Jabra Extreme 2 – Firmware Update

今年3月に購入したJabra Extreme 2。ファームウェアバージョン2.2が搭載された状態で購入したのですが、もしかしたらファームウェアがバージョンアップされているのでは…と思い先週末Jabraのページを見てみました。

案の定、JabraのExtreme 2サポートページからダウンロードを確認した所、全く新しいバージョンが公開されていました。先週末の時点ではVersion 4.4がリリースされていました。

早速アップデートしてみたのですが本体の設定が工場出荷時設定に戻り、しかもペアリング情報も全て消去されてしまうため、再度スマートフォン等からペアリングをし直す結果に。何れにしても無事にファームウェア Version 4.4 へのアップデートも完了して今まで通り使える様にiPhone 4SとHTC One Xの2台でペアリングしたところ、2台同時に接続すると勝手にJabra Extreme 2が再起動を繰り返す様になってしまいました。

この残念な結果に若干不満を持ちながら取りあえず1週間はiPhone 4Sのみとペアリングして使っていたのですが、あまりに不便なので再びJabraのサポートページを見てみると、2012年6月8日にVersion 4.5のファームウェアがリリースされていました。

3月の時点でV.2.2であったファームウェアが3ヶ月足らずでV.4.5までバージョンアップしているとは、なんとも頻繁に機能や性能改善が行われているのか、それとも不具合が多いのか…。このエントリーを公開したらWindows PCを使ってVersion 4.5にアップデートしてみようと思います。

参考リンク:

Jabra Extreme 2 – Bluetoothヘッドセット

  

JabraのExtreme 2というBluetoothヘッドセットを購入してみました。以前からBluetoothヘッドセットはJabraブランドを愛用しており、昨年Stoneというモデルを購入したのですが、残念ながら形状が耳に合わずあまり使えていませんでした。Jabra Stoneは耳にかける部分がフレキシブルではなく、形状が合わずに直ぐに耳から滑り落ちてしまうのが難点でした。

しばらく前から買い替えを考えていたのですが、最近Extreme 2というモデルが発売されている事を知り、今週の日本出張の際にシンガポール、チャンギ空港のDFSで購入してみました。

使った印象はかなり満足。耳へのフィット感も悪くなく、フックを使わなくてもずり落ちないフィット感があるイヤージェルが付属しています。右耳、左耳用に調整された形状のイヤージェルが添付されているので、使いやすい耳で使う事が出来ます。

音質も悪くなく、通話の相手も比較的クリアに聞こえるとの事。ボリュームも十分大きいですし、更に着信時には誰から電話が掛かってきたかを音声で伝えてくれますし、iPhone(電話機)との接続状況やバッテリー残量をいずれも音声で教えてくれます。更にiPhoneのステータスバーにもバッテリー残量が表示されるので充電のタイミングを知る事が出来て便利です。

参考リンク:

 

iPad, iPhone, Mac: ELECOMのコンパクトワイヤレスキーボード (TK-FBP013)

ELECOMが販売しているコンパクトなBluetoothワイヤレスキーボード TK-FBP013EWH を購入してみました。

少し厚みはありますが、幅はiPadの縦寸法と同じ程度で、iPadの画面表示を横向きにするとちょうどラップトップマシンのディスプレイとキーボードの様に使う事が出来ます。

型番の読み方は TK-FBP013 が共通でコンパクトサイズのこのキーボードを示しており、その後のE が英字配列、 WH はホワイトカラーを表している様です。同じサイズで配列やカラー違いもあります。

TK-FBP013EWH (英字配列 ホワイト)

TK-FBP013WH (日本語配列 ホワイト)

TK-FBP013BK (日本語配列 ブラック)

ウチは個人で所有しているMacやキーボードが全て英字配列の為、このTK-FBP013EWHの購入を以前から考えていました。その他にも、1台のキーボードで9つのデバイスとペアリング出来るのも便利な点で、Fnキー + F1〜F9 を押すと予めてBluetoothのペアリングをしておいたMac、iPad、iPhone、Windows PC等を切り替えて操作する事が出来ます。iPadとiPhoneそれぞれに1台ずつキーボードを用意するのも無駄がありますし、その他にも複数のMacやPCを所有していれば1つのキーボードで全ての操作がこなせるのはとても便利だと思っています。

単4電池2本で動作し、電源ON/OFFスイッチが本体底面にあるので長時間使わない場合は持ち運ぶときにはOFFにしておいて電池消費を抑える事が出来ます。

TK-FBP013EWHは他の日本語配列のTK-FBP013シリーズ2モデルと異なり、Apple製品と組み合わせて使う事を売りにしている様です。その為、WindowsキーはMacのCommandキーとしても動作し、1つのキーに「Command」と「Win」の両方が表示されています。

82キーのコンパクトサイズなので、フルサイズに比べれば少し打ちにくさはありますが、iPadやiPhoneのソフトウェアキーボードにはないカーソルキーがあるので、長文のメールや文書を入力、編集するときには重宝しそうです。

参考リンク:

iPad: Bluetoothキーボード一体型のiPadカバー (というか蓋) – ZAGGmateキーボード

ウチはiPhone 4にBluetoothキーボード一体型のケースBoxWave – Keyboard Buddy iPhone 4 case を装着して愛用していますが、iPad向けにもBluetoothキーボードが一体になった液晶画面側を保護するケース(カバー) ZAGGmateキーボード が最近リリースされています。

カバーとして使っているときは、iPadの背面はむき出しになってしまいますが、液晶画面側を保護出来ます。そして、Padを角度をつけて立てかけられるスタンドが一体となっており、その手前がキーボードになっているので、MacBookの様にiPadを使えます。さらにiPadを縦向きにも横向きにも設置出来る事はすばらしいですね。

キーボードはUS配列で、ホームボタンやボリューム、ミュートボタンなど様々なファンクションを備えている様です。充電はUSBケーブルを用いて行い、フル充電で数週間は使えるとの事。BoxWaveは頻繁に使っていると約1週間程度でバッテリー切れになりましたが、ZAGGmateキーボードはKeyboard Buddy iPhone 4よりも容量が大きなバッテリーを搭載していると思われるので、2週間程度は持つのではないでしょうか。

ここまでくるとMacBookシリーズを持ち歩けば…という気もしてしまいますが、会社から貸与されたiPadで多くの文字入力をする業務を行わなければならない場合や、長文入力をする機会が多い方にはキーボードとiPadを一つに纏めて持ち歩けるので良いかもしれませんね。

ZAGGmateキーボード(カバーにもなるiPad用キーボード): 13800円

*価格情報は2011年2月20日現在のものです

iPhone: BoxWave Keyboard Buddy iPhone 4 Case 内蔵バッテリーの持ち具合

2011年2月9日に到着し使い始めたBoxWaveのBluetoothキーボード内蔵iPhone 4ケース、Keyboard Buddy iPhone 4 Caseですが、今日2月15日の日中にバッテリー切れになりました。

到着直後にフル充電し、その後は電源をONの状態でつかい続けていました。iPhone 4のBluetoothも常時ONにしているので、Keyboard Buddyを使った文字入力を頻繁に行っていると、Bluetoothが接続しっぱなしの状態が多い状況でした。

更にこのケースが入手出来た事が嬉しくてWhatsAppやFacebook、Twitter、メールで文字を入力するときは積極的にKeyboard Buddyを使っていた為、かなりバッテリーを消費する使い方です。

BoxWaveのサイトには「Charge Duration: 45 days」という記載があり、果たしてどのような状態であれば45日間持つのかという疑問は残りますが、Keyboard Buddyの電源をONのままでつかうのであれば、1週間に一度程度の充電が必要となりそうです。

参考リンク:

iPhone: BoxWave Keyboard Buddy iPhone 4 Caseを使うとロック画面をスキップ出来る

先日届いたBoxWaveのBluetoothキーボード一体型iPhone 4ケース、Keyboard Buddy Case 。メールを送ったりFacebookのコメントを入力したりするのに毎日ポチポチ押してます。使い始めてすぐはキー配列に違和感がありましたが、徐々に慣れてきました。

このKeyboard Buddy CaseのキーボードにはiPhone 4のホームボタンに相当するキーがあるのですが、このホームボタンの挙動が本体のボタンと異なる事を発見したので紹介してみます。

通常iPhoneをスリープ状態から復帰させて操作を開始する為には、本体のスリープボタンかホームボタンを押して、スクリーンに表示される矢印をスライドさせる必要があります。パスコードロックを設定している場合は更にパスコードの入力が必要になります。

しかし、Keyboard Buddy Caseのホームボタンを押した場合はその挙動が少し異なり、キーボード上のホームボタンを押すとすぐにホーム画面が表示され、ロックを解除する矢印のスライド操作を省略出来てしまいます。パスコードロックを設定し入力が必要な場合はパスコードを入力する為の画面になりますが、それ以外の場合は直接ホーム画面が表示されます。

パスコードロック設定をしていない状態で、その一部始終をビデオ撮影してみましたので良かったらご覧ください。iPhone 4本体のスリープボタンを押した場合とBoxWave Keyboard Buddy Caseのホームボタンを押した場合の違いが分かると思います。

参考リンク:

iPhone: BoxWave の Keyboard Buddy iPhone 4 Case が到着!!

遂に到着しました!

アメリカのBoxWaveというメーカーが販売しているBluetoothキーボード一体型のiPhone 4ケース、Keyboard Buddyです。

  • 2011年1月23日(日) : オンラインで注文
  • 2011年1月26日(火): メーカー発送
  • 2011年2月8日 (火): 到着

最も配送料が安いオプションで注文したので、DHLのGlobal Mailというサービスで発送され、最後は日本郵便が届けてくれました。注文から待つ事16日で遂に現品を手に入れる事が出来ました。

プチプチ入りのクッション封筒に包まれて送られてきたKeyboard Buddy iPhone 4 Case。早速開封してみました。ファーストインプレッションは思っていたよりカッコいい。ケースとキーボードのスライドがどの様な感じか気になっていましたが、スムーズで且つバネ性があるのである程度スライドさせると所定の位置に納まる様になっています。出すときも同様で、片手でスライドさせてキーボードを使える状態に直ぐ出来ます。

使う為の準備としては、iPhone 4をケースに入れて、キーボード向かって右側にあるスライドスイッチをONへ、そしてそのすぐ横のボタンを押してBluetoothのペアリングモードにします。その状態でキーボード左上のLEDが点滅するので、iPhone 4の設定からメニューを辿ってBluetoothのペアリングを行います。ペアリング中に数字4桁のPINコード入力を求められるので、Keyboard Buddyの数字キーを押して完了します。これだけですぐに使える様になります。

まず一日使ってみましたが、良いと思ったところ:

  • 分離したキーボードを持ち歩く必要がなく、電車の中などでもハードウェアキーボードで文字入力が出来る。
  • カーソルキーがあるので、編集中のカーソル移動が簡単。
  • ソフトウェアキーボードを表示しつつ、ハードウェアキーボードが使えるので、ソフトウェアキーボードで記号を表示しておくと効率よく入力出来る。
  • しっかり言語切り替えが出来るし、ソフトウェアキーボードの表示・非表示切り替えも可能。

でも良い事ばかりではありません。ちょっと気になる事:

  • キータッチはそれほど良くない。特にスペースキー。
  • 配列に少し癖があるので慣れるまでは押し間違いが多い (基本配列はUS)。
  • ShiftキーとFnキーを保持してくれない為、記号の入力などはShiftキー or Fnキーを押しながら別のキーを押さなければならない。記号によっては押しにくい。

と、パーフェクトではありませんが、満足出来るガジェットです。

なお、電源はスライドスイッチのON/OFFのみで、キーボードのスライドと連動していません。しかし、長時間使わずにいるとBlutoothの接続が切れ、使おうと思ってキーを押すと再接続されます。通話やメッセージ、色々なアプリを使い、更にKeyboard Buddyを使って文字入力を行ってもバッテリー残量 20% 以上で帰宅する事が出来ました。しばらくの間はスライドスイッチをONの状態で使い続けてみようと思います。

続きにはパッケージ外観、開封、iPhone 4装着までの写真を掲載してみます。

参考リンク: