今日までアメリカ・アリゾナ州のScottsdaleという町で仕事をしていました。Phoenixから車で30分程度の場所にあり、空港でレンタカーを借りて宿泊先のホテルへの移動、食事や買い物の移動をしていました。

iPhone 5やSONY RX-100を持ち歩いて撮影した何枚かの写真を紹介してみます。

砂漠のまっただなか。2週間一度も雨は降らず、昼間暑く夜は涼しい気温。湿度は非常に低く、到着した翌日から少々体調を崩して咳が止まらず大変でした。夕日はホテルの駐車場から。

  

街中のショッピングセンター。右はScottsdaleから少し北に行った所にあるアウトレット・モール。通り沿いでもこんな背の高いサボテンを沢山見かけました。

 

アメリカに到着してすぐの日曜日に行った小高い丘の上にあるレストランからの夜景。三脚がなかったので少し手ぶれしていますが…。

 

乾燥のために体調を崩したので余りアクティブに週末を過ごせませんでしたが、グランドキャニオンも車で約3時間の距離にあり、体調さえ良ければもっと色々なところにいけたかもしれません。再び訪れる機会があれば今度はグランドキャニオンや公園などに行ってみたいですね。ただ、この乾燥した気候は少し厳しいです。

参考リンク:
グランドサークル&セドナ アメリカ驚異の大自然を五感で味わう体験ガイド (地球の歩き方GEM STONE) – Amazon.co.jp

 

Singapore: East Coast Parkでサイクリング

日々仕事で忙しく、通勤も自動車で運動不足の毎日。週末もぐ〜だらな生活を送っていてはいけないと時々家の近くのプールで泳いでみたりしていますが、この週末は久しぶりにサイクリングを楽しんできました。

シンガポールの東南の海岸にあるイースト・コースト・パークで友達と一緒にレンタル自転車を借りて1時間ほどサイクリング。決して長時間のエクササイズではなかったものの、気温と湿度の高いシンガポールで屋外で運動していると思っている以上に体力を使います。

海と砂浜を眺めながら、そして潮風を楽しみながらサイクリングが出来るのはEast Coast Parkの良いところ。自転車のレンタルも1時間SG$8.00と安く、最初から長時間借りると更に割引を受けられます。イースト・コースト・パークよりも更に東の方にあるチャンギの公園までコースが続いているので、長時間かけて長距離のサイクリングを楽しむ事も出来ます。

途中、以前はよく食事に行っていたシーフードセンターや海岸沿いのカフェ等の近くも通って久しぶりの自転車で心地よい運動が出来ました。

参考リンク: まっぷるシンガポール 2013 (まっぷる海外版) – Amazon.co.jp

 

 

Singapore: Hermes – THE GIFT OF TIME 展示会に行ってきました

2012年8月9日、シンガポールの誕生日 – National Day – にローカルの友達と一緒に2012年8月1日から2012年8月12日(このエントリーを書いているのが最終日ですが…)にHERMESがSingapore Tanjong Pagar Railway Stationで開催している「THE GIFT OF TIME」展示会に行ってきました。

エルメスが無料で「時間」をテーマにした展示会を12日間限定で、昔シンガポールからマレーシア、タイへ向かう鉄道の出発駅であったタンジョン・パガー駅の跡地で開催しています。鉄道の駅はシンガポール北部のWoodlandsへ移ってしまいましたが、まだ駅の建物は保存されており、その駅舎の中にパーティションで区切られた一時的な展示会場が作られていました。内部は小さな部屋で仕切られていて、部屋毎に少し違ったコンセプトの「時」テーマにした展示物が沢山並んでいました。

展示会場に入るとすぐに布の袋を渡され、時計や携帯電話等の時刻を見る事できる物品を入れて持ち歩く様に言われました。上質な布袋でしたがこれも無料で配布。展示場内にいる間は時間を忘れてほしい配慮との事でした。

勿論、エルメスのデザインがベースとなっており、スカーフやレザーの展示物等も多く見かけましたが、デザイナーによるユニークな展示物が並んでいます。

EXHIBITIONを見た後はTanjong Pagar駅のプラットフォームだった場所に作られた喫茶スペースでアイスクリームを食べてゆっくり。

日頃見かけないユニークな展示会で楽しい一時を過ごす事が出来ました。

会場内で撮影した写真を掲載してみます。

参考リンク: D20 地球の歩き方 シンガポール 2012~2013 – Amazon.co.jp

Singapore: Jurong Bird Parkに遊びに行ってきました。

シンガポールの西部に位置するJurong地区にある「Jurong Bird Park」に行ってきました。前回行ったのは4年前だったと記憶していますが、2011年にシンガポールに戻ってきて1年ほど経過して、久しぶりに遊びに行ってみたくなりNikon D80をぶら下げて行ってきました。

今年の4月からシンガポールでお仕事をされている日本人の方と一緒に約4時間、園内でトラムに乗ってみたり、歩き回って様々な鳥類を見る事が出来ました。動物園ほどは広くないのですが、敷地内に様々な種類の鳥がいて週末の一時を楽しく過ごす事が出来ました。

ペンギンは空調のきいた部屋でのびのび泳ぎ回り、フクロウは真っ暗な部屋で見学者をにらみ、その他にも鷹やインコ、ペリカン、フラミンゴと覚えきれないほど沢山の種類の鳥を観察できます。

シンガポール原産の鳥は殆どなく、世界各国原産の鳥類を集めて展示していますが、鳥の名前や生体を説明したプレートにはどの国から来たかが地図に描かれており知る事が出来ます。

久しぶりにNikon D80のレンズをいつも使っている単焦点からズームレンズに切り替えて持ち歩いてみました。風景を撮影するのと違ってなかなかこちらを向いてくれない鳥の撮影は難しかったですが、大量に撮影した中から良さそうなものを選んでみましたので公開してみます。欲張りで枚数が絞り込めていませんが楽しんでいただければと思います。

パッケージツアーの行き先にも含まれるバードパーク、観光で訪れる際にはいかがでしょう。チケットはナイトサファリの入場料とセットで割引になるタイプもあります。

参考リンク:

 

Malaysia: 3連休の週末を利用してマラッカに行ってきました。

既に行くのが3度目だったりしますが、2012年5月5日からの3連休を利用してマレーシア、Melakaに行ってきました。シンガポールからは車で移動、5月5日(土)の早朝6時頃にはシンガポールとマレーシアの国境を通り過ぎ、途中数度の休憩を挟みながら3時間程度でマラッカに到着しました。

マラッカの観光地はほとんどが徒歩県内にあり、その近くにあるホテル「Hotel Equatorial Melaka」に滞在したので車をホテルの駐車場に停めて徒歩で観光を楽しんできました。

過去にも数回訪れた事があるのでもう一度のんびり丘の上の「ST. PAUL’S HILL」、「CHRIST CHURCH」、「JONKER WALK」、「MUZIUM SAMUDERA」等を観光して楽しんできました。Jonker Walkでは骨董品店、お土産屋さんをみたり、チキン・ライス・ボールやかき氷を楽しんできました。

幸い夕方にはホテルの窓から夕日を楽しむ事もでき、1泊2日の短い旅でしたが歴史のある町をリラックスしながら歩き回る事が出来、のんびり過ごす事が出来ました。

参考リンク:

以下は旅行中に撮影した写真です。


Malaysia: Johor Premium Outlets でお買い物

シンガポールから国境を越えて移動が出来るジョホール・バルには Johor Premium Outletsというアウトレットモールがあります。2008年まで、ウチがシンガポールに住んでいた頃にはなかったので、おそらく3年くらいの間に出来たのだと思います。

日本の御殿場のアウトレットに似ているのですが、規模はとても小さく、御殿場の三分の一程度だと思います。しかし、色々なブランドショップが入っていて楽しむ事が出来ました。

シンガポールとマレーシアの国境からは車で30分〜45分程度。出国や入国の手続きに時間がかからなければシンガポールからでも1時間ちょっとで移動出来る距離にあります。

あたかも日本のアウトレットと同じ様な構造になっていて、どことなく看板の雰囲気、建物のデザインも似ているので、馴染みがあり買い物もしやすいと感じました。

 

参考リンク: Johor Premium Outlets

Malaysia: ユーラシア大陸最南端に行ってきました

Tanjung Piai Johor National Parkというアジア大陸、すなわちユーラシア大陸の最南端にあるマレーシアの国立公園に行ってきました。6年か7年前、前の会社の先輩が運転する車で一度行った事があったのですが、今回は自分の運転で行ってみました。

金曜日、4月6日が Good Friday というシンガポールの休日。ということで、シンガポール西端のSecond Linkからマレーシアへ入国。シンガポールの出国はスムーズだったのですが、3連休の初日という事もあってマレーシア側の入国は大渋滞。マレーシアに入国するだけで3時間程掛かってしまいました。

ジョホール・バルに入ってから約100キロの距離を走行して無事に目的地「Tanjung Piai Johor National Park」に到着。公園の外に記念碑があり “THE SOUTHERN MOST TIP OF MAINLAND ASIA” と記されています。そう、まさにユーラシア大陸の南端という事となります。シンガポールは島国の為、ユーラシア大陸の一部としてカウントされていないため、マレーシア・ジョホール・バルの先端が大陸の南端という事になります。

入場は有料で、正直なところ入場料を徴収しているとは若干考えにくい状態の公園です。マングローブが生い茂った森の中を散策出来るのですが、ゴミが沢山落ちていてあまり綺麗ではないのが正直な感想です。入場料はマレーシア人の場合RM5.00、外国人の場合はRM20.00です。

  
 
残念ながら一部は補修工事中で通れない通路等がありましたが、最南端を示す地球儀の記念碑(?)が設置してある場所にはたどり着く事が出来ました。
 
 
これといって「ユーラシア大陸、最南端ですよ!!」という感動にかけるのですが、アジア大陸の最南端に立つ事が出来ました。