Microsoft Surface Pro 3

Microsoft、Surface Pro 3を発表しましたね。

タッチペンの感度を除くと、画面サイズ、重量、厚さ、画面解像度、諸々Surface Pro 2を上回るスペックでなんだかSurface Pro 2が販売されていた頃が微妙な感じに改良されたスペックだと思います。

Surface Pro 3

うちは職場で使う目的でIntel NUCを先週末に購入したばかりですが、もうしばらく待てたのであればこのSurface Pro 3を購入するというオプションもあったなぁなんて、発表されたから思ってしまいました。

今度のSurface Proはカスタマイズで(発売日はまだ先ですが)i3, i5, i7 coreからプロセッサを選べるようですし、ストレージも十分なサイズのラインナップ。ますます魅力的なデバイスになったのではないでしょうか。

参考リンク:

Intel NUC に Windows Server 2012

先日職場のソフトウェア検証用に購入したIntel NUCにWindows Server 2012をインストールしてみました。結論としては、動く、がダメ。オンボードに搭載されている有線LANインタフェースのWindows Server 2012(それ以前のServerバージョンも含め)用のドライバが提供されていないため、有線LANを使えないという結果。

さすがにサーバーOSを無線LANでというのは厳しいのであきらめてWindows 8.1を入れ直しました。せめてWindows 8.1でもHyper-Vが使えるので仮想環境でソフトの検証をする事はできるかと。

Server-Featuresいろいろドライバを探したり無線LANと格闘していて一つ知った事が、Microsoft Windows Server 2012(ほかのバージョンも?)はインストール直後、Wireless LAN Serviceがデフォルトでインストールされていないという事。

最初無線LANボードのドライバを入れても全く使えず、ハードウェアの故障を疑いましたが、Windows Server 2012では手動でサービスを追加してあげないと無線LANは使えないようです。

参考リンク:

Intel NUC (D54250WYKH) を買いました。

タイトルだけ見るとまた物欲番長っぽくなっていますが、職場で使うPCの話。

チームメンバーがソフトウェア開発で使うデスクトップ2台、Intel i7 Coreのそれなりにパワーがあるものを購入する為の予算を組んでいたのですが、Lenovoのデスクトップマシンが想定よりも安く、予算に対して余裕があったのでもう1台テスト用のマシンを購入する事にしました。

最初はDELLのデスクトップを見ていたのですが、会社のIT部門から選定したDELLのマシンはDIMMソケット一つしか無いよ!IntelのNUCにしたら!と言われ、言われるがままにそちらにする事に。結論としてHDDとRAMを購入しても全体の費用は安かったので良かったと思います。

あえて不便な点を上げればDVDドライブやアナログVGA出力がIntel NUCには無いのでHDMIから変換アダプタを使うか、HDMI入力のあるディスプレイが必要な事でしょうか。

早速開封、HDD、RAMそしてWiFiとBluetoothのモジュールを取り付けてみました。果たしてDVDが無いマシンにどうやってOSをインストールするのか、調べて試してみようと思います。

Intel NUC Intel NUC Intel NUC Intel NUC Intel NUC Intel NUC Intel NUC Intel NUC Intel NUC Intel NUC Intel NUC Intel NUC Intel NUC Intel NUC Intel NUC Intel NUC Intel NUC

参考リンク:Intel Mini PC BOX (HDMI, SSD, HDD Mini DisplayPort USB 3.0 Intel HD Graphics 5000) 4th Gen Intel Core i5-4250U NUC BOXD54250WYKH1 Silver with Black Top 並行輸入品 – Amazon.co.jp

USB 3.0 HUBをゲット

j5 create JUH340会社のパソコンがSONYのVAIO Ultrabookになり、USBインタフェースが2.0から3.0になったので、1Gbps対応のLANアダプタや外付けハードディスク等USB 3.0対応機器が増えてきました。

ところがパソコンにはUSBインタフェースが2ポートしか無く、USBメモリを接続する時に別の機器を抜いたりするのがちょっと面倒でした。

ということで、USB 3.0対応の4ポートハブを入手してきました。ちょうどCitibankクレジットカードのポイントが貯まって電気屋さんのバウチャーに引き換えたので出費ゼロで手に入りました。

j5 createというブランドのJUH340。丁度VAIOの質感に似た仕上がりになっておりなかなか素敵です。

j5 create JUH340 j5 create JUH340 j5 create JUH340 j5 create JUH340

月曜日に会社に行ったら早速試してみようと思います。

参考リンク: 【国内正規代理店品】J5 create USB3.0対応 4ポートUSBハブ ブラック JUH340 – Amazon.co.jp

Microsoft account – outlook.com

2012年8月2日、Windows 8のRTMを発表したMicrosoftの話題。

outlook.comというサイトで、ほにゃらら@outlook.comというメールアドレスが得られるMicrosoft accountを作る事が出来る様になっています。主にiCloudとGmailをメインで使っているので、別に必要性は無かったのですが何となく同じアカウント名のメールアドレスは確保しておきたいと思い、取得してみました。

ちなみに、アカウント名の最初の文字はアルファベットのみになっています。

新規登録はoutlook.comウェブページ右下、または左下の「Sign up now」のリンクから行えます。

参考リンク: outlook.com – 実際にはLive.comのサイトに連れて行かれますが、サイト右上にOutlookのロゴと文字が表示されます。

Mac: AirPort Utility Version 6.1 リリース

Appleから、AirPort Utilityバージョン6.1がリリースされています。WWDC2012で発表された新しいAirPort Expressがリリースされ、このデバイスへの対応の為にアップデートされた様です。

同時にiOSおよびWindows用のAirPort Utilityもアップデートされています。

Use AirPort Utility to set up and manage your Wi-Fi network and AirPort base stations, including AirPort Express, AirPort Extreme, and Time Capsule. See a graphical overview of your Wi-Fi network and devices. Change base station and network settings, or manage advanced features such as security modes, wireless channels, and more.

For the latest information on AirPort software, check Software Update in System Preferences or the following Apple website: Apple Support Downloads.

Learn more about Apple Wi-Fi at: http://www.apple.com/wifi/.

ダウンロードおよび適用はソフトウェア・アップデートから。もしくはApple Supportページからセットアップファイルをダウンロードする事も出来ます。なお、Version 6.1はMac OS X Lion専用なので、LeopardおよびSnow Leopard向けにはVersion 5.6.1がリリースされています。適用にMac OS Xの再起動は不要です。

ダウンロードリンク:

LogitechのWireless Presenterを買ってみました。

2012年6月上旬の物欲番長レポート (^^;;

Logitech(日本ではロジクール)のワイヤレス・プレゼンターを購入してみました。職場でプレゼンテーションをする際にレーザーポインターも無く些か不便だったので、レーザーポインターを探していたのですが、いっその事ワイヤレス・プレゼンテーターの方が便利なのでは…という結論に至り購入してみました。

モデルはLogitechのWireless Presenter R400。上位のR800は液晶画面が搭載されていたり、より多くの機能があるようですが、流石に毎日使うデバイスではないので下位モデルのR400にしてみました。

 

このガジェットはUSBレシーバが付属していて、これをWindows PCに接続する事でPowerPointのスライドをめくったり、PDFのページを送ったり、色々なアプリケーションで「次」「前」に相当する操作が出来ます。PowerPointの場合は画面表示をOFFにする(真っ黒の画面にする)事もでき、プレゼンの途中で画面を一度消して商品の説明をしたい場合等に使えそうです。

そしてもちろんレーザーポインターも内蔵されているので格段に説明しやすくなりました。

 

日本のAmazonではR800のみが販売されていますので興味のある方はいかがでしょう。それにしても、この商品の「よく一緒に購入されている商品」が「KOKUYO サシ-2 指示棒」というのが不思議ですね。

参考リンク: