SAMSUNG Portable SSD T3, 500GB

昨年よりMacBook Pro (Retina 13-inch, Early 2015)を使っているのですが、Parallelsの仮想マシンファイル、Final Cut Pro Xのライブラリファイルがどんどん大きくなり、搭載されてい500GBストレージの残りが20GBを切ってしまいました。購入時になぜ1TBモデルをオンラインで購入しなかったのか(店頭で標準スペックを購入してしまったので…)、正直後悔しています。

MacBook Pro Retinaは内蔵ストレージをアップグレードするのとOSやアプリケーションの再インストールを行うのが面倒なので、外部ストレージを購入することにしました。ParallelsのWindows仮想マシンは日頃頻繁に使用するので内蔵ストレージに残しておきたいところ。毎日は作業しないFinal Cut Pro Xのライブラリを外部ストレージに配置することにしました。これだけで内蔵ストレージに約100GBの空き容量を作り出せそうです。

一方でFinal Cut Pro Xはバックグラウンドで多くの処理を行うため、ストレージのパフォーマンスが低下すると処理が遅くなりストレスになりそうな心配がありました。これまでWindowsマシンのストレージをアップグレードするときはSSDを用いて快適な環境を構築できていたので、今回はSAMSUNGのPortable SSD T3というモデルの外付けSSDを購入してみました。HDDと比べると高価ですが、物理的な振動にも耐性がありますし、何より小さいのが助かります。

SAMSUNG Portable SSD T3 SAMSUNG Portable SSD T3 SAMSUNG Portable SSD T3

インタフェースはUSB 3.1、コネクタはType-Cですが、Type-Aケーブルが付属しています。サイズは74 x 58 x 10.5 mm。Appleのマウスより小さく51グラムと軽量です。ケーブルが硬いのが残念ですが、マウスと一緒に持ち運んでもかさばりません。

SAMSUNG Portable SSD T3 SAMSUNG Portable SSD T3 SAMSUNG Portable SSD T3

早速MacBook Proに接続して使ってみました。Final Cut Pro Xのライブラリを丸ごと移して2時間ほどビデオ編集をしてみましたが内蔵ストレージにライブラルを保存していた頃と何ら変わらないパフォーマンスです。MacBook Proの内蔵ストレージ枯渇に悩んでいる方は検討されてはいかがでしょうか。

iPad Pro 9.7に内蔵されているApple SIM

iPad Air 2とiPad mini (第3世代)がリリースされた2014年10月に登場したApple SIMですが、iPad Pro 9.7からはSIMカードの形状ではなくiPad Pro本体に内蔵されています。よって、SIMカードスロットが空っぽの状態であってもApple SIM機能が使えます。SIMカードスロットに日頃利用しているキャリアのSIMが入っていてもApple SIM機能で購入したデータプランも使えるようです。

早速、手元のiPad Pro 9.7で試してみました。設定-モバイル通信の画面を表示すると「データ通信プラン」を選択するメニューが表示されます。新しいプランの追加をタップするとその国でサービスを提供しているキャリアが一覧で表示されます。

iPad Pro 9.7 - embedded Apple SIM iPad Pro 9.7 - embedded Apple SIM

シンガポールでは「AlwaysOnline」「GigSky」のキャリアが表示されました。AlwaysOnlineをタップするとこのキャリアが提供しているプランの一覧表示へと遷移し、購入したいプランをタップするとその詳細を見る事ができます。

iPad Pro 9.7 - embedded Apple SIM iPad Pro 9.7 - embedded Apple SIM

時間毎の課金、容量毎の課金が表示されたので試しに1日のプランを見てみましたが、US$29.99/dayという価格でした。これはシンガポールでのプランなので国によって異なるのでしょうが、思ったよりも高いです。

日本を含めSIMフリー化が進んでいるので空港でプリペイドSIMを購入した方が安価かなと感じました。空港でSIMカード購入の為に行列に並ばなくて良い事や、SIMカードの入れ替えが不要という点(いつも使っているポストペイドSIMカードを紛失する心配がない点)では便利ですが、費用対効果が得られないと利用者数は限定的な気がします。

iPad Pro 9.7 - embedded Apple SIM

なお、iPad Air 2、iPad mini 3/4、iPad Pro 12 inchの場合は別売りのApple SIMを使う事で渡航先でデータプランを利用する事ができます。
Apple SIM AppleSIM アップル シム アップルシム iPad 海外 ローミング用 – Amazon.co.jp

JawboneのUP24が故障…

UP247月に購入したJawboneの活動モニターが故障してしまいました。ファームウェアアップデートがあってしばらく経ってからAndroidスマートフォンとの接続が途切れるようになり、本体のボタンの反応も悪くなっていました。

Jawboneのカスタマーサポートへメールで問い合わせたところリセット方法を教えてもらいました。

Soft Resetの方法

-Plug your USB cable into a working/powered USB port.
(UP24付属のUSBケーブルを電源が供給されているUSBアダプタのポートに接続)
-Press and hold the button on your band.
(UP24のボタンを押したままにする)
-Continue pressing the button while you plug the band into the USB cable.
(ボタンを押した状態のままでUP24をUSBケーブルへ接続)
-When the band’s lights flash yellow and red, release the button.
(黄色と赤色にLEDが点滅したらボタンを離す)
-Sync your band with the app.
(アプリとUP24を同期する)

残念ながらこの方法でリセットしても正常に動作せず、最終的に購入したお店に持っていくことに。今日仕事の後に購入した家電量販店に持ち込んだところ無事新品と交換してもらうことができました。

早速ファームウェアを更新してAndroidスマートフォンと接続。少なくとも初期不良ではなさそうです(笑)

参考リンク:

とても久しぶりにfriioをいじりました。

先日メインサーバーの入れ替えを終え、その入れ替えで引退したLate 2009のMac mini serverハードウェアが空いたので地デジ録画環境を改善しようと2週間ほど前から行動を開始しました。

OS X 10.7 Lion をインストールして2chやfriio関連ファイル置き場にある情報をかき集めながら以下の環境を構築。

  • Friio Driverインストール
  • recfriioインストール
  • libfaacビルドしてインストール
    • そのためにXcode、gcc (XcodeのCommand Line Tools)、autoconf、automake、brewなどなどインストールしたりビルドしたり。
  • ffmpegビルドとインストール

今までFriioを動かしていた環境は OS X 10.4 だったためXcodeはじめ仕様に変更があり色々と苦労しました。

従来はWindowsバイナリアプリでTSファイルの分離を行っていたのですが、今回は全てMacのネイティブアプリでなんとかしたいと思い、ffmpegを使うことに。この判断はX11とWindowsバイナリ実行環境の構築はしなくて済むのですがffmpegでlibfaacを使う為の準備がとても大変でした。

そして何より最後につまずいたのがfriioそのもの。擬似ドライバを使わせてもらっているのですが、OS X 10.7では認識せず録画できない状態に。結果、擬似ドライバ、recfriioそれぞれが32-bit環境向けにビルドされていることを2ch等で見かけたので、Mac OS Xをi386 – 32bitで起動させることで動くことが分かりました。

このマシンは地デジ録画、H264への変換、AirVideo HDでのストリーミング程度しか行わないので、32bitカーネル固定起動で運用してみようと思います。

今度時間を見つけて忘却録を兼ねて作業した内容を紹介したいと思います。

スマートホン用Selfie StickとRemote Shutter

しばらく前から気になっていたのですが、シンガポールやアジアの旅行先で見かけるSelfie用の一脚を買ってみました。自宅近くのショッピングセンターでスマートフォンのアクセサリの大特価放出があり、リモコン付きSGD14でした。

selfie stick & remote selfie stick & remote

一脚の先に取り付けるスマートホンホルダーも付属していたので、組み立ててiPhoneやAndroidスマホを取り付けて、一脚を伸ばせば景色を背景に自分の写真を撮れます。

Bluetooth接続のリモコンもペアリングすれば後はiPhone標準カメラアプリのシャッターも操作でき、結構便利。日頃持ち歩くにはかさばるけれど旅行先では使えそうです。スマホを固定するホルダーを取り外せば普通にデジカメも固定できるし(ちょっと安定性に難はありそうだけど…)。

参考リンク:

iPad Air 2 と iPad mini 3

毎年恒例ですが、今年もAppleが新しいiPad製品を発売…。そしてこれも毎年恒例ですが、早速購入してみました。

iPad Air 2 & iPad mini 3 iPad Air 2 & iPad mini 3 iPad Air 2 & iPad mini 3

iPad Air 2は128GB、iPad mini 3は64GBにしてみました。流石に両方自分用というわけではなく、iPad mini 3はガールフレンドへ。今までの初代iPad miniを置き換えてみました。

iPad Air 2 & iPad mini 3 iPad Air 2 & iPad mini 3 iPad Air 2 iPad Air 2

色は今回新たに追加されたゴールド。ちょっと派手すぎるかな…と思ったのですが、iPhone 5S、iPhone 6とゴールドに揃っているので、全部ゴールドにしちゃうことにしました。

やっぱりTouch IDは便利ですね。複雑なパスコードを設定しても指一本でロック解除したり、App Storeからのアプリも手軽になりました。

 

Parrot PARROT MINIDRONES ローリング スパイダー

先日こちらのエントリーで紹介したParrot Bebop Drone。まだ発売まで数ヶ月あるのですが、しばらく前にParrotは小さいバージョンのAR DRONE、PARROT MINIDRONES ローリング スパイダーを発売しています。

PARROT MINIDRONES ローリング スパイダー PARROT MINIDRONES ローリング スパイダー

本体両脇にタイヤの様に輪が取り付けられる構造で、普通に空を飛ぶ事意外にも床、壁、天井を這って動く事も出来るようです。連続動作時間が8分と短いのが微妙ですが、AR DRONEに比べると価格も安いのでちょっと遊ぶには良さそうですね。

Spheroを買うか、こっちを買うか悩んだのですが、結局Spheroにしちゃいました (^^;;

参考リンク: