iPhone: Googleカレンダーを使って各国の休日をCalendar Appに表示 – 色を変更

2010年の9月に「iPhone: 休日をiPhoneのカレンダーに表示する方法 (Google Sync)」というエントリーで、iPhoneのカレンダーアプリに各国の休日を表示する方法を紹介しました。

iOS 5になっても同様の方法でGoogleカレンダーで参照している色々な国の休日をiPhoneへ表示する事が可能です。

休日をCalendar Appに表示する別の方法としては、iCloudを利用する手法。iCloudになり、MobileMeの頃と違って無料でアカウントを作成し、iPhoneのiCalとiCloudカレンダーを同期出来るのですが、MacのiCal以外(iCloudのWebブラウザインタフェース)からAppleの提供している参照カレンダーを追加する方法が分かりません。これはまた別の機会に探してみようと思います。

さて、iOS 5になって進化した点としては、Google Syncで参照しているカレンダーの色をiPhoneで設定する事が出来る点。

まず以前紹介したこちらのエントリー通り、Googleカレンダーの設定、iPhoneの設定、Google Syncの設定、そしてカレンダーアプリの設定を済ませます。そのカレンダーアプリで参照する休日カレンダーを選択する画面で、EDIT / 編集 ボタンをタップとカレンダーの色を変更する事が出来ます。

スクリーンショットを並べてみます。

左から、カレンダーの選択画面、画面左上のEDITボタンをタップした状態、カラーを変更したいカレンダーをタップした状態。

これはGoogleカレンダーのみでなく、他のカレンダーでも同様に色を変更する事が出来ます。選択出来るカラーはiCloudやMac OS XのiCalアプリと同じパターンなので、iPhone, iPad, デスクトップ, Webの全てのカレンダーの色を統一する事も出来ます。

 

 

iPhone: iPhone標準のSafariで「tilt」と検索した結果

昨日の夜頃から良く見かけるネタの紹介です。iPhoneに標準で搭載されているWebブラウザー「Safari」を用いてGoogleで「tilt」という単語を検索してみると、画面が傾いて表示されます。

もちろん、iPhoneの画面表示全体が傾くわけでなく、Googleの検索結果部分のみが少し斜めになります。もちろんスクロールも正常に出来ますし、コピー&ペーストも可能。当然、検索結果先のリンクをタップして、そのサイトへ移動する事もできます。スクロールすると、表示されている検索結果の一番下まで傾いた状態になっています。

なお、iPadのSafariでは検索結果は傾きませんでしたが、AndroidのブラウザーではiPhoneのSafariを用いたときと同様に少し斜めに傾いて表示されました。

東京電力・東北電力による計画停電の時間帯を確認出来るGoogleカレンダー

2011年3月14日より順次開始されている東京電力による計画停電は3月15日から本格的に実施される様になり、私生活や企業活動、交通機関へ影響が発生しています。しかし、避難所で日常と同じ生活が出来ない方々や、停電が続く地域にいらっしゃる方々の状況に比べれば、1日3時間程度の停電へ協力しなければならないと思っています。

停電の時間帯を避けながら業務を続けるため、先日こちらのエントリーで紹介した様に、職場のサーバーの停止や復旧を繰り返していますが徐々にタイミングが分かりにくくなってきました。

今日になって、東京電力や東北電力が公開した停電のタイミングをイベントとして登録したGoogleカレンダーが公開されている事を知りました。

東京電力管内 計画停電カレンダー

東北電力管内 計画停電カレンダー

自分のGoogleカレンダーへ参照したいグループのイベントを表示したり、XML、iCal、Webcal、HTMLでの配信もされている様です。

** これらは電力会社が提供しているものではなく、東京電力や東北電力の情報に基づいて作成されたサードパーティーのカレンダーです。よって、実施予定時刻の変更などが正確に反映されない可能性が考えられますので、利用は自己責任で。

なお、Googleカレンダーへ計画停電カレンダーを追加した後にiPhone/iPad/iPod Touchのカレンダーに表示する為には “http://m.google.com/sync” へアクセスして追加したカレンダーをiOSデバイスから参照出来る様に設定する必要があります。以前、iPhoneのカレンダーに休日を表示する方法を紹介したときと同じ手順ですが、一連の操作中のスクリーンショットを貼付けてみます。

1. iOSデイバス上でSafariを起動し、http://m.google.com/sync へアクセス。日本語に対応していないので、言語を English へ変更します。

2. Googleアカウントでサインインして、対象となるデバイスを選択。複数のiPhoneが存在する場合は最新の同期日時を参考に選択します。

3. Googleカレンダーに登録されている共有カレンダーの一覧が表示され、iPhone/iPadのカレンダーに表示したいものにチェックを付け、Saveをタップします。

4. iOS上でカレンダーAppを起動して左上のカレンダーボタンをタップし、カレンダー一覧に表示されるチェックを付けた共有カレンダーを選択する事で、計画停電のタイミングがイベントとして表示されます。

iPhone: Google Translate for iPhoneがリリースされましたね

2011年2月9日、Google TranslateのiPhone版がリリースされています。確か、auのAndroidスマートフォンのコマーシャルで見かけた気がしますが、やっとiPhone向けにも登場し利用する事が出来る様になりました。
入手はもちろんApp Storeから、無料でダウンロードする事が出来ます。

というわけで早速試してみました。
アプリを起動すると翻訳前後の言語を選ぶボックスと翻訳する文章を入力するボックスが表示されます。デフォルトで「英語」から「日本語」への翻訳になっていたので比較的簡単そうな文章を訳してもらいました。


結果は見ての通り、ちょっと残念な事になりました。
とは言っても、抜群の対応言語数や発音機能、そして何よりも無料である事を考えれば、十分な性能かもしれません。
実際の翻訳はネットワークを介して処理されている様なので、精度を上げるのもそんなに難しくないのかもしれませんね。
気になる方はApp Storeで探してみて下さい。

参考リンク: Google Translate – iTunesで開く

iPhone App: Google Mobile App上のGoogle Gogglesが数独を解いちゃう

最近使った機会と言えばauのテレビコマーシャルを見ながら「レディーガガ」とボイス検索した事を思い出す Google Mobile App。

今日、会社の昼休みにTe-Tsuさんと雑談をしながら数独をプレイしていたら、Te-Tsuさんが「お、数独じゃん。ちょっと..」とGoogle Nexus Oneを取り出してピンと来たわけですが、Google Gogglesが数独を解いてくれる様になりました。

一体Googleはどこを目指しているのか一瞬分からなくなりますが、世の中でどのような数独が出回っているかを感じながら「Googleに解けない数独は無い!」と思っている様な、思っていない様な。そもそも数独は解ける様に作られているはずで、非常に難しいパズルでも解く為に最低限の数字が最初から表示されているはずです。人間がプレイするとどうしても解けず、いくつかの数字を仮定しながら試す場合もありますが、コンピュータであればそれを裏で計算して済ませる事も可能なはず。

とはいっても、iPhoneやAndroidデバイスで数独パズルの写真を撮り、それが目の前で一瞬にして解かれるのを目の当たりにすると「すげ〜」の一言につきます。

さて、試したときのスクリーンショットを保存したので、並べてみます。

まずはGoogle Mobile Appを起動して、Voice Searchの右横にある「Google Googles」のカメラボタンをタップします。するとカメラが起動するので、数独パズル全体が映る様に撮影。ウチの場合はiPad Appの「ナンプレブック for iPad」で試してみました。まだスタートしてない状態で少し邪魔があっても大丈夫でした。

Google Gogglesが数独である事を認識できれば2枚目の様に、認識結果に数独パズルが表示されます。そしてそれをタップするといつもの様にGoogleの検索結果が表示されるのですが、一番上に「Solve」というボタンが表示される様になっています。解決!って事で、タップしてみます。

すると画面表示が切り替わり、撮影したパズルが表示された上で徐々に開いているマスが青色テキストで埋まり始め….あっという間に終了。「Sudoku solved」と表示されて答えを知る事が出来ます。

では、ちょっとGoogleを困らせたいと思い、あえて間違えた状態で試してみました。上と同じパズルを用い、左中段ブロックの中央に縦で重複する「3」を入れてGoogle Gogglesに解かせてみる実験です。

撮影すると、数独パズルとして認識。その検索結果をよく見ると、元々あった3が無くなり書き加えた3のみになっています。撮影する度にどちらが残るか変化する事がありましたが、要するにGoogleは撮影されたパズルを先に検証して検索結果を表示している様なのです。そしてSolveをタップすると答えを教えてくれました。すなわち、Solving sudoku…と表示しながら数字が当てはめられるアニメーションはあくまでも飾りで、実際には検索結果が表示された時点でGoogleはその数独パズルを解いている様です。

そして、やたらに3を沢山書き加えた場合は数独としても認識されなくなりました。

iPhoneやAndroidが将棋や囲碁、オセロ必勝の次の一手を教えてくれる様になる日も近いかもしれませんね….。

参考リンク:

Googleトップページのデザイン – 25-Dec-2010

季節やイベント毎にデザインが変わるGoogleのトップページの画像。今日 2010年12月25日 クリスマス の日は色々なイメージが額縁の様に飾られ、マウスカーソルを合わせると拡大表示されるデザインになっています。更にそのまま画像をクリックすると、クリックした画像のキーワードで検索が実行されます。

  • 聖ヴァシリー教会
  • アクロポリス
  • ブッシュ ド ノエル
  • 富士山
  • 万里の長城
  • ピェロギ
  • インドのダンス
  • サハラ砂漠
  • ウード
  • チリペッパー
  • シドニー ハーバー
  • ベニスのゴンドラ
  • ネパール
  • チリのヴィンヤード
  • カンガ
  • ロンドンの空
  • モロッコ製ランプ

それぞれのキーワードに何の関連性があるのかイマイチ分からないのですが、デザインが素敵だったので紹介してみました。

ちなみに、今年5月にはパックマンの30周年の記念して実際にプレイできるパックマンGoogleロゴのページが登場しました。通常は時間が経つと別のデザインに変わってしまうのですが、PACMANについては こちらのURL で継続公開されています。

Merry Christmas !!

iPhone App: Google Latitude, iPhone native app


Googleアカウントを持った友達と現在地を共有する事が出来るGoogle LatitudeのiPhoneネイティブアプリが公開されています。以前からWeb. AppでiPhoneからも利用することが出来ましたが、バックグラウンド動作に対応したアプリになった事で、iOS 4.0以降がインストールされたマルチタスク対応&GPS内蔵のデバイスで使うと常に現在地を更新してくれます。勿論、プライバシーを配慮した作りになっており、バックグラウンドでの位置情報更新を無効にする事も可能。
当然、Web. AppのLatitude同様に、現在地情報を共有する相手の選択や、ピンポイントな位置では無く都市名だけを共有する設定などもアプリ内から行う事が出来ます。
既にアップグレードして余っているiPhone 3GSなどがあれば、b-mobileの様なMVNOサービスを使って車の盗難時に備えて常時現在地を把握するという使い方もあるかもしれませんね。もしくはメンテナンスサービスを展開している企業が、トラブルの発生した設備に一番近いエンジニアを探すとか。
使い方を誤るとプライバシー上の懸念はありますが、正しく使えばかなり楽しめるサービス用のiPhone Appだと思います。
勿論、Google LatitudeはAndroid端末やPCからも利用出来ます。

参考リンク: Google Latitude – iTunesで開く