週末旅行 – Desaru Malaysia

Desaru Malaysia5月最初の週末、金曜日の午後に休みをもらって週末にかけて2泊3日でシンガポールの隣国、マレーシアへ友達と遊びに行ってきました。

シンガポールから自動車でマレーシアへ入国し、ジョホールバルの東海岸にあるDesaruというリゾート地に行ってきました。シンガポールからは休憩を入れても2時間ほどのドライブ。狭いシンガポールでは簡単に味わえないドライブを楽しむにはちょうど良い距離でした。

幾つかのリゾートホテルがあるのですが、そのうちのLotus Desaru Beach Resortというリゾートに宿泊しました。

リゾートと言ってもビンタン島(や、恐らくウチは行った事が無い有名なリゾート地)に比べると少々寂れた感があります。リゾートホテル内ではプールやビーチでのんびりしたり、サイクリング、ビリヤード等のアクティビティ、マッサージ等を楽しむ事が出来ます。ウチは主にプールでリラックスしていました。

リゾートホテルで写真を撮りましたので続きに紹介してみます。

[flagallery gid=5 skin=optima_jn align=center name=Gallery]

 

参考リンク:

Malaysia: 3連休の週末を利用してマラッカに行ってきました。

既に行くのが3度目だったりしますが、2012年5月5日からの3連休を利用してマレーシア、Melakaに行ってきました。シンガポールからは車で移動、5月5日(土)の早朝6時頃にはシンガポールとマレーシアの国境を通り過ぎ、途中数度の休憩を挟みながら3時間程度でマラッカに到着しました。

マラッカの観光地はほとんどが徒歩県内にあり、その近くにあるホテル「Hotel Equatorial Melaka」に滞在したので車をホテルの駐車場に停めて徒歩で観光を楽しんできました。

過去にも数回訪れた事があるのでもう一度のんびり丘の上の「ST. PAUL’S HILL」、「CHRIST CHURCH」、「JONKER WALK」、「MUZIUM SAMUDERA」等を観光して楽しんできました。Jonker Walkでは骨董品店、お土産屋さんをみたり、チキン・ライス・ボールやかき氷を楽しんできました。

幸い夕方にはホテルの窓から夕日を楽しむ事もでき、1泊2日の短い旅でしたが歴史のある町をリラックスしながら歩き回る事が出来、のんびり過ごす事が出来ました。

参考リンク:

以下は旅行中に撮影した写真です。


Singapore – Malaysia: 旧正月中、シンガポールからマレーシアへドライブしてきました。

2012年1月22日(日)から2012年1月24日(火)の3泊2日でシンガポールからマレーシアへドライブ旅行を楽しんできました。

1月22日

朝早めに自宅を出発。2nd linkからマレーシアへ。全く混雑無く、待ち時間ゼロで国境を越える。クアラルンプールまで途中2回程度の休憩を挟んでドライブ。クアラルンプールでホテルに荷物を置いた後は観光名所巡り。行きたかったツインタワー、独立広場、国立モスク、そしてKLタワーを楽しみ、ホテルの近くでショッピングセンターを見たり、食事を済ませて一日目終了。

1月23日

クアラルンプール郊外のBatu CavesとRoyal Selangor Visitor Centreへ。Batu Caveはヒンドゥー教の寺院がある山間にある鍾乳洞。Royal Selangorはウチが気に入っているピューター製品のブランド。ピューター製品に関する説明を受け、工場見学(旧正月元旦のため工場は休み)の後、ショップでお土産を買い込み、カフェで昼食。クアラルンプールから次はキャメロン・ハイランドへ。クアラルンプールから更に150キロ程北上。最後の50キロ程度はぐねぐね山道をドライブ。キャメロンハイランドではホテルの近くでマレー料理を楽しんで二日目終了。

1月24日

朝早めにホテルを出発して高速道路までの途中にある紅茶畑で写真を撮り、お土産の紅茶を購入。その後は来た道を戻るルートをドライブしつつ、途中で昼食とお土産の為にマラッカに寄り道。そしてジョホール・バルで夕食後にシンガポールへ。シンガポールへの帰国時も待ち時間10分程度で入国。

全体を通じて充実した3日間を楽しめました。キャメロン・ハイランドはもう1日確保すればトレッキングやイチゴ園、植物園、バタフライ・ガーデンなどを貯めしめた様です。次回訪ねる機会があればそういったアクティビティも楽しんでみたいと思います。

写真はNikon D80とiPhone 4Sを使って撮影しました。枚数が多いですが良かったらどうぞ。Facebookにもアップしてあります。

参考リンク:

Singapore, Malaysia: 電源コンセントの形状

旧正月のお陰でこの週末から水曜日まで5連休。会社によっては1週間休みであったり、中国では2週間休みという事も多い様ですが、ウチの会社は旧正月の元旦から3日間(元旦 = 月曜日) が休みとなっています。

折角の5連休なので3日間でシンガポールからマレーシアにドライブする事にしたのです。マレーシアに久しぶりに泊まりがけで出掛けるのですが、そういえばコンセントの形状がどのようだったか気にしていませんでした。いままで苦労した記憶が無いのでシンガポールと同じだろうと思い、念の為確認したらその通り。BF型のアースピン付きのコンセント。電圧もシンガポールとマレーシアでは同じ240VACとの事。

お陰でiPhoneの充電器やパソコンのアダプター、その他はいつも通り使えそうです。

日本からシンガポール、マレーシアに旅行される方は電源コンセントの形状と機器が対応している電源電圧をチェックしておいた方が良いですね。ウチは出張等で出掛けるときの為に次の2種類の変換プラグを愛用しています。形状を変えて各国のプラグに対応出来るのでとても便利です。

 

参考リンク:

iPhone, iPad App: Google Mapsの「マイプレイス」マップを表示出来る地図App – My Maps Editor

先日紹介した通り旧正月中はマレーシアをドライブすることにしたのですが、クアラルンプールに到着してから観光する場所を色々考えるにあたって、Googleマップの「マイプレイス」機能を使っています。

Twin TowerやKL Tower、国立モスクなどの位置をマイプレイスの地図上に登録してそれぞれの相互位置関係を掴む事が出来て便利。車での移動にはSygicというナビゲーションアプリを使っているのですが、徒歩や鉄道の移動の場合は少し不便。クアラルンプールの市内ではタクシーやモノレールを使って移動しようと思っているので、当日の事を考えた場合Google Mapsのマイプレイス地図がiOSデバイスで参照出来ないと不便。

そこで、過去にインストールして使っていた「My Maps Editor」を使うことにしました。iPhone 4SにはインストールしていなかったのでApp Sotreからインストール、そして早速起動します。

起動すると位置情報へのアクセス許可を求められるのでそれに回答し、画面右上のメニューを開きます。Sign inをタップするとGoogleアカウントでサインインする事が出来ます。

   

サインインすると既存の「マイプレイス」マップに登録されている場所やルートが表示されます。初期は全てのマップが重なって表示されてしまう為、右から二番目のボタンをタップする事で表示するマップを選択する事が出来ます。

  

これなら事前にチェックしておいた行きたい場所をGoogle Mapsに保存しておいて、データ通信ローミングを利用しつつ迷子にならずに観光が出来そうです。

参考リンク:

Singapore: M1のデータ通信・ローミング (特定国での使い放題サービス)

ウチはシンガポールの携帯電話キャリア M1 を利用しており、海外に出掛ける時も当然その回線を使っています。しかし、通常はデータ通信ローミングはOFFにし、iPhoneが不用意にデータ通信して請求が高額にならない様にしています。

が、来週の日曜日から出掛けるマレーシアは車で移動する事もあり、万が一のときはデータ通信を利用しなければならない事も考慮して、ローミングでデータ通信を利用するとどの程度の費用が発生するか調べてみました。

ローミングの種類について

そもそも、M1のローミングサービスは2種類あり「Roaming Subscription」と「Pay Per Use Roaming」に分かれています。データ通信・ローミングを利用する為にはいずれかのオプションを契約している必要があります。

前者の「Roaming Subscription」は非常に頻繁にローミング先で通話、SMSなどを利用する方向けのオプションサービス。
初回登録料金: SGD20.00
月額利用料: SGD10.00

後者の「Pay Per Use Roaming」は登録さえしておけば渡航先でローミングサービスを使えるというオプションサービス。
初回登録料金: 無料
月額利用料: 無料
ただし、全ての通話、SMS、データ通信等のローミング中のチャージが通常の 20%増 となります。

ローミング先でのデータ通信料金

さて、ローミング先でのデータ通信料金体系はどの様になっているのでしょう。非常に単純で、次の通りです。

  • Roaming Subscriptionユーザ: 10KB毎にSGD0.20
  • Pay Per Use Roamingユーザ: 10KB毎にSGD0.24

現在SGD1.00は大体60円なので、10KB当り12円程度となります。

プロモーション中の国・キャリア

通常のデータ通信料金は前述の通りなのですが、2012年12月31日までのプロモーションとして、(2012年1月14日現在)以下の各国でそれぞれ指定されたキャリアを利用した場合 10KB当りSGD0.05 (Pay Per Use Roamingの場合は SGD0.06) にディスカウントされています。

10KB当りSGD0.05対象のキャリアと国

    • AT&T (Cingular)/USA
    • Celcom/Malaysia
    • China Mobile/China
    • Chunghwa Telecom/Taiwan
    • Dialog Axiata, Tigo/Sri Lanka
    • DTAC/Thailand
    • Hello/Cambodia
    • IDEA Cellular/India
    • Qtel/Qatar
    • Robi /Bangladesh
    • SK Telekom/South Korea
    • SmarTone Vodafone/Hong Kong
    • SmarTone/Macau
    • Softbank/Japan
    • Sun Cellular/Philippines
    • Viettel, Gtel/Vietnam
    • XL/Indonesia

使い放題サービス・プロモーション中の国・キャリア

そして、更に上記の対象キャリア・国の中で、次に挙げるキャリアと国の場合は、一日SGD15.00 (Pay Per Use Roamingの場合はSGD18.00)で使い放題となります。こちらのプロモーションも2012年12月31日までになっています。

一日 SGD15.00 使い放題対象のキャリアと国

    • Celcom / Malaysia
    • Chunghwa Telecom/Taiwan
    • Dialog Axiata / Sri Lanka
    • Hello/Cambodia
    • Robi/Bangladesh
    • SmarTone Vodafone / Hong Kong
    • SmarTone / Macau
    • Softbank / Japan
    • Sun Cellular/Philippines
    • XL / Indonesia

ちなみに一日の合計利用料金がSGD15.00 (SGD18.00) に満たない場合、すなわちその日の総通信量が 3MB 未満の場合は使った分だけの請求となります。

また、「一日」の時刻はシンガポール時間に基づいて計算されますので、シンガポールとの時差が大きい国においては利用開始と終了のタイミングを考慮する必要があるかもしれません。そして「一日」にマレーシアとインドネシアの2カ国で上述のキャリアをそれぞれでSGD15.00分以上利用した場合は SGD30.00 が請求されます。

ということで、マレーシア旅行中は必要に応じて Celecom を利用してみたいと思います。なお、日本の場合は SoftBank と提携しているようですね。

なお、iPhoneなどの3G接続可能なiOSデバイス (その他のスマートフォンや携帯電話も同じと思いますが) の場合、ローミング先では自動的にキャリアを見つけて接続する為、意図したキャリアに常に接続されるとは限りません。2010年にシンガポールを旅行した際にiPhoneの設定を変更し、ローミング先で利用するキャリアを選択、固定する方法を紹介しましたので良かったら参考にされてください。

参考リンク:

シンガポール: 旧正月中の旅行 – クアラルンプールとキャメロンハイランドに決定

いよいよ旧正月まで後1週間。

以前から検討していた通り、マレーシアをドライブすることにしました。とりあえず宿泊場所は「クアラルンプール」と「キャメロンハイランド」の2カ所で確保したので、日曜日から火曜日の3日間片道約600km、往復1,200kmのドライブを楽しんでこようと思います。

地図上のBはクアラルンプール。言わずと知れたマレーシアの首都ですが、ウチは過去に1度しか行った事が無いので、今回はなるべく長い時間をクアラルンプールで過ごせればと思っています。

そして、地図上のCがキャメロンハイランド。マレーシアより更に北上した場所にあり、少し海抜の高い場所にある高原です。旧正月の休みを家族で過ごす人が覆いそうで、多少混んでいるかもしれませんが、シンガポールでは楽しめない風景や高原を楽しんできたいと思っています。

もちろんお気に入りのカメラを持って行き、シンガポール帰国後にこのブログで色々紹介出来ればと思っています。

参考リンク: