シドニー出張 1日目

1月12日の深夜(実際には13日の0:45)から5日間、シドニーに出張しています。昨年末から計画していた関連会社からのソフトウェア製品の引き継ぎ準備の出張で、オーストラリアのチームとのディスカッションが中心になりそうです。

久しぶりに夜行便での移動だったので少々憂鬱だったのですが、チャンギ空港の搭乗ゲートでのセキュリティチェックを終えてボーディングパスを確認してもらったところ「少々お待ちください」と言われ5分ほど、入国カードの記入。そして係りの人がさっきとは違うボーディングパスをウチに渡して「ビジネスクラス、どうぞ」と。一瞬何事か分からず「え?なぜ?」と聞いたものの明確な回答得られず、いずれにしてもラッキーな事にビジネスクラスで8時間の空の旅を楽しむことが出来ました。A380のフルフラットになるシートで離陸後5時間ほどゆっくり休むことが出来ました。

昼頃にシドニーに到着して午後はオフィスで仕事。夕食はオフィスからホテルの道程にあった fish&co. というレストランでお魚の料理を楽しみました。その後は会社の先輩と2時間ほど話し込んでホテルの部屋へ。
移動を伴う初日が無事に終わりました。

20140113-224134.jpg20140113-224146.jpg20140113-224227.jpg20140113-224211.jpg

横浜 元町・中華街・大さん橋・赤れんが倉庫 (30/Dec/2013)

年末一時帰国中、横浜に行ってきました。久しぶりの横浜で元町、中華街、大さん橋、赤れんが倉庫とのんびり散歩とショッピングを楽しんできました。

この日も天気が良く高尾の実家から横浜へのドライブも横浜での散策も心地よく満喫出来ました。しかしながら元町の多くのお店は年末の休みで、レストランも多くが休業。12月30日が月曜日だった事も影響しているのかもしれません。まあ、これといって目的があったわけではないのですが。

この日もSONYのデジカメで写真を撮りましたので紹介してみます。

横浜 横浜 横浜 赤れんが倉庫 横浜 山下公園 横浜 山下公園 横浜 中華街 横浜 元町

参考リンク:

萌木の村 (28/Dec/2013)

清里 - 萌木の村年末の一時帰国、ディズニーランド、ディズニーシーで遊んだ後は家族で八ヶ岳方面へ2泊3日で旅行してきました。12月28日は清里、萌木の村でショッピングやランチを楽しみました。

清里周辺は雪が積もっており(幸い天候は良く雪は降っていませんでしたが)、とても寒い日でしたが久しぶりに雪に触れたり、長く伸びたつららを見たりと楽しい一日になりました。

ランチを食べたROCKというレストランには暖炉があり、料理を注文すると焼きマシュマロが楽しめる様に長い棒に刺さったマシュマロを無料でサービスしてくれました。暖炉の炎で炙って食べる事が出来、日頃あまり無い食べ方で美味しかったです。

クリスマス後でしたがまだクリスマスの飾り付けが残っていたり、雪化粧の山々と青空、そこに浮かぶ雲が綺麗でした。

清里 - 萌木の村 清里 - 萌木の村 清里 - 萌木の村 清里 - 萌木の村 清里 - 萌木の村 清里 - 萌木の村

クリスマスをディズニーシーで (25/Dec/2013)

ディズニーシーのクリスマス昨日はクリスマスイブに行ったディズニーランドの写真を紹介しましたが、今日はディズニーシーで楽しんだクリスマスの日の写真を並べてみました。ディズニーランドに比べると少し落ち着いた雰囲気の飾り付けで、アトラクションもさほどクリスマス向けのデコレーションが施されているものは少なかったと感じます。

一番大きなクリスマスツリーはS.S.コロンビアの前に設置されていました。またS.S.コロンビアがあるアメリカンウォータフロントエリアの通りや建物はクリスマス一色に飾り付けされていました。エレベーターが垂直に落ちるタイプのアトラクション、タワー・オブ・テラーの周りにも小さなクリスマスツリーが並べられ特に夜はタワー・オブ・テラーのライトアップも含めてとても綺麗でした。

エンターテイメントはメインのイベントはクリスマス一色。特に夜に開催されていたカラー・オブ・クリスマスはメディテレーニアンハーバーの中央に大きな電飾のクリスマスツリーが現れ、噴水とあわせてとても豪華なイベントでした。

宿泊したオフィシャルホテルからの最寄り駅、Disney RESORT LINEのBayside Stationのプラットフォームや駅構内にもミッキーマウスとミニーマウスをイメージしたクリスマスの飾り付けがされていました。

参考リンク:

ディズニーシーのクリスマス ディズニーシーのクリスマス ディズニーシーのクリスマス ディズニーシーのクリスマス ディズニーシーのクリスマス ディズニーシーのクリスマス ディズニーシーのクリスマス ディズニーシーのクリスマス ディズニーシーのクリスマス ディズニーシーのクリスマス

 

ディズニーランドのクリスマス (24/Dec/2013)

ディズニーランド - 30周年とクリスマス今回の日本一時帰国の際、初めて東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルを予約し、2013年12月24日クリスマスイブから2泊してディズニーランドとディズニーシーを満喫してきました。

ディズニーランドはオープン30周年を記念したデコレーションにプラスしてクリスマスの飾り付けでいっぱい。好天にも恵まれ日中も夜間もとても奇麗な飾り付けを楽しむ事が出来ました。アトラクションもこのシーズンにあわせていつもと異なるアレンジがされているものが多く、ガールフレンドと園内を歩いたりアトラクションに乗ったり、行列に並んだりと、若干慌ただしくも楽しい一日を過ごす事が出来ました。

ディズニーランドに入ってすぐ一番大きなクリスマスツリーのすぐ前でマーチングバンドが演奏を開始。何と良いタイミングでしょう。It’s a small world、The Haunted Mansionは外も中もクリスマスのデコレーション。特にThe Haunted Mansionはいつもと全く異なるアレンジになっていて驚きました。スティッチ、ミッキー、ミニーもサンタクロースの格好でデコレーションされていました。

ディズニーランド - 30周年とクリスマス ディズニーランド - 30周年とクリスマス ディズニーランド - 30周年とクリスマス ディズニーランド - 30周年とクリスマス ディズニーランド - 30周年とクリスマス ディズニーランド - 30周年とクリスマス ディズニーランド - 30周年とクリスマス ディズニーランド - 30周年とクリスマス ディズニーランド - 30周年とクリスマス ディズニーランド - 30周年とクリスマス

参考リンク:

 

Tokyo Skytreeと上野アメ横 (22/Dec/2013)

東京スカイツリー年末の日本一時帰国、11日間滞在したのですが写真が全部あわせると(ウチのカメラ、ガールフレンドのカメラ、そして父親のカメラ)1400枚。眺めているだけで毎日過ごした楽しい日々が思い出されます。

紹介したい写真を一度に選りすぐるのは大変そうなので、日付ベースで紹介してみようと思います。

2013年12月21日に日本へ移動したのですが、翌日22日は東京スカイツリーと上野アメ横に行ってきました。ウチはスカイツリーに上った事がありますが、ガールフレンドは過去日本に行った事があるものの東京タワーにも上がった事が無いとの事なので、一緒にスカイツリーを上りました。冬期は景色がよく見えてとても素敵でした。とても天気の良い日で眼下に広がる東京の向こうには富士山が見えました。もちろん 451.2m の最高到達点にも上り、最高の景色を堪能してきました。下りのエレベーターは丁度この時期と同じ冬のテーマのエレベーターでした。

スカイツリー周辺で昼食を済ませて上野アメ横へ。スルメイカ、お菓子、ドラッグストアでサプリメント等、兎に角シンガポールに比べて圧倒的に安く入手出来るものを買い込みました。ガールフレンドの友達とコーヒーを楽しんだ後は実家への帰路につきました。

東京スカイツリー 東京スカイツリー 東京スカイツリー 東京スカイツリー 東京スカイツリー 上野アメ横

 

参考リンク:

1年ぶりの実家

薪ストーブ2013年は日本に出張で行く機会が無かったので年末の休みに休みをもらって一時帰国して実家に行ったのは1年以上ぶり。実家は2012年末に増築し薪ストーブが導入され、冬の寒い時期でも部屋の中はポカポカとても暖かく、快適に過ごす事が出来ました。薪ストーブの炎を眺めていると時間を忘れてしまう程ほのぼのした気分になります。

実家の愛犬、プリンとくるみも元気で、薪ストーブの周りで幸せそうに過ごしていました。特にくるみは寒がりなので以前もガスストーブの前で居眠りしていましたが、今回は薪ストーブのすぐ近くに置いてあるクッションで幸せそうに眠っていました。

12月の一時帰国の後半には八ヶ岳方面に2台の車でドライブしながら遊びに行き、ペットも宿泊出来るホテルだったのでプリンとくるみも一緒に2泊3日過ごしてきました。氷点下の寒い日でしたが幸い雨や雪に降られる事無く、清里や八ヶ岳アウトレットでショッピングも楽しめました。

クリスマスツリー くるみ プリン くるみ プリンとくるみ